Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.09.26 Thu

更新日:2024.12.03 Tue

栃木観光はドライブがおすすめ!日帰りで行ける人気スポット13選

栃木観光はドライブがおすすめ!日帰りで行ける人気スポット13選

栃木県は東京からアクセスしやすく、観光地として人気があります。県内には宇都宮をはじめ、日光や那須など魅力的なエリアが多くあり、ドライブを楽しみながら観光スポットをめぐるのがおすすめです。宇都宮から各エリアへは2時間以内で行ける場所が多いため、東京から日帰りすることも可能。栃木を満喫するなら宇都宮を拠点に宿泊するのも良いでしょう。この記事では、関東や宇都宮から日帰りで行ける栃木の人気観光人気スポットを紹介します。

1.栃木はドライブしながら観光しやすいエリア

1.栃木はドライブしながら観光しやすいエリア

栃木県は、雄大な自然と豊かな農産物、歴史深い神社仏閣など、さまざまな魅力のある県です。日光、那須、県央、県南、県東の5つのエリアに分けられ、宇都宮市がある県央エリアからは、どのエリアへも車で2時間以内で行くことができます。また、県内にはいくつもの絶景スポットやドライブにぴったりなスポットがあるため、栃木県内で日帰り観光するなら車で行くのがおすすめです。事前にどのエリアにするか、どのようなテーマで楽しむか決めておくと、ルートを決めやすいでしょう。

2.ドライブ・観光におすすめのスポット①

日光山輪王寺

日光山輪王寺

古くから日光山輪王寺、日光東照宮、日光二荒山神社の「二社一寺」を参拝するのがならわしとされてきました。日光山輪王寺は、山岳信仰の社寺として日光二荒山神社と共に、奈良時代に創建されたと言われています。国の重要文化財に指定されている本堂(三仏堂)は東日本最大の木造建築物です。中には日光三山の本地仏である千手観音、阿弥陀如来、馬頭観音の本尊が祀られ、その大きさや輝かしさから、荘厳な雰囲気に包まれています。境内には琵琶湖の形を模した池のある逍遥園、国指定記念物で樹齢約500年と言われる金剛桜などがあり、四季の移ろいを感じられるでしょう。時間に余裕があれば、徳川家光を祀る「大猷院」も見ておきたいところです。

住所 栃木県日光市山内2300  TEL 0288-54-0531 URL https://www.rinnoji.or.jp/ 

明智平展望台

明智平展望台

中禅寺湖の東部にある明智平展望台は、日光を代表する展望スポットです。明智平からロープウェイで終点まで上ると展望台に到着します。展望台からは正面に中禅寺湖と華厳の滝が見られる他、男体山や切り立った断崖が連なる屏風岩など壮大なスケールの風景を一望できます。紅葉の名所として知られていますが、春や夏の新緑の時期や冬の雪景色が見られる時期もおすすめです。

住所 栃木県日光市細尾町  TEL 0288-55-0331(明智平ロープウェイ) URL https://www.nikko-kotsu.co.jp/ropeway/ 

半月山展望台

半月山展望台

中禅寺湖の南側、中禅寺湖スカイラインの突き当たりに位置する「半月山展望台」からの景色もおすすめです。中禅寺湖に突き出る八丁出島と男体山が一望でき、奥には戦場ヶ原や白根山も見られる、日光有数の絶景スポット。日本の名道50選にも入っている中禅寺湖スカイラインからの眺めも見応えがあります。ハイキングを楽しみたい人は、半月山第一駐車場から散策路を歩くのがおすすめです。30分程で展望台に到着できるため、ドライブ後のリフレッシュにも良いでしょう。毎年10月中旬から下旬にかけて、いろは坂や中禅寺湖のエリアが色づき始めます。

住所 栃木県日光市中宮祠 TEL 0288-22-1525(日光市観光協会) URL https://www.nikko-kankou.org/spot/1330 

銅(あかがね)親水公園

銅(あかがね)親水公園

銅(あかがね)親水公園は、足尾銅山観光の奥地にあり、公共事業の一環でつくられた公園です。かつて「日本一の鉱都」と呼ばれた足尾銅山ですが、銅の採掘量が激減したことから閉山。鉱毒により周囲の自然環境も破壊され、衰退の一途をたどりました。しかし、現在の銅親水公園は春は桜の木を眺めて花見ができ、夏は新緑の中でゆったりと過ごせる憩いの場所になっています。足尾砂防堰堤を流れ落ちる水流を眺めたり水音に耳を傾けたり、美しい自然に癒やされるでしょう。銅親水公園へ行く途中には、足尾銅山の坑内を探検できる「足尾銅山観光」もあります。

