Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ドライブプラン

投稿日:2023.12.15 Fri

更新日:2025.01.07 Tue

宮城・仙台ドライブ | ご当地グルメと定番デートスポットを満喫

宮城・仙台ドライブ | ご当地グルメと定番デートスポットを満喫

「杜の都」と呼ばれる宮城県仙台市は、カップルで訪れたいスポットがいっぱい。今回のドライブプランは、冬のデートにおすすめの定番スポットを紹介します。ご当地グルメや心が躍るパフォーマンス満載の水族館、華やかなイルミネーションなど、五感を揺さぶる体験をしてみては。
(画像提供:SENDAI光のページェント実行委員会)

宮城・仙台ドライブ | ご当地グルメと定番デートスポットを満喫

  • START 仙台駅
  • 鐘崎総本店 笹かま館
  • 仙台うみの杜水族館
  • 定禅寺通「SENDAI光のページェント」
  • 牛タン焼専門店 司(西口名掛丁店)

作りたてが格別!笹かまの手作り体験ができる「鐘崎総本店 笹かま館」

作りたてが格別!笹かまの手作り体験ができる「鐘崎総本店 笹かま館」

「鐘崎総本店 笹かま館」は、宮城県の代表的名産品である「笹かまぼこ」のアミューズメントパークです。人気は笹かま作りの体験教室(要予約)。すり身をこねて成形し、じっくりと焼いてつくった自分だけの笹かまぼこは一味違うはず。また、早朝には朝食付きの工場見学ツアー(要予約)があります。見て・食べて・学べる体験は、大人から子供までワクワクすること間違いなし。お土産用に笹かまぼこを購入するなら、館内のショップで。また、併設するカフェでは、魚のすり身を使った体に優しいヘルシーなランチや、特製スイーツを味わえます。他にも、館内では東北三大まつりのひとつである「仙台七夕祭り」の装飾を常設したミュージアムが併設されていて、藩政期や明治・大正時代から、8月のお祭りで実際に飾られた飾りが見学できるなど、貴重な七夕飾りを見て触れることができます。
(画像提供:鐘崎総本店 笹かま館)

住所 宮城県仙台市若林区鶴代町6-65  TEL 022-238-7170  URL https://www.kanezaki.co.jp/shop/belle_factory/  

心躍るパフォーマンスが見どころ「仙台うみの杜水族館」

心躍るパフォーマンスが見どころ「仙台うみの杜水族館」

仙台港からほど近い場所にある「仙台うみの杜水族館」は、約300種5万点の生き物を観賞できる東北最大級の水族館です。注目は、三陸の海を切り抜いたような迫力の巨大水槽。施設は屋根がない構造になっているので、太陽光が直接降り注ぎ、色鮮やかな生き物たちの姿が映しだされています。その様子は圧巻! また、朱色に輝くホヤや深海の希少生物など、地域の生態系をまるごと感じられる展示もあります。さらに、世界各国の生き物の展示も充実しており、個性の強い白黒模様のイロワケイルカや大型のツメナシカワウソが見られるのは貴重です。加えて、臨場感あふれるイルカやアシカのパフォーマンスも必見! ステージと観客席が近く、迫力満点でワクワクと心が躍るはず。他に、ペンギンやアシカとのふれ合い、バックヤードツアー、真珠取り出し体験などのプログラムもあるのでぜひ参加を。
※ふれあいイベントの開催日程は公式サイトをご確認ください。
(画像提供:仙台うみの杜水族館)

住所 宮城県仙台市宮城野区中野4-6  TEL 022-355-2222  URL https://www.uminomori.jp/umino/  

定禅寺通がイルミネーションに包まれる「SENDAI光のページェント」

定禅寺通がイルミネーションに包まれる「SENDAI光のページェント」

仙台のまちが幻想的なイルミネーションで輝く「SENDAI光のページェント」。1986年から続く歴史の長いイベントで、定禅寺通のケヤキ129本に約50万球のLEDが灯され、路地一帯がゴールドに煌めく光に包まれます。まるで星空の中を歩いているような演出に心がときめくはず。また、点灯期間中は、定禅寺通付近にある勾当台公園市民広場にてイベントが開催され、フードや雑貨の店が並ぶクリスマスマーケット、大道芸のパフォーマンスなど、歩いて楽しめる仕掛けがいっぱいです。
(画像提供:SENDAI光のページェント実行委員会)

開催日 ・「2023 SENDAI光のページェント」:2023年12月8日(金)~25日(月)
・「2023SENDAI光のページェントin泉パークタウン」:2023年11月11日(土)~2024年2月25日(日)
※2024年1月9日(火)以降は、金・土・日・祝日のみ開催
※詳しくは公式HPをご確認ください。
 
URL https://sendaihikape.jp/  

口コミで人気!連日満席の「牛タン焼専門店 司」

口コミで人気!連日満席の「牛タン焼専門店 司」

牛タン好きなら必ず訪れたい名店「牛タン焼専門店 司」。店主が牛タンに対する並々ならぬこだわりを持つことから、使用する素材は、店主が納得した上質でやわらかな舌元のみ。丁寧に皮を剥いて厚切りにスライスし、ナラ炭の強い火力で一気に焼き上げます。肉汁がしたたる牛タンは旨みたっぷりでジューシー。弾力ある食感がクセになる美味しさです。
初めてこのお店を訪れるなら、鉄板メニューの「牛タン定食」がおすすめ。絶品牛タンには南蛮・ワサビ・おみ漬が添えられ、味変が可能。宮城県産米ひとめぼれを使用したこがし麦めし、5時間以上煮込んだテールスープがセットで満足感十分です。そのほか、牛タンシチューや牛タンバーグ、牛タン味噌煮込みなど、肉の魅力を堪能できるメニューが豊富に揃っています。
(画像提供:牛タン焼専門店 司)

住所 宮城県仙台市青葉区中央1-8-25 マジェスティビル2F  TEL 022-797-0265  URL https://www.gyutan-tsukasa.co.jp/index.html  

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

東北エリアのおすすめ記事

» language / 言語