Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ニュース

投稿日:2024.11.03 Sun

石川県金沢市、歴史ある茶屋文化や金箔の文化を学び体感する「金箔体験」スタート

石川県金沢市、歴史ある茶屋文化や金箔の文化を学び体感する「金箔体験」スタート

株式会社箔一は、ひがし茶屋街の金沢市指定保存建造物「金澤しつらえ」にて「金箔体験」が、2024年11月1日(木)よりスタートされました。

箔一は、金沢箔の現在進行形のかたちをより広く伝えるため、文化観光、産業観光、体験観光を組み合わせたプランを次世代型観光として実施。その第1弾として「金箔体験」がスタート、200年にわたり受け継がれてきた茶屋文化や金箔の文化を体感できる新しい体験です。

金沢観光と合わせて、金沢の伝統工芸のひとつである金箔や文化に触れる貴重な体験をしてみませんか。

〈200年の時の流れを体感する〉
金澤しつらえは、ひがし茶屋街創建の1880年頃に建てられ、当時の建築様式を今に伝えています。かつて、お茶屋として芸妓が舞や踊りを披露していた時代の風情を残しており、最も古く伝統的な出格子「木虫籠」や、十数年ごと16回にわたって塗り直されてきた聚楽壁など、建物に残された物語を紹介します。

〈金箔職人と同じ道具で工芸品をつくる〉
今回の体験プランは「本物」の体験にこだわりました。職人の指導のもと、実際に箔一の職人が工房でも使っている道具、同じ工程で金箔工芸品づくりを体験。一人ひとりが違った形になることも含めて楽しめる、特別なプログラムです。

〈加賀藩由来の茶の文化に触れる〉
休憩時間には、350年の歴史と伝統をもつ楽焼の脇窯でもある「大樋焼(おおひやき)」の茶碗で、お抹茶と「加賀藩御用菓子司 森八」の季節の上生菓子を用意。前田家三代 前田利常に由来する加賀藩の茶の湯文化が、今もこの地に息づいていることを伝えます。お茶の簡単な作法も解説もあり。

※本事業は「令和5年度いしかわ文化観光コンテンツ造成支援事業」(石川県観光連盟主催)に採択されたものです。

【「金箔体験」概要】
料金:15,000円(税抜)
時間:約90分
プログラム:拭き漆技法で仕上げた木製の器に、振り筒という職人と同じ道具を用いて箔加飾を行います。※お抹茶・上生菓子付き
予約:希望日の7日前までに予約

◾︎箔一 直販マーケティング課
TEL:076-240-0891(平日9:00〜17:00)
Mail:cyokuhanmarketing@hakuichi.jp

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

中部エリアのおすすめ記事

» language / 言語