Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ニュース

投稿日:2020.01.21 Tue

明治神宮の杜を舞台に芸術と文化の祝祭「神宮の杜芸術祝祭『祭る。祈る。創る。』-持続可能な自然と芸術文化-」開幕

明治神宮の杜を舞台に芸術と文化の祝祭「神宮の杜芸術祝祭『祭る。祈る。創る。』-持続可能な自然と芸術文化-」開幕

神宮の杜芸術祝祭実行委員会は、2020年3月20日(金・祝)~2021年3月31日(水)までの約1年間、明治神宮創建100周年を記念し、明治神宮の杜を舞台に、日本人の自然観を体現した芸術と文化のフェスティバル「神宮の杜芸術祝祭『祭る。祈る。創る。』―持続可能な自然と芸術文化―」を開催します。年間を通して、明治神宮(内苑・外苑)にて様々な展覧会やイベントが楽しめます。

次の100年へと歩みを進めるこの記念すべき年、明治神宮の鎮守の杜を舞台とすることで、日本における「自然」と「文化・芸術」のつながりを再認識し、日本の美意識の再発見と海外発信を目指します。山口裕美氏をアーティスティックディレクターに迎え、厳かな雰囲気をまとった大自然の中での野外彫刻展や美術展、神宮周辺で発展した現代文化の企画展など、多様なイベントを年間を通して実施。あわせて、被災地振興や地域創生のイベントを開催し、祈りの心を世界に発信していきます。

【オープニング ・フェスティバル ~被災地復興と東北を元気に~】
■神宮の杜 野外彫刻展「天空海闊(てんくうかいかつ)」
会期:2020年3月20日(金・祝)~2020年12月13日(日)*会期中無休
時間:明治神宮の開門・閉門時間に準じます
会場:明治神宮 内苑各所
入場:無料
出展作家(*五十音順、敬称略):
國安孝昌、名和晃平、船井美佐、松山智一、三沢厚彦

■岩手、宮城、福島被災 3県の伝統芸能団体による演舞 「東北伝統芸能公演~鎮魂と祈り~ 」
日時:2020年3月20日(金・祝)~22日(日)
会場:明治神宮本殿、神宮会館、フォレストテラス明治神宮、参道
概要:
被災地復興や地域創生への祈りを込めて、「鎮魂と祈り」をテーマに、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の伝統芸能団体を招聘し、3日間にわたり伝統芸能を披露します。
協力:全日本郷土芸能協会

■東北被災地復興支援「サンクスフラワー・プロジェクト」展
日時:2020年3月20日(金・祝)~31日(火)
会場:フォレストテラス明治神宮、南参道小径
概要:
東北で生産される美しい花々は、東日本大震災からの復興のシンボルであり、生産者・市場関係者の並々ならぬ努力の証です。復興に際して寄せられた世界中の好意に対し、感謝の気持ちと共に花を届けようと、「サンクスフラワー・プロジェクト」はスタートしました。オープニング・フェスティバルでは、東北6県各地の桜を、同時期に開花させて展示。

■SATOYAMA&SATOUMI movement × 東北伝統芸能 × みちのく潮風トレイル
日時:2020年3月20日(金・祝)~22日(日)
会場:フォレストテラス明治神宮
概要:
被災地復興支援・東北を元気に!
「SATOYAMA&SATOUMI movement×東北伝統芸能×みちのく潮風トレイル」のコラボレーションプロジェクトを開催します。

■地方創生 新 JAPAN PROJECT
日時:2020年3月20日(金・祝)~22日(日)
会場:フォレストテラス明治神宮
概要:
「観光振興」と「地域産業支援」をテーマに、持続可能な地域社会の実現に向けて取り組んでいる日本航空の「新JAPAN PROJECT」。
オープニング・フェスティバルではフォレストテラス明治神宮において、東北各県と一緒に、東北の魅力を発信します。

<2020年に開催予定の美術展>
「神宮の杜芸術祝祭」のメイン企画として、3つの美術展を開催し、自然と深くかかわりながら制作をしてきた日本の美術のあり方を展観します。

2020年3月20日に開幕する野外彫刻展「天空海闊(てんくうかいかつ)」に続いて、6月12日からは明治神宮ミュージアムにて、約30人のアーティストが屏風、掛け軸、衝立、扇面といった日本古来の美術品のかたちにあわせた作品を発表する「百年の杜のアート」展を開催します。そして7月15日からは宝物殿を会場にした「彫刻の系譜-平櫛田中から名和晃平まで」展を展開。

■百年の杜のアート「紫幹翠葉(しかんすいよう)」
会場:明治神宮ミュージアム
会期:2020年6月12日(金)~9月30日(水)
概要:
「紫幹翠葉(しかんすいよう)」とは、紫の木の幹、緑の木の葉という意味から、景色が青々としていて美しい様子を表します。縄文時代から日本人は、富士山や桜だけでなく、田んぼや雑草、野鳥などといった日常の暮らしの風景に、美しさを見出してきたのです。
この展覧会では、現代アーティストらが、明治神宮やその鎮守の杜に思いを寄せ、自然や暮らしを対象に畏怖と尊敬、情熱を込めて制作した作品を中心に展示を行います。

■彫刻の系譜―平櫛田中から名和晃平まで「気韻生動(きいんせいどう)」
会場:宝物殿
会期:2020年7月15日(水)~10月11日(日)
概要:
「気韻生動(きいんせいどう)」とは、絵画などの芸術作品に、気高い風格や気品や、生き生きとした生命感や迫力、さらには情趣にあふれていることも意味し、明治の思想家・美術評論家の岡倉天心が作家や作品に対して、目指した境地でもあります。
この「気韻生動(きいんせいどう)」展では、宝物殿の素晴らしい空間を使用し、明治以降の日本近代美術から現代美術までの彫刻・立体の系譜を再評価。
近代・現代彫刻に大きな影響を与えた明治期の彫刻家・平櫛田中から、世界で活躍する彫刻家・名和晃平までの、彫刻・立体の系譜を辿り、日本の今を、世界へ発信します。

【開催概要】
日本博 主催・共催型プロジェクト
「神宮の杜芸術祝祭」祭る。 祈る。 創る。
-持続可能な自然と芸術文化-

会期:2020年3月20日(金・祝)~2021年3月31日(水)
- オープニング・フェスティバル:2020年3月20日(金・祝)~ 2020年3月22日(日)
- 美術展等 2020年3月~12月
- 現代文化展等 2020年5月~12月
- 自然・環境・共生社会関連企画 2020年3月~2021年3月
- 観光インバウンド・被災地復興・地域創生 2020年3月~2021年3月
- 茶会・現代アート茶会 2020年5月2日(土)、5月3日(日・祝)、 6月

開催場所:明治神宮 内苑・外苑(宝物殿、明治神宮ミュージアム、フォレストテラス明治神宮、聖徳記念絵画館等)
時間:明治神宮の開門・閉門時間に準じます

■詳細はウェブサイトから:
https://jingu-artfest.jp/

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

» language / 言語