Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ニュース

投稿日:2020.01.24 Fri

世界にたった三碗、国宝・曜変天目の再現に京都の陶芸作家・土渕善亜貴氏が成功!

世界にたった三碗、国宝・曜変天目の再現に京都の陶芸作家・土渕善亜貴氏が成功!

株式会社陶あんは、2019年11月に陶あん本店前にオープンした四代目当主である土渕善亜貴氏の作品を展示した『土渕善亜貴ギャラリー』で、数えきれない試行錯誤と努力の末に技法が謎だった奇跡の器【曜変天目】を再現した作品の展示をスタートします。

曜変天目を手に取って見ることができるのはもちろん、他に類を見ない多彩な作風で知られる彼の作品の数々を展示・販売しています。

漆黒に近い濃紺の肌に無数の星のような斑紋が浮かび「小碗の中の大宇宙」とも称される曜変天目茶碗。南宋時代のある時期にのみ中国・建窯で焼かれたものの、現在残存するのは室町時代に日本に渡った三碗のみで、いずれも国宝に指定されています。

■曜変天目茶碗(土渕善亜貴作)
その妖艶な美しさは見るものを魅了し、徳川家、前田家から財閥へと所有は移り、現在は美術館などに所蔵されています。作者や技法は謎とされ、多くの陶芸作家が再現に心血を注いできました。そして2018年、創業100年の京焼・清水焼窯元、陶あんの四代目当主である土渕善亜貴氏が、様々な試行錯誤と数え切れぬ試作を経て、鉛などの重金属を使わない独自の技術でその再現に成功。2019年にはその技術の高さと圧倒的な美しさ、完成度の高さに第41回京焼・清水焼展において経済産業大臣賞が送られました。

■曜変とは
曜変天目茶碗とは、黒い釉薬の上に大小の星と呼ばれる斑点が浮かび、その周囲に瑠璃色もしくは虹色の光彩が取り巻き、光の当て方によって様々な色合いに変幻自在、多彩な彩りを放つことが条件とされている。現在その条件を満たすのは、静嘉堂文庫美術館、藤田美術館、大徳寺の塔頭龍光院の3つの国宝のみ。

【土渕善亜貴ギャラリー/ 陶あん本店 概要】
所在地:京都府京都市東山区泉涌寺東林町38
公式ウェブサイト:
http://www.touan.co.jp/jp/store/gallery.html

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

» language / 言語