Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ドライブプラン

投稿日:2023.10.25 Wed

更新日:2025.01.08 Wed

岩手・一関平泉ドライブ | 歴史と紅葉のコラボレーションを堪能

岩手・一関平泉ドライブ | 歴史と紅葉のコラボレーションを堪能

岩手県の最南端にある一関市。世界遺産・平泉の玄関口であり、中尊寺金色堂やげいび渓など、歴史と自然を感じられる観光スポットが点在しています。また平泉周辺のお店や看板などがモノトーンや茶系で統一される歴史遺産群や景観を守る取り組みにも注目。歴史と紅葉のコラボレーションを堪能するドライブに出かけてみませんか。

岩手・一関平泉ドライブ | 歴史と紅葉のコラボレーションを堪能

  • START 一関IC
  • げいび渓
  • 幽玄洞
  • 藤壺の滝
  • 蔵元レストランせきのいち
  • 中尊寺

舟下りで紅葉を楽しむ名勝「げいび渓」

舟下りで紅葉を楽しむ名勝「げいび渓」

日本百景・国の名勝である「げいび渓」は、砂鉄川が石灰岩を浸食してできた渓谷が2kmあまり続く、高さ100mを超す断崖絶壁がそびえたつ幻想的な深山幽谷で、名物となっている船頭が棹1本で巧みに舟を操りながら歌う「げいび追分」に聞き入りながら、色彩豊かな四季折々の風情を味わう往復90分の船旅を楽しめます。慌ただしい日常を忘れ、ゆったりとした時間を過ごしてみては。
また「げいび渓」という名称は、観光開拓の功労者「佐藤猊巌(さとうげいがん)」や地元有志によって命名されたとか。舟下りの折り返し地点で見られる「獅子ヶ鼻」が名前の由来となったのだそう。ぜひそれもチェックを!

住所 岩手県一関市東山町長坂字町467  TEL 0191-47-2341  

日本最古の鍾乳洞を地底散策「幽玄洞」

日本最古の鍾乳洞を地底散策「幽玄洞」

昭和55年に発見された全長500mの鍾乳洞「幽玄洞(ゆうげんどう)」。3億5000万年前は水深50m前後の海底であったことが分かり、“日本最古の鍾乳洞”とも言われています。洞内では鍾乳石、石柱、つらら石などを見ることができ、中でも日本で初めて岩盤上で完全形に近い形で発見された「ウミユリの萼(がく)」は大変貴重なもの。他にはハートマークをした自然石が恋愛にご利益があると言われ、パワースポットとしても注目されているとか。神秘的な空間でリフレッシュしてみては。

住所 岩手県一関市東山町長坂字東本町154-1 TEL 0191-47-3303  

マイナスイオンたっぷりの癒しスポット!滝と藤の花の名所「藤壺の滝」

マイナスイオンたっぷりの癒しスポット!滝と藤の花の名所「藤壺の滝」

岩手県一関市東山町矢ノ森地区には奥州藤原氏と深い関わりがあり、彼らにまつわる「矢ノ森八景」と呼ばれる8つの史跡があります。その中の一つである「藤壺の滝」は、藤壺の周辺に咲く藤の花が美しいことからその名が付けられたとか。見頃は5月下旬頃ですが、木々が紅葉する秋の景色も見応え抜群。当時に思いを馳せながら、たっぷりのマイナスイオンで癒されてみてはいかが。
(写真提供:第3回一関市観光協会東山写真コンテスト入賞作品)

住所 岩手県一関市東山町田河津字矢ノ森地内  TEL 0191-47-4525(一関市観光協会東山)  

岩手県の郷土料理を堪能「蔵元レストランせきのいち」

岩手県の郷土料理を堪能「蔵元レストランせきのいち」

岩手県一関市や平泉町は、400年以上前からもち食文化が受け継がれている地域。令和3年には「一関・平泉の伝統的なもち食文化」が100年フード(伝統の100年フード部門)に認定されました。地元の食材を使用した郷土料理を堪能するなら「蔵元レストランせきのいち」がオススメ。9種類のもちだれとお雑煮がセットになった「果報餅膳」は、さまざまな味のおもちの食べ比べが楽しめる一品。メニュー名にもなっている「果報餅(かほうもち)」は“縁起のいいおもち”という意味があり、一関市に来たら必ず食べたい郷土料理の一つです。

※文化庁の100年フードにも選ばれています。
https://www.drivenippon.com/foodculture/food-iwate/

住所 岩手県一関市田村町5-42  TEL 0191-21-1144  営業時間 11:0 ~15:00(L.O.15:00)  定休日 火・水曜日(祝日は営業)  

国宝や重要文化財、四季折々の景色など見どころ満載な世界文化遺産「中尊寺」

国宝や重要文化財、四季折々の景色など見どころ満載な世界文化遺産「中尊寺」

嘉祥3年に高僧慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって開かれた「中尊寺」。後に奥州藤原氏によって堂塔の造営が行われ、奥州藤原氏三代ゆかりの寺として有名。約3,000点の国宝や重要文化財を所有しており、中でも“平和の地を築こう”という願いを込めて建立された金色堂の美しさは圧巻。特に秋の紅葉は目を見張るほど美しく、毎年たくさんの方が訪れています。
※2024年10月26日(土)~11月10日(日)まで、境内がライトアップされる「紅葉銀河2024」を開催。この時期しか見られない紅葉とのコラボレーションをお楽しみください。(ライトアップ点灯時間 : 16:30~18:30)
※金色堂拝観については2024年11月3日までは17:00, 11月4日からは16:30 までです。
(写真提供:中尊寺)

住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202  TEL 0191-46-2211  URL https://www.chusonji.or.jp/  

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

東北エリアのおすすめ記事

» language / 言語