Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ドライブプラン

投稿日:2024.01.26 Fri

更新日:2025.01.07 Tue

愛媛・内子町ドライブ | 江戸から続く町の暮らしを肌で感じる旅へ

愛媛・内子町ドライブ | 江戸から続く町の暮らしを肌で感じる旅へ

松山市から車で約1時間。山に囲まれた内陸のまち、愛媛県内子町には、江戸時代から受け継がれてきた古い建物や暮らしの風情が今も色濃く残ります。時間が止まったかのようにゆったり流れる静かな街は散策にぴったり。古き良き暮らしの趣を感じる内子町へのドライブをご紹介します。

愛媛・内子町ドライブ | 江戸から続く町の暮らしを肌で感じる旅へ

  • START 松山空港
  • 内子座
  • 木蠟資料館 上芳我邸(重要文化財 上芳我家住宅)
  • 道の駅内子フレッシュパーク からり
  • 八日市・護国の町並み
  • 鯛めし・りんすけ 

純和風建築の芝居小屋「内子座」

純和風建築の芝居小屋「内子座」

松山空港から約50分。「内子座」は、1916年(大正5年)に大正天皇の即位を記念して創建された歴史ある建物。芝居小屋として使われた瓦葺きの純和風様式の館内では、回り舞台や花道など、当時の建築技術の高さを窺い知ることができます。老朽化により一時は取り壊しの危機もありましたが、住民の熱意により改修作業が進み、1985年(昭和60年)に再オープン。現在はコンサートやシンポジウムなどの多目的ホールとしても活用され、引き続き地域の人々の文化活動を支えています。
(写真提供:(一社)愛媛県観光物産協会)

内子座の詳細

住所 愛媛県喜多郡内子町内子2102  TEL 0893-44-2840  URL https://www.we-love-uchiko.jp/spot_center/spot_c2/  

栄華を誇った木蝋生産の拠点「木蠟資料館 上芳我邸」

栄華を誇った木蝋生産の拠点「木蠟資料館 上芳我邸」

内子町は蝋燭の原料である木蝋の生産で栄えた町。「木蠟資料館 上芳我邸」は、木蝋生産が最盛期を迎えた明治27年(1894年)に建てられた家屋兼製造所で、母家や釜場、蝋搾り小屋など、敷地内にある10棟の建物は全て国の重要文化財に指定されています。当時の生産施設が現存するのは日本でここだけで、館内には貴重な資料が多数残されています。漆喰の壁や重厚な扉など威風堂々とした佇まいが当時の栄華を物語る木蠟資料館上芳我邸。今もなお明治や大正の面影を残す内子の街並みを代表する建物です。
(写真提供:(一社)愛媛県観光物産協会)

木蠟資料館 上芳我邸の詳細

住所 愛媛県喜多郡内子町内子2696  TEL 0893-44-2771  URL https://www.town.uchiko.ehime.jp/site/hozonsenta/kamihaga.html  

ご当地グルメを堪能!「道の駅内子フレッシュパークからり」

ご当地グルメを堪能!「道の駅内子フレッシュパークからり」

「道の駅内子フレッシュパークからり」は、地元産にこだわったオリジナル商品が購入できたり、絶品メニューがいただける複合施設です。お土産物屋のほか、直売所やレストランなど、内子町の“おいしい”が一堂に会します。町内産の果物などを使ったジェラートは常時20種類を用意。手作りの「からりブレッド」や「内子豚もろみ焼バーガー」、特産品のもち麦を使った「もち麦うどん」など、ここでしか味わえない絶品ご当地グルメが揃います。ドライブのひとやすみに立ち寄ってみてはいかが。
(写真提供:道の駅内子フレッシュパークからり)

道の駅内子フレッシュパークからりの詳細

住所 愛媛県内子町内子2452番地  TEL 0893-43-1122  URL https://www.we-love-uchiko.jp/spot_center/spot_c1/  

江戸から続く街並みを散策!「八日市・護国の町並み」

江戸から続く街並みを散策!「八日市・護国の町並み」

タイムスリップしたかのような情緒溢れる街並みが魅力の内子町。江戸時代末期から続く歴史ある景観を最も楽しめるのが「八日市・護国地区」。約600m続く旧街道沿いには、江戸から明治、大正時代に造られた町屋や商家、土蔵が今なお残っています。3件の重要文化財を含む93棟が立ち並ぶ同地区は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていて、なかでも八日市・護国地区は、今も実際に生活している住民がいるのが特徴。生きた町の雰囲気を肌で感じながら、ゆっくりと散策してみては。
(写真提供:(一社)愛媛県観光物産協会)

八日市・護国の町並みの詳細

住所 愛媛県喜多郡内子町内子  TEL 0893-44-5212(八日市・護国町並保存センター)  URL https://www.we-love-uchiko.jp/howto/hayawakari1/  

内子町に来たらこれで決まり!「鯛めし・りんすけ」

内子町に来たらこれで決まり!「鯛めし・りんすけ」

食事処「りんすけ」は、創業130年の料亭「魚林(うおりん)」に併設し、内子町が位置する愛媛県南予地域の郷土料理が味わえる人気のお店。なかでも人気No.1は、「来客者のほとんどが食べる」と評判の鯛めし。生産量日本一を誇る宇和海産の鯛を漬けにして、ふんわりと炊きあげたご飯にのせて、内子産の卵と合わせていただく味は、新鮮な真鯛と卵の旨味が合わさって、一度食べたら忘れない美味しさ。内子町に来たなら食べずには帰れないオススメの一品です。
(写真提供:食事処「りんすけ」)

鯛めし・りんすけの詳細

住所 愛媛県喜多郡内子町内子2027  TEL 0893-44-2816  

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

四国エリアのおすすめ記事

» language / 言語