Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ドライブプラン

投稿日:2023.11.30 Thu

更新日:2025.01.09 Thu

静岡・天城越えドライブ | 伊豆半島を大胆に縦断!

静岡・天城越えドライブ | 伊豆半島を大胆に縦断!

伊豆のドライブプランといえば伊東や西伊豆の海沿いが定番ですが、今回は山をテーマに巡る中伊豆のドライブプランをご紹介します。富士山に続く2つ目の世界遺産、絶景を望むリゾート、自然が創り出したフォトジェニックなスポットなど、お楽しみが満載。伊豆半島を大胆に縦断する魅力溢れるドライブにでかけませんか。

静岡・天城越えドライブ | 伊豆半島を大胆に縦断!

  • START 三島駅
  • 韮山反射炉
  • 伊豆パノラマパーク
  • 道の駅 伊豆のへそ
  • 竹林の小径
  • 東京ラスク伊豆ファクトリー
  • 龍宮窟

富士山に続く、2つ目の世界遺産「韮山反射炉」

富士山に続く、2つ目の世界遺産「韮山反射炉」

1857年、鉄製の大砲を作る炉として建造された「韮山反射炉」。内部の天井はドーム型になっており、鉄を溶かす熱や炎が一点に集中するように作られ、炉の内部や煙突部分は高温に耐えられるよう耐火煉瓦が使われています。砲身をくり抜く作業は、すぐそばを流れる古川の水で回した水車の力によって大砲を回転させ、完成までに約1ヶ月もかかったとか。当時の日本では最先端の技術を駆使した炉であり、実際に稼働していた反射炉で現代に残っているのは、日本でここだけ。2015年に「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として静岡県にある2つ目の世界遺産に登録されたことでも注目されています。韮山反射炉は徳川幕府の代官であった江川太郎左衛門英龍(坦庵)公により、一冊の洋書を参考に建造されました。徒歩圏内には彼が住んでいた江川邸も一般公開されているので、合わせて立ち寄ってみてはいかが。
(画像提供:伊豆の国市)

住所 静岡県伊豆の国市中260-1  TEL 055-949-3450  営業時間 3~ 9月:9:00~17:00
10~2月:9:00~16:30
 
定休日 第3水曜日(8月は無休)※祝日の場合は翌日
年末年始(12月31日~1月1日)
 
料金 一般500円、小中学生50円
※伊豆の国市民は無料
 
URL https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/index.html  

天空の絶景リゾート「伊豆パノラマパーク」

天空の絶景リゾート「伊豆パノラマパーク」

標高452mの葛城山山頂に広がる「伊豆パノラマパーク」。展望台、遊歩道、カフェなど、さまざまアクティビティが楽しめる天空の絶景リゾートです。中でもオススメなのが、展望広場「碧テラス」から駿河湾越しに見られる富士山。晴れた日に、ウッドテラスに設置されている青色のタイルが敷き詰められた水盤に現れる逆さ富士が一見の価値あり。大パノラマの絶景が望めるカフェも数店舗あり、ひと休みにオススメ。他にも、四季折々の花と植物が楽しめる自然散策路「ボードウォーク」、無料の足湯、伊豆の名産品やお土産など品揃えが豊富なショップ「ブルーマーケット」など、お楽しみスポットが点在しています。

住所 静岡県伊豆の国市長岡260-1  TEL 055-948-1525  営業時間 ロープウェイ:夏季2月16日~10月15日9:00~17:30(上り最終 17:00)
       冬季10月16日~2月15日9:00~17:00(上り最終 16:30)
※その他店舗は施設により異なる
 
