Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ニュース

投稿日:2024.03.03 Sun

北陸新幹線 福井・敦賀開業記念!一乗谷朝倉氏遺跡にて「一乗谷文化祭」開催

北陸新幹線 福井・敦賀開業記念!一乗谷朝倉氏遺跡にて「一乗谷文化祭」開催

福井県福井市にある一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国時代の城下町全体が遺跡となって残された全国でも珍しい大規模遺跡です。そんな貴重な遺跡を舞台に、福井県デザイナー協会がプロデュースするイベント「一乗谷文化祭」が、3月23日(土)・24日(日)に開催されます。
約100年間、戦国大名朝倉氏の城下町として栄えた一乗谷には、北ノ京とも言われる豊かな文化がありました。 食文化、まちづくり、ものづくり、建築や芸能など、発掘調査によって次々と明らかになった当時の暮らしに学び、 今ふたたび、さまざまな文化が谷へ集います。里山の芽吹きが美しい春の一乗谷で、 当時の賑わいに思いを馳せる1日を過ごしてみませんか。

■伝統芸能パフォーマンスとライブを楽しむ
特設ステージ「唐門舞台」では福井に伝わる伝統芸能の披露や、多彩なミュージシャンによるライブを開催。23日の夕暮れ~夜にかけては、orange pekoe、momo×吉村勇作によるライブを遺跡のライトアップとともに楽しめます。また、戦国時代に武士の嗜みとされていた「蹴鞠」にちなんで、フリースタイルフットボール世界ランク2位、現日本・アジア王者の吉田伊吹氏によるパフォーマンスが披露されます。

■当時の賑わいを体験
イベント会場では戦国時代の城下町をイメージしたブースに福井県内の人気店が多数出店し、当時の賑わいを再現。会場には戦国時代の町人に扮した人々が行き交い、当時の雰囲気を体験できます。

■福井のものづくりを紹介
戦国時代に一乗谷に集積されていた高度な技術は、今の福井のものづくりにも繋がっています。「谷の商店」では、伝統工芸品のみならず、ガラスや暮らしの道具、雑貨など、当時の様子を思い起こす個性豊かなお店が並びます。
また「谷の市場」では、その昔、一乗谷に豊かな食材が集まっていたように、野菜やお米、お菓子など、 とっておきの食材が集まります。そして「谷の台所」では、蕎麦や海鮮汁などの福井グルメも。

■一乗谷朝倉氏遺跡を知るガイドツアー&クイズラリー
イベント当日は、観光マイスターの岸田清氏(朝倉氏遺跡保存協会会長)とめぐる遺跡ガイドツアーや、遺跡をめぐるクイズラリーなど、一乗谷朝倉氏遺跡を楽しく知ることができる機会を創出します。

■一乗谷朝倉氏遺跡とは
昭和46年に国の特別史跡に指定され、以来、50年以上にわたり、発掘調査と整備が続けられてきました。遺跡内の4つの庭園が国の特別名勝に、遺跡からの出土品2,343点が国の重要文化財に指定されており、朝倉当主の館跡をはじめ、武家屋敷や道路などの町並を復元した地区など、谷全体に多くの見どころが点在しています。

【「一乗谷文化祭」開催概要】
日時:2024年3月23日(土)10:00~20:00、3月24日(日)10:00~17:00
会場:特別史跡 一乗谷朝倉氏遺跡 唐門広場周辺(福井県福井市城戸ノ内町)
入場料:無料
イベント内容:
唐門舞台(ライブ・パフォーマンス)、谷の商店(雑貨等物販)、谷の市場(食品物販)、谷の台所(飲食店舗)、谷のまなびや(ワークショップ)、ガイドツアー、クイズラリー等
主催:福井県
プロデュース:福井県デザイナー協会
※最新情報は、一乗谷文化祭公式WEBサイトにてご確認ください。
※一乗谷朝倉氏遺跡博物館からシャトルバスの運行を予定。詳しくは公式WEBサイト等でお知らせ。

一乗谷文化祭URL:https://www.ichijodani-bun.com/

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

中部エリアのおすすめ記事

» language / 言語