住所 栃木県日光市足尾町885 TEL 0288-93-2525 URL https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1027/4/1036.html 

  ドライブ・観光におすすめのスポット②

日光市霧降高原キスゲ平園地

日光市霧降高原キスゲ平園地

濃霧高原は、赤薙山の斜面に広がる標高1,200mの高原地帯です。高山植物の宝庫としても知られ、春はカタクリや多彩な種類のツツジ、秋は紅葉、冬は雪遊びと、年間を通じて色々な楽しみ方ができます。キスゲ平園地は、濃霧高原の名所の一つ。遊歩道が整備されていて、高山植物をじっくり観察してみたり、美しい自然の中でリラックスしたり、思い思いの楽しみ方ができます。ニッコウキスゲの群生地でもあり、6月中旬〜7月中旬にかけては約26万株のニッコウキスゲが一面を黄色に染めるように咲き誇ります。

住所 栃木県日光市所野1531 TEL 0288-53-5337 URL http://www.kirifuri-kogen.jp/ 

東武ワールドスクウェア

東武ワールドスクウェア

鬼怒川温泉郷にある東部ワールドスクウェアは、世界各国の遺跡や建築物を再現したテーマパークです。22の国と地域にある102点の建造物や町並みを、実物の25分の1のサイズで精巧につくられており、一日で世界一周旅行を体験できます。それぞれのミニチュアと一緒にユーモアあふれる写真を撮ったり緻密さに驚いたり、子どもから大人まで楽しめるスポットです。日本の建造物は東京スカイツリータウンや東京駅、鹿苑寺金閣、姫路城がある他、アメリカの自由の女神やエジプトのスフィンクス、ピラミッド、イタリアのピサの斜塔など48の世界遺産も見られます。愛犬も一緒に入場できるため、ドライブの目的地にぴったりです。

住所 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 TEL 0288-77-1055(予約センター) URL https://www.tobuws.co.jp/ 

道の駅 湯西川

道の駅 湯西川

道の駅湯西川は、日光市の北部の湯西川温泉近くにあり、全国の道の駅でも珍しく源泉かけ流しの温泉に入れます。内湯と開放的な露天風呂、さらに岩盤浴も完備。湯上がりに休憩できる場所がある他、食事処ではダムカレーや山椒魚の燻製、鹿肉コロッケ丼などのユニークなメニューも味わえます。さらに、4月から12月頃までは水陸両用バスでダム湖をクルーズできる体験も可能。もちろん、お土産売り場には地元の食材や名産品も充実しています。道の駅ながら、ワクワクできる魅力が多い人気のスポットです。

住所 栃木県日光市西川478-1 TEL 0288-78-1222 URL https://www.michinoeki-yunishigawa.jp/ 

  ドライブ・観光におすすめのスポット③

那須ハイランドパーク

那須ハイランドパーク

通称「那須ハイ」と呼ばれる那須ハイランドパークは、北関東最大級の遊園地です。那須高原の大自然の中で約40種類のアトラクションを楽しめます。絶叫マシン好きも満足できるジェットコースターをはじめ、小さな子どもでも乗れるものや、愛犬と一緒に乗れるアトラクションも充実。ドッグランやドッグカフェもあり、ファミリーやペット連れに人気のスポットです。さらに、那須ハイランドパークのオフィシャルホテルの敷地を利用した日本最大級規模の空中アスレチック「NOZARU」も隣接していて、アクティブに遊びたい人も満足できるでしょう。

住所 栃木県那須郡那須町高久乙3375 TEL 0287-78-1150 URL https://www.nasuhai.co.jp/ 

那須サファリパーク

那須サファリパーク

那須サファリパークは、約70種類700頭羽の動物たちが放し飼いされているエリアを、車やライオンバス、サファリカーで通行できる体感型動物園です。野生に近い環境で暮らす動物を間近で見ると、身体の大きさや迫力に驚くでしょう。ゾウの背中に乗って歩いたりエサやりができたり、ここでしかできない体験がたくさんあります。また、ウサギ、モルモット、ヤギとふれあえるエリアやぬいぐるみやアニマルグッズが充実したサファリショップも人気です。車に乗ったまま楽しめるため、雨の日のお出かけにも良いでしょう。

