Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ドライブプラン

投稿日:2023.12.15 Fri

更新日:2025.01.09 Thu

北海道・十勝ドライブ | 朽ちゆく「幻の橋」を求めて

北海道・十勝ドライブ | 朽ちゆく「幻の橋」を求めて

北海道の東部に位置し、道内最大の面積を誇る十勝エリア。冬になると “十勝晴れ”と呼ばれるくらい晴天が続くので、これからの季節におすすめのドライブスポットです。今回は、世界で唯一の競馬場、日本初の自治体経営ワイナリー、幻の橋と称される橋梁など、ここでしか見られない景観と体験が楽しめる自然豊かな北海道・十勝を巡るドライブプランをご紹介します。

北海道・十勝ドライブ | 朽ちゆく「幻の橋」を求めて

  • START 帯広駅
  • 帯広競馬場
  • 柳月スイートピア・ガーデン
  • いけだワイン城
  • 山の旅籠 山湖荘
  • タウシュベツ川橋梁

帯広市でしか見られないばんえい競馬「帯広競馬場」

帯広市でしか見られないばんえい競馬「帯広競馬場」

“世界に一カ所だけ”、帯広競馬場でしか見ることができない「ばんえい競馬」。一般的な競馬は騎手が乗った馬によって速さを競いますが、ばんえい競馬はおもりと騎手を乗せた鉄ソリを馬が引き、力と速さを競い合うもの。直線200mのセパレートコースには高さが異なる2つの障害があり、騎手と馬が息を合わせ越えられるかが勝負のポイントになります。また、一般的な競馬よりも近い距離で観戦できるため、レース中の駆け引きや、1トンを超えるサラブレットの倍近くのばん馬の力強さを間近で感じられ、熱くなること間違いなし。レースはほぼ通年の土日月で開催されており、夜はイルミネーションが光り輝く中で行われるナイターレースもお楽しみいただけます。パワフルかつダイナミックなばんえい競馬が見られるのは世界で唯一ここだけ!会場が一体感に包まれる熱いレースを見届けてみては。

住所 北海道帯広市西13条南9丁目  TEL 0155-34-0825(代表)  営業時間 土日月
※レース開催時刻はHPでご確認ください
 
URL https://banei-keiba.or.jp/  

味わい、学び、体験する「柳月スイートピア・ガーデン」

味わい、学び、体験する「柳月スイートピア・ガーデン」

「柳月スイートピア・ガーデン」は、北海道十勝・帯広を代表するお菓子メーカー「柳月」の製造工場の見学、体験工房、カフェが楽しめる観光スポットです。3Fの見学スペースから、代表銘菓のバウムクーヘン「三方六」や、あんバタークリーム入りのサブレサンド「あんバタサン」の製造工程が一望できるのが特徴。また、「ガーデンカフェ」では無料のコーヒーサービスが提供されていて、購入したケーキや銘菓をその場で食べることも可能。北海道産の牛乳を使った「十勝きなごろもソフト」など、ここでしか味わえないカフェメニューも要チェック。同店限定商品はお土産にもオススメです。

住所 北海道河東郡音更町なつぞら1-1  TEL 0155-32-3366  営業時間 夏期:店舗9:00〜18:00、喫茶9:00〜17:00、工場見学9:00〜16:00
冬期:店舗9:00〜17:00、喫茶9:00〜16:30、工場見学9:00〜16:00
 
定休日 無休  URL https://www.ryugetsu.co.jp/  

全国的にも名高い十勝ワインの製造工場「いけだワイン城」

全国的にも名高い十勝ワインの製造工場「いけだワイン城」

日本初の自治体経営ワイナリー「いけだワイン城」(正式名称:池田町ブドウ・ブドウ酒研究所)。ヨーロッパ中世のお城に似ていることから“ワイン城”という名称で親しまれているとか。「地下熟成室」には熟成樽がずらりと並び、ビン熟成した年代物のワインがたくさん眠っています。他にも、ワイン造りの歴史をパネルで学べる「廊ミュージアム」など、4階建ての館内はフロアごとに見どころが満載。十勝ワインの魅力に迫るなら、毎日2回開催されている「ワイナリーツアー」がオススメ(土日祝は有料※2日前までの要予約制)。「ショッピングエリア」では試飲コーナー(有料)で数種類のワインの飲み比べが楽しめ、ワインはもちろん、特産品やスイーツの品揃えが豊富な限定品の販売も見逃せません。館内を存分に楽しんだ後は、池田町を一望できるレストランやフードカウンターで、ひと休みしてみてはいかが。
※画像の年号(ビンテージ)は、現在販売している年号(ビンテージ)と異なります

住所 北海道中川郡池田町字清見83-4  TEL ショップ・見学:015-578-7850
レストラン・フードカウンター:015-578-7857
 
営業時間 ワイン城・4Fフードカウンター:9:00〜17:00
4Fレストラン:10:30~17:00(14:30からカフェタイム L.O.16:30)
※土曜のみ20:00(L.O.19:00)まで営業 
※事前予約制
 
定休日 ワイン城・4Fフードカウンター:年末年始
4Fレストラン:毎週火曜・年末年始(火曜祝日の場合営業、その場合は翌日水曜日休み)
※詳細はお問合せ下さい
 
URL https://ikeda-wj.org/  

囲炉裏料理に舌鼓、洞窟風呂で癒される「山の旅籠 山湖荘」

囲炉裏料理に舌鼓、洞窟風呂で癒される「山の旅籠 山湖荘」

上士幌町の北部にある「ぬかびら源泉郷」は、源泉かけ流し温泉が満喫できる温泉郷です。郷内では良質な温泉に入ることができ、中でもオススメなのが「山の旅籠 山湖荘」。地下にある名物の「洞窟温泉」は光がうっすらと差し込む薄暗い雰囲気で、まるで洞窟の中にいるような感覚になります。源泉かけ流し温泉と合わせて体の芯から温まる癒し時間になるはず。また、オススメの名物は自家源泉で作る「温泉豆腐」。そのとろっとなめらかな食感を楽しんだ後のシメの温泉粥も絶品。全室に囲炉裏が完備されており、炙ったヤマメや山菜など、地元産の食材をふんだんに使った囲炉裏料理にも舌鼓。心も体もリフレッシュできる、一度は泊まってみたい風情ある宿です。

住所 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷  TEL 01564-4-2336  URL https://www.sankosou.net/  

湖上に浮かぶ幻想的なアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」

湖上に浮かぶ幻想的なアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」

長さ130mのコンクリートアーチ橋「タウシュベツ川橋梁」。昭和初期に旧国鉄士幌線で使われていた橋梁ですが、糠平ダムの開発によって鉄道橋の役目を終え、湖の中に取り残されました。湖の水位によって見え隠れするため“幻の橋”とも呼ばれているとか。 渇水期のみに現れる幻想的な絶景が見られる人気スポットですが、老朽化が進んでいるため11連のアーチが繋がって見られるのも後少し……という声も。約750m先からタウシュベツ川橋梁が一望できる「タウシュベツ展望台」からの見学や、橋梁の近くまで行くことができるNPO法人ひがし大雪自然ガイドセンターが開催している「ガイドツアー」(有料)もオススメ。朽ちる前に一見の価値のある絶景を見に訪れてみては。
※タウシュベツ川橋梁に続く林道は許可を得た車両以外は通行禁止

住所 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷  TEL 01564-7-7272(上士幌観光協会)  URL https://kamishihoro.info/  

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

北海道エリアのおすすめ記事

» language / 言語