
Drive! NIPPONでは、これまで2回にわたり軽・未使用専門店『パッション』の販売事業に関する特集をしてきました。
<これまで掲載した記事>
①【PR】軽未使用車で始める快適カーライフ。お任せできるクルマ選び「パッション」
(https://www.drivenippon.com/pickup/66347/)
②【PR】軽自動車未使用車の「パッション」が岐阜県土岐市に新店オープン!
(https://www.drivenippon.com/pickup/68648/)
パッショングループでは他にも、普通車・未使用車専門店『パッションプラス』や、軽自動車39.8万円専門店『パッション 4U』を含め、生活者の多種多様なニーズに合ったクルマの提案・販売を展開していますが、今回は、販売以外にも展開している充実したカーライフサポート事業を深堀りし、"クルマライフのコンシェルジュ"と言われる所以を紹介します。
TABLE OF CONTENTS
目次
【車検】国に認められた高い品質の車検を低価格で!

車検料金は、車検基本料19,800円(税込)+法定費用(インターネットからご予約いただくと、最大5,500円(税込)割引)という低価格!しかも、軽自動車、ミニバン、4WD車、ハイブリッド車まで、すべて同一料金、地域トップクラスの安さが実現できるそう。
まずは、2年間できるだけ安全にご利用いただくためのおすすめする整備内容と見積りが提示され、そこから、車検を通すために必ずやらなければならない項目についてご理解いただいた上で、予算やクルマの使用頻度、年間走行距離などをふまえた整備内容の説明があり、納得してもらってから整備にとりかかるそう。
また、完全予約制のため待ち時間も少なく、すぐに車検点検が始まりますし、最短60分で完了するとか。さらに、車検中は「フリーWi-Fi」が完備された待合室で快適に待つだけ!
くわえて、全ての工場が国の認可を受けた「指定工場」(認可を受けるには技術力だけでなく、機械設備や車検の実績も必要)で、かつ車検を担当するのが国家資格を取得したプロの整備士のみなので、充実した設備&整備が揃った高い品質の車検といえます。
【鈑金】60年以上の実績を誇る修理のスペシャリスト集団

鈑金修理は、パッションのルーツともいえる得意分野。その歴史と実績があるからこそ、高品質な修理作業を低コストで提供できるそう。「安心」「安全」「優良」の証ともいわれる、ハイグレード・エージェント(HGA)認定と、全国モーター代理店の中でも約0.6%のみが有するエクセレント・ゴールド・エージェント(登録数全国およそ28,000店舗の内168店舗が認定[2020年度実績] )にも認定された、保険会社独自の高い基準と指標をクリアした全国でも有数の「安心」「安全」「優良」の代理店です。
※参考:ばんきん快速24h 春日井店
【保険】自動車保険だけじゃない! クルマライフを見守る各種保険を取扱い

車両保険・自賠責保険だけではなく、様々な保険を取り扱っている「パッション」。保険の見直し、お悩み等があれば、相談だけでも気軽に対応できるのがうれしいところ。パッショングループ全体で、保険の資格を保有するスタッフが120名以上いて、自動車保険の提案はもちろん、その後の継続手続きなども確実に対応してくれるので、安心して任せられます。
また、自動車保険だけでなく、生命保険、収入保険、医療保険も取り扱いっているので、お客様のライフスタイルの変化にあわせて、都度、保険の見直しができるのもうれしいですね。さらに、東京海上日動、あいおいニッセイ同和、損保ジャパン日本の大手3社の保険商品を取り扱っているので、ご自身に最適で、より安い保険を比較しながら選択できるのは嬉しいかぎり。店頭で資格を所有するスタッフが対応してくれるためより安心です。
※参考:保険のはなこ 春日井店
【コーティング】受賞歴が物語るハイクオリティなコーティング

パッションが誇る全国トップクラスの技術を持つ「KeePerプロショップ」。数々の受賞歴がそのコーティングのクオリティを裏付けています。
「エコダイヤキーパー」
高密度ガラス被膜を採用し、艶と耐久性を向上させたダイヤモンドキーパーの上位コーティングです。雨が降るだけで汚れが落ち、3年間ノーメンテナンスで美しさを維持。2年または1年ごとのメンテナンスで最大5年間持続します。シミがつきにくく、ツルツルとした手触りも魅力。洗車の手間を減らし、車を長く美しく保ちたい方におすすめです。
<施工価格(税込)>
SSサイズ:72,200円 / Sサイズ:79,900円 / Mサイズ:87,600円
Lサイズ:93,200円 / LLサイズ:102,900円 / XLサイズ:131,400円
「ムース(泡)手洗い洗車」
ムース(泡)手洗い洗車で使用する泡は、クッションとすべり剤の役割を果たす「ムース(泡)」で、砂ボコリなどの摩擦から、やさしくクルマを守りながら洗ってくれます。稀にある「シャンプー洗車禁止のコーティング車」 (新車時のコーティングに、まれにあります。) でも、「ムース手洗い洗車」なら、安心してお任せすることができます。
※参考:キーパープロショップ 春日井味美店
【NEW OPEN】パッショングループの車検専門店「車検の速太郎 土岐多治見店」が2月1日グランドオープン!

このたび、パッショングループの車検専門店である『車検の速太郎』の土岐多治見店が2025年2月1日にグランドオープンしました。
『車検の速太郎』は、最短60分のスピーディーな車検サービスと、わかりやすい明朗会計が特徴。事前見積もりを無料で実施し、お客様の希望に合わせた整備プランを提案してくれます。さらに、国家資格を持つプロの整備士が対応するため、品質も安心。地域の皆さまにとって、より身近で頼れる車検サービスとして、ぜひご利用ください。
「車検の速太郎 土岐多治見店」の詳細
住所 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308 TEL 0572-56-5102 営業時間 9:00~18:30(定休日:水曜日・木曜日) 公式サイト https://iz-web.net/new/hayataro-toki.com/
軽・未使用車専門店「パッション 各店舗」の詳細
■パッション土岐店
住所:岐阜県土岐市土岐津町土岐口2308
電話:0572-56-8486
■パッション春日井店
住所:愛知県春日井市味美町2-124-1
電話:0568-34-8486
■パッション南大高店
住所:愛知県名古屋市緑区高根山2-202
電話:052-622-8486
■パッション 豊田店
住所:愛知県豊田市美山町3丁目34-33
電話:0565-41-8445
■パッション 4店舗共通
営業時間:10:00~18:30
定休日:水・木

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
-
2025/2/7
食べる・買う
<strong>【ミツカンミュージアムの魅力度】<br /> ・総合評価 :★★★★☆ 子供から大人まで見て、触って楽しめる体験型博物館です<…
-
2025/1/27
旅のヒント
<b>ドライブを楽しむ方法は人それぞれですが、今回は「下道」ドライブにフォーカスして、その魅力とコツをご紹介します。思い付きで立ち寄って観光やグルメを楽し…
RECOMMENDED
中部エリアのおすすめ記事