星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」の16施設目となる「星野リゾート 界 長門」が、2020年3月12日、山口県・長門湯本温泉に開業します。
テーマは、藩主を癒やした温泉街で武家文化を体現した「藩主の御茶屋屋敷」。山口県の伝統工芸、萩焼・徳地和紙・大内塗・萩ガラスがあしらわれた客室、床の間の掛け軸や飾りを表現したロビーなどが特徴です。また、長門市と進める「長門湯本温泉まちづくり計画」のコンテンツの一つとして、宿泊者以外の方も利用できる「あけぼのカフェ」や、宿泊者が気軽に温泉街に出ることができる「あけぼの門」を備えています。
■「藩主の御茶屋屋敷」をテーマとした「界 長門」
長門湯本温泉は、毛利藩の藩主が湯治に訪れていた場所と言われており、高度経済成長時代には、約40万人もの旅行客が訪れる温泉街として栄えてきました。しかし、近年の旅行スタイルの変遷とともに、温泉街の旅行客は、2014年には約20万人まで減少しました。長門市は2014年より長門湯本温泉街の再生に向けた取り組みをスタート。2016年1月には、星野リゾートが「長門湯本温泉マスタープラン」の策定を受託しました。温泉旅館ブランド「界」の進出を含め、これまで地域・民間・公共が連携した温泉街再生に向けた取り組み「長門湯本温泉観光まちづくり計画」を進めています。
この計画の一環として、2020年3月12日に開業するのが「界 長門」です。山口県内には多くの武家屋敷が現存し、長門湯本温泉へ湯治に訪れていたとされていることから、武家文化を体現した「藩主の御茶屋屋敷」がテーマ担っています。地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽(ごとうちがく)」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。
■長門湯本温泉観光まちづくり計画」とは
長門湯本温泉は古くから毛利藩の藩主が湯治場として訪れる歴史のある温泉地であり、高度経済成長時代には、約40万人もの旅行客が訪れる温泉街として栄えてきました。しかし、近年の旅行スタイルの変遷とともに温泉街の旅行客は、2014年には約20万人まで減少しました。そこで長門市が主体となり、2014年より温泉街の再生に向けた取り組みがスタート。2016年1月には、星野リゾートが「長門湯本温泉マスタープラン」の策定を受託し、以後、温泉旅館ブランド「界」の進出を含め、これまで地域・民間・公共が連携した温泉街再生に向けた取り組みを進めています。
【星野リゾート 界 長門】
江戸時代、歴代の藩主もたびたび湯治に訪れていた長門湯本温泉。本陣として使われた御茶屋屋敷のイメージと、現代の建築を融合した造りが特徴。地元の文化をたっぷりとあしらった設えの中で、美肌の湯と新しい雅を堪能できます。
住所:山口県長門市深川湯本2229-1
客室数:40室
ウェブサイト:
https://kai-ryokan.jp/nagato/
Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。