Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ドライブプラン

投稿日:2023.08.25 Fri

更新日:2025.01.09 Thu

福島・磐梯吾妻ドライブ | 山々を駆け抜けて五色沼の映えスポットを目指す

福島・磐梯吾妻ドライブ | 山々を駆け抜けて五色沼の映えスポットを目指す

ドライブ好きな人なら一度は憧れるドライブコースの一つ「磐梯吾妻スカイライン」。まるでアメリカのアリゾナ州のようなダイナミックな景観が話題のコースとなっています。磐梯吾妻スカイライン周辺の絶景スポットを巡りながら、神秘的な五色沼を目指すドライブに出かけてみませんか?

福島・磐梯吾妻ドライブ | 山々を駆け抜けて五色沼の映えスポットを目指す

  • START 福島駅
  • 磐梯吾妻スカイライン
  • 浄土平レストハウス
  • 吾妻小富士
  • 五色沼
  • 裏磐梯レイクリゾート

まるで異世界!壮大な自然美を感じる山岳ドライブ!「磐梯吾妻スカイライン」

まるで異世界!壮大な自然美を感じる山岳ドライブ!「磐梯吾妻スカイライン」

福島市西エリアにある高湯温泉と土湯峠を結ぶ全長約29km、最高標高1622m(平均標高1350m)
の観光道路「磐梯・吾妻スカイライン」。吾妻連峰の山並みや奇岩などのビュースポットが数多く存在し、そのダイナミックな表情はまるで異国の地にいるような高揚感を味わえます。雪解けの春、新緑の夏、紅葉の秋と季節ごとに様々な景観を楽しめるのも大きな魅力。何度も足を運んでみたくなるスポットです。硫黄平橋周辺・浄土平から高湯方面へ約1.5km区間は、ガス濃度が高く停車や降車が危険な場所があります。看板の案内を確認し、注意して走行してください。
※11月中旬~4月上旬は降雪のため冬季閉鎖となっています。

福島名物で腹ごしらえ。標高1600mの天空のオアシス「浄土平レストハウス」

福島名物で腹ごしらえ。標高1600mの天空のオアシス「浄土平レストハウス」

磐梯吾妻スカイラインのちょうど中間地点、標高1600mに位置する「浄土平レストハウス」は、美しい山景に囲まれた休憩スポットです。1階には軽食コーナーと福島の物産を販売している売店、2階にはレストランがあり、福島の郷土料理「こづゆ」や「わっぱめし」をはじめ、ソースカツ丼など定番料理を楽しむことができます。駐車場も広く、近隣の吾妻小富士などへの散策やトレッキングの拠点としても利用しやすくおすすめ。ドライブの途中にぜひ立ち寄ってみてください!

住所 福島県福島市土湯温泉町字鷲倉山地内  TEL 0242-64-2100  営業時間 9:00〜16:00  URL https://jododaira-rh.com/  

ハラハラしながら火口を覗き込む「吾妻小富士」

ハラハラしながら火口を覗き込む「吾妻小富士」

浄土平の代名詞「吾妻小富士」は、浄土平に来たらぜひ車から降りて歩いてみたいスポット。浄土平駐車場から丸太でできたジグザグの階段を約10分登ると、直径500mほどの火口の外縁に到着します。強風の抵抗を受けながら斜面ギリギリに寄るスリル感を楽しみながら火口を覗くと、その眺めは圧巻の一言!火口壁は40分~1時間程度で一周できます。天気が良い日は福島の街を一望でき、運が良ければ雲海に出逢えることも。砂利や岩の多い場所なので、歩きやすく滑りにくい靴を用意してくださいね。

住所 福島県福島市桜本  TEL 0242-64-2105(浄土平ビジターセンター)  URL https://www.bes.or.jp/joudo/vc/sansaku/course2.htm  

2016年にミシュラン・グリーンガイドにも認定された神秘の映えスポット「五色沼」

2016年にミシュラン・グリーンガイドにも認定された神秘の映えスポット「五色沼」

浄土平から約1時間車を走らせると、神秘の湖沼「五色沼」にたどり着きます。この付近は、1888年の磐梯山頂北側エリアで起きた水蒸気爆発によって山体崩壊し岩なだれが川をせき止めたことから、数百もの湖沼が形成されているのです。湖沼によって、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズブルー、エメラルドブルー、パステルブルーと、さまざまに輝くことから「神秘の湖沼」とも呼ばれています。毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などエリアの湖沼全体を「五色沼湖沼群」といい、2016年にはミシュラン・グリーンガイド1つ星に認定されました。
探勝路の入口は2箇所。それぞれに駐車場があります。一方の駐車場に停め、片道散策をした後、バスで戻ることができます。

URL https://www.urabandai-inf.com/?page_id=14  

圧倒的な裏磐梯の大自然に包まれて露天風呂を堪能「裏磐梯レイクリゾート 五色の森」

圧倒的な裏磐梯の大自然に包まれて露天風呂を堪能「裏磐梯レイクリゾート 五色の森」

ドライブ疲れを癒すリラックススポットとしておすすめは、檜原湖のほとりにある猫魔温泉裏磐梯レイクリゾート。源泉かけ流しかつ刺激の低い中性の塩化物泉で、湯あたりしにくくゆっくりとリラックスできます。「美肌の湯」としての効果も期待できるのも嬉しいところ。
また施設内には、福島産食材を堪能できるカフェやプレイスポットなど充実しており、日帰りでの利用も可能です。
檜原湖の絶景に抱かれながらゆるりと露天風呂に浸かって、運転疲れをリフレッシュしてください。

住所 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山1171-1  TEL 0241-37-1111  日帰り入浴営業時間 9:00~10:30(最終入場9:30)
13:30~21:00(最終入場20:00)
 
料金 大人(中学生以上):1,400円(税込)、4歳以上小学生まで:900円(税込)、 幼児(3歳以下):無料  URL https://www.lakeresort.jp/  

会津に来たら絶対食べたい!ミネラルたっぷりのまろやかな塩味が魅力の「山塩ラーメン」

会津に来たら絶対食べたい!ミネラルたっぷりのまろやかな塩味が魅力の「山塩ラーメン」

大塩裏磐梯温泉の温泉水を焚いて作られる「山塩」にはミネラルがたっぷり含まれており、にがり成分の多い海塩とは異なるまろやかな味わいが特徴です。そんな山塩を使った「山塩ラーメン」のスープはまろやかであっさりした口当たりなのに、旨味はしっかりと凝縮されています。このラーメンを目当てに裏磐梯を訪れるツウも多数!知る人ぞ知る名物料理、ぜひ味わってみてください。ドライブ疲れを吹き飛ばしてくれること間違いなし。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

東北エリアのおすすめ記事

» language / 言語