住所 栃木県那須郡那須町高久乙3523 TEL 0287-78-0838 URL https://www.nasusafari.com/ 

那須クラシックカー博物館

那須クラシックカー博物館

ドライブ好き、車好きには那須クラシックカー博物館がおすすめです。クラシックカーにふれたり乗ったりできる他、名車と呼ばれる数々のクラシックカーやバイクが展示されています。馬車の面影を残す創世記の車や世界で最も美しいと言われるジャガーEタイプ、ワールドレコードカー(世界記録保持車)MG-EX120など、車好きを魅了するコレクション。ハリウッド映画「スピード・レーサー」に登場したマッハ5(デモカー)も展示されおり、日本で一般公開されているのはここだけです。ミュージアムショップでは、モデルカーを中心に、輸入雑貨やカーマウスなど珍しい商品も並んでいます。

住所 栃木県那須郡那須町高久甲5705 TEL 0287-62-6662 URL http://www.nccm.co.jp/index.htm 

もみじ谷大吊橋

もみじ谷大吊橋

もみじ谷大吊橋は、塩原温泉郷の東部にある塩原ダム湖に架かる吊り橋です。全長320mもあり、ワイヤーで支えるタイプの橋として本州一の長さを誇ります。橋の上からは塩原渓谷の自然を間近に感じられ、紅葉の時期には湖面に木々の彩りも映り込む様子はまさに絶景。恋人の聖地にも選ばれているため、デートにもおすすめです。もみじ谷大吊り橋の入り口にある「森林の駅」では、地元の名産品やスイーツ、地酒、工芸品などを販売している他、レストランで食事もできます。

住所 栃木県那須塩原市関谷1425-60 TEL 0287-34-1037 URL http://www.takahara-shinrin.or.jp/mori-no-eki/tenpo/index.html 

  ドライブ・観光におすすめのスポット④

あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパーク

250畳の大藤が全国的に有名なあしかがフラワーパーク。毎年4月中旬から5月中旬には「ふじのはな物語~大藤まつり~」が開催され、大藤の花が視界を埋め尽くす美しい景色を求めて、全国から多くの観光客が足を運びます。また、10月から開催されるイルミネーションは、日本三大イルミネーションに選ばれている他、「全国イルミネーションランキング」でも何年も連続で1位を獲得。一年を通しさまざまな楽しみ方ができるスポットです。園内のレストランやフードコートでは、下野牛を使ったこだわりの料理、佐野ラーメン、藤ソフトなどご当地グルメも味わえます。

住所 栃木県足利市迫間町607 TEL 0284-91-4939 URL https://www.ashikaga.co.jp/ 

出流原弁天池・磯山弁財天

出流原弁天池・磯山弁財天

佐野市の磯山公園内には出流原(いずるはら)弁天池、磯山弁財天があります。出流原弁天池は、県の天然記念物に指定されている他、環境庁の日本名水百選にも選ばれている癒やしのスポット。関東のモネの池とも呼ばれ、透明度の高い清水の中を色鮮やかな鯉が優雅に泳いでいます。出流原弁天池の眼の前にあるホテル一乃館には水くみ場があり、湧水を持ち帰ることも可能です。磯山弁財天は948年に藤原秀郷が創建したと伝えられ、現在の本殿は鎌倉時代に再建されたものだと言われています。釘を使わない「懸(かけ)づくり」という伝統技法が用いられ、昔の建築美を現代に伝える大切な文化財の一つです。磯山弁財天はあらゆるお願いごとが可能ですが、特に五穀豊穣、家内安全、商売繁盛のご利益があると言われています。

住所 栃木県佐野市出流原町1117 TEL 0283-25-0228(磯山弁財天観光協会 ホテル一乃館) URL https://isoyamabenzaiten.com/ 

≪まとめ≫ドライブを楽しみながら栃木の観光スポットを満喫しよう!

≪まとめ≫ドライブを楽しみながら栃木の観光スポットを満喫しよう!

栃木県には雄大な自然や絶景、歴史ある神社仏閣、子どもから大人まで楽しめるテーマパークなど魅力あふれる観光地が県内に点在しています。東京から宇都宮へは最短50分程でアクセスでき、宇都宮から栃木の各エリアへも車で1〜2時間で行けるでしょう。栃木の観光スポットをめぐるなら、車の移動が便利です。美しい景色や町の雰囲気を楽しみながら、ドライブでお出かけしてはいかがでしょうか。日帰りで栃木観光をする時には、ぜひこの記事を参考にして下さい。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関東エリアのおすすめ記事

» language / 言語