Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ドライブプラン

投稿日:2023.11.22 Wed

更新日:2025.01.08 Wed

山形・天童~尾花沢ドライブ | 大正ロマンを求めて山寺から銀山温泉へ!

山形・天童~尾花沢ドライブ | 大正ロマンを求めて山寺から銀山温泉へ!

冬の山形県は見どころ、楽しみどころが満載。雪化粧をまとった自然や街並みの美しい景観、充実したスノーアクティビティ、雪景色を眺めながらの格別な温泉など。今回のドライブプランは、山形県の東側・内陸部に位置する、天童市と尾花沢市を巡ります。山寺で煩悩を消滅させ、銀山温泉で体を癒すドライブへ出かけましょう。
(画像提供:やまがた観光情報センター)

山形・天童~尾花沢ドライブ | 大正ロマンを求めて山寺から銀山温泉へ!

  • START 山形駅
  • 宝珠山 立石寺
  • 水車生そば
  • 腰掛庵
  • 徳良湖
  • 銀山温泉

松尾芭蕉も絶賛した風光明媚「宝珠山 立石寺」

松尾芭蕉も絶賛した風光明媚「宝珠山 立石寺」

「山寺」の愛称で知られる絶壁の上に立つ寺「宝珠山 立石寺(りっしゃくじ)」。俳聖・松尾芭蕉が訪れた際、その光景に感動し、「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」という句を残したことで有名です。薬師如来像が安置されている国内最古のブナ材木造建築の「根本中堂(こんぽんちゅうどう)」や、二体の仁王尊像がにらみをきかせる「仁王門」、国内最小規模の三重塔「三重の小塔」など見どころ満載。さらに最終地点の「五大堂」では、山上からの雄大な絶景を拝むことができます。これらの名スポットを見てまわるには1時間半程度かかるとか。それでも、ぜひ登山口からスタートし、全1,050段の長い石段を登って、断崖にあるお堂をめざしてみることをおすすめします。その頃には煩悩がすっと消えているかも。
(画像提供:やまがた観光情報センター)

住所 山形県山形市山寺4456-1  TEL 023-695-2843  URL https://rissyakuji.jp/  

伝統の十割そば&名物ラーメン「水車生そば」

伝統の十割そば&名物ラーメン「水車生そば」

1861年創業の老舗そば店「水車生そば」は、確かな味わいに定評がある名店です。こだわりのそば粉は、山形と北海道の契約農家による玄そばを使用。最大限に風味を引き出すために低温倉庫で保管し、毎日、その日に使用する分だけを製粉しているそうです。昔ながらの水車と石臼で摩擦熱を抑えて挽く製粉法で、そば本来の香りや甘みを引き出しているのが特徴。初めてこのお店に訪れるなら、まずは定番の「元祖板そば」がオススメ。つなぎなしの十割そばで、食べ応えのある太さに加え、力強い風味が感じられます。 また、“伝説の裏メニュー”と称されるラーメン「元祖鳥中華」も外せません。かつては、まかない食で一部のお客さんだけに提供していたメニューだったものが、口コミで人気が広まりメニュー化されたとか。和風出汁のスープにやわらかな鶏肉と、たっぷりの天かすをのせたラーメンは、あっさりしているのでスルスルと胃に収まりきっとクセになるはずです。
(画像提供:水車生そば)

住所 山形県天童市鎌田本町1-3-26  TEL 023-653-2576  URL https://rissyakuji.jp/  

売り切れ必至! 虜になる美味しさのわらびもち「腰掛庵」

売り切れ必至! 虜になる美味しさのわらびもち「腰掛庵」

行列ができる和菓子店「腰掛庵」。市街地中心部にありアクセスが抜群で、明治時代に建てられた蔵を改装した趣のある外観が特徴です。看板商品の「わらびもち」は、これを目当てに県外からもお客さんが殺到するほど人気の逸品。深煎りした黒大豆きなこがたっぷりとまぶされていて、食感がプルプルとやわらかく、口に入れると舌の上でとろりと溶けてしまうほど。わらびもちの概念を覆される美味しさに驚くこと必至です。そのほかの変わり種もぜひお試しを。ゆずが香るわらびもちで漉し餡を包んだ「ゆずわらび」、山形特産のだだちゃ豆を使用した餡が入った「だだわらび」のほか、苺とあんこを包んだ冬季限定の「いちごわらび」も見逃せません。どの商品も売り切れ次第終了なので、確実に購入したい方は予約をお忘れなく。
(画像提供:腰掛庵)

住所 山形県天童市北目1-6-11  TEL 023-654-8056  

自然とアクティビティを満喫!イベントも多数開催する「徳良湖」

自然とアクティビティを満喫!イベントも多数開催する「徳良湖」

尾花沢市のシンボル的存在である「徳良湖」。大正時代に造られた人工湖で、この地域の農業を支える湖として「ため池百選」に選定されています。また、湖を造る工事の際に歌われた労作歌は、山形県の民謡「花笠音頭」の起源と言われているとか。春は花見、秋は紅葉狩り、冬は飛来してきた純白の白鳥など、季節を感じる風景を眺めながら湖の周辺を散歩すれば、心地良い時間を過ごせること間違いなし。また、湖上で爽やかな風を感じるヨットやカヌー体験もおすすめです。1~2月は季節限定で「徳良湖スノーランド」がオープンし、スノーライダーやバギー体験など、子供も大人も雪遊びが満喫できます。湖周辺は、オートキャンプ場やパンプトラック場、テニス場、レストラン、温泉といった施設も充実しており、一日中飽きずに過ごせます。
(画像提供:尾花沢市商工観光課)

住所 山形県尾花沢市二藤袋  

大正ロマンの情緒を感じるまち並み「銀山温泉」

大正ロマンの情緒を感じるまち並み「銀山温泉」

ノスタルジックな風情が漂う「銀山温泉」。大正時代から昭和にかけてのレトロな街並みが残されており、街の中心を流れる銀山川の両側にガス灯が灯る洋風木造多層の旅館が立ち並んでいます。NHKの人気ドラマ『おしん』の舞台となった場所として有名ですが、夜のライトアップした光景は、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の世界観そのもので、訪れる人皆が魅了されています。銀山温泉は川沿いに湧き出した源泉をそのまま内湯にしており、細かな湯花が混じった乳白色の湯が特徴。疲労回復や健康増進に効くといわれており、飲むことでもその効果が期待できるとか(飲用の可否は施設による)。日帰り入浴できる施設も多いので、気軽に利用してみては。また、銀山温泉周辺には土産物ショップや飲食店が集まっており、まち歩きするだけでも楽しめます。
(画像提供:やまがた観光情報センター)

住所 山形県尾花沢市大字銀山新畑  URL https://www.ginzanonsen.jp/  

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

東北エリアのおすすめ記事

» language / 言語