定休日 不定休(施設メンテナンス休業あり)  URL https://www.panoramapark.co.jp/  

買う、遊ぶ、食べる、泊まるが叶う「道の駅 伊豆のへそ」

買う、遊ぶ、食べる、泊まるが叶う「道の駅 伊豆のへそ」

国道414号線にある「道の駅 伊豆のへそ」は、買う、遊ぶ、食べる、泊まるが叶う複合型の道の駅です。中でもオススメなのが、“いちご”をテーマにしたカフェ・スタンド・ショップを展開している「BonBonBERRY 伊豆の国Factory」。静岡県伊豆の国市は県内有数のいちごの産地でもあり、地元で栽培された絶品いちごを和洋スイーツやドリンクなどで堪能できます。他にも、食のテーマパーク「伊豆・村の駅」では、地元の新鮮な青果物、しいたけ、わさび、桜えびなどの伊豆半島の名産物、静岡名物のお茶などの品揃えが豊富。旅の疲れを癒すなら、宿泊者専用の温泉付き「Heso Hotel」も要チェック。

住所 静岡県伊豆の国市田京195-2  TEL 0558-99-9300  営業時間 道の駅伊豆のへそ 観光案内所 10:00〜16:00
いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory物販
・お土産コーナー      9:00〜17:00
・ボンボンベリーカフェ  10:00〜16:00(L.O.15:30)
・ボンボンベリースタンド 10:00〜16:00
伊豆・村の駅 伊豆のへそ店 9:00〜17:00
 
定休日 無休  URL http://www.izunoheso.com/  

趣のある雰囲気を見て、聞いて、感じる「竹林の小径」

趣のある雰囲気を見て、聞いて、感じる「竹林の小径」

桂川沿いにある散策路「竹林の小径(こみち)」。目で楽しむことはもちろん、風に揺れる竹の音を耳で楽しむなど、趣のある雰囲気に癒されるオススメのスポットです。約300m続く竹林をのんびりと歩くのもよし、中央に設置されている竹製の円形ベンチでまったりと過ごすのもよし。昼は清涼感をたっぷりと肌で感じることができ、夜にライトアップされる幻想的な空間もオススメ。四季のギャラリーが行われる「しゅぜんじ回廊」にも、ぜひお立ち寄りを。周辺には観光地としても名高い「修善寺温泉街」があり、食べ歩きや日帰り温泉で心も体もリフレッシュしてみては。

住所 静岡県伊豆市修善寺  TEL 0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)  営業時間 24時間(ライトアップは日没〜23:00まで)  URL https://www.shuzenji-kankou.com/  

数量限定のラスクパンは必見!「東京ラスク伊豆ファクトリー」

数量限定のラスクパンは必見!「東京ラスク伊豆ファクトリー」

ラスク専門店「東京ラスク」の工場が併設された「東京ラスク伊豆ファクトリー」。店内では、お買い物を楽しみながらラスクの製造工程を見学することができます。レギュラー商品だけでなく、伊豆限定の「天城わさびラスク」やさまざまな種類のラスクが楽しめる「バラエティパック」は同店でしか買えない商品で見逃せません。また、毎日数量限定で販売している「ラスクパン」を目当てに来店されるお客さんが多く、外はパリパリ、中はふんわりとした食感がクセになっているリピーターが多いとか。併設されているチョコレート専門店「TR CHOCOLAT」もオススメ。12種類のマカダミアナッツチョコレートを自分好みにチョイスすることができ、お土産にもぜひ。
※火曜日はラスクパンの販売はお休み

住所 静岡県伊豆市市山550  TEL 0558-85-0232  営業時間 10:00〜17:30  定休日 無休  URL https://www.tokyorusk.co.jp/  

自然が創り出した海食洞「龍宮窟」

自然が創り出した海食洞「龍宮窟」

柔らかい地層や断層が波に打ち付けられ削られたことで洞窟ができ、一部の天井が崩れたことで今の形になった「龍宮窟」。下から見ると約40〜50mに広がる天窓ですが、整備されている遊歩道から見下ろすとハート型に見え、見方によって形が異なる不思議な海食洞です。ハートにちなんで“ラブパワースポット”としても注目されており、デートコースにもなっているとか。CMやドラマのロケ地にも起用されたことから、さらに知名度が上がった人気の観光スポットのひとつです。ここでしか見られない自然が創り出した絶景に出会ってみませんか。

住所 静岡県下田市田牛  TEL 0558-22-1531(下田市観光協会)  URL https://www.shimoda-city.info/  

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

中部エリアのおすすめ記事

» language / 言語