Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ニュース

投稿日:2020.12.11 Fri

欠け、割れも、金で継ぐ。継ぎはぎの景色をめでる心を知る。界 加賀「金継ぎに触れるプログラム」開始

欠け、割れも、金で継ぐ。継ぎはぎの景色をめでる心を知る。界 加賀「金継ぎに触れるプログラム」開始

金沢から特急で30分の山代温泉に位置する「星野リゾート 界 加賀」では、金継ぎ(*)を今に伝える取り組みの一環として、2021年2月より「金継ぎに触れるプログラム」を開始します。加賀の名産である九谷焼は、陶器の白地に、赤・緑・黄・紫・藍の五彩の釉薬で描かれた壮麗な装飾を特徴とする高価な工芸品です。界 加賀では、夕朝食の器はもちろんのこと、客室の茶器にも使用し、これらの九谷焼の器に、欠けや割れが生じた時には、スタッフ自らの手によって、金継ぎで修復する活動を行ってきました。このような活動を土台にし、滞在ゲストに、器にほどこされた金継ぎの解説を行うほか、器を実際に使用する体験、金継ぎのワークショップなど、3つの新サービスの提供を開始します。金継ぎの技法や背景となる歴史、それによって深みを増す器の趣などに触れることで、いつまでも心に残る旅の思い出を作ることができます。
*金継ぎとは、陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる日本の伝統的な修復技法です。

<プロジェクトのきっかけとなった器の修復活動について>
■スタッフ自ら「金継ぎ」で、約200の器を修復
かつて界 加賀の前身である白銀屋に滞在した美食家北大路魯山人は、「器は料理の着物」といった言葉を残しました。そのこだわりを体現すべく、界 加賀では、色鮮やかな九谷焼と料理のマリアージュをテーマに料理を提供しています。九谷焼は日々大切に扱われていますが、どうしても長い間使い続けることによって欠けやひびが生じてしまうことがあります。高価で貴重な九谷焼の器が壊れてしまうのは大きな損失ですが、いつか壊れてしまうことを前提に、安価で大衆的な器を使ってしまうのは、魯山人のこだわりやこの地が伝えてきた文化に反してしまう。そこで金継ぎという器を鮮やかに修復できる技法に着目し、界 加賀の宝である九谷焼の器を、スタッフ自ら守り続けていくことにしました。
活動は、スタッフ同士で広まり、これまでに修復した器は、200を超えています。2019年以降は、専用の棚やスペースを設け、活動を本格化しています。

■金継ぎの道具、材料、基本技術について
金継ぎに使用する道具はやすり、へら、筆、やすり、彫刻刀、カッター、金属粉、漆、ルーターなどです。部分的に欠けた器には、まずやすりで欠けた部分を削り、錆漆(さびうるし)、弁柄漆(べんがらうるし)など用途によって何種類かの漆を塗り、その後、乾燥させる作業を繰り返します。漆が器の形状通りに固まったら、その上から金粉を塗ります。ひび割れには、ひびに対してルーターで少し溝を作ってから、漆を塗ります。「金継ぎ」と呼ばれていますが、実際に接着させるために使うものは漆で、金は最後の仕上げに使われます。器の色味によっては銀の金属粉も使っています。

<金継ぎに触れる3つのプログラム>
温泉旅館に泊まる醍醐味は、温泉で疲れを癒し、美味しい食事でお腹を満たし、客室や館内の随所でその土地が育んできた文化にふれ、心動かされる1日を過ごすこと。界 加賀では、この地の文化のひとつである金継ぎ文化に触れる機会創出にむけ、以下の3つのプログラムを提供開始します。

1. 金継ぎの器の解説「金継ぎ語り」
夕食の会席料理に使用される器の中で、金継ぎの器を用いるときに、金継ぎ文化についての解説を行います。これまでも、界 加賀の料理は、常連客として歴史に残る北大路魯山人の「器は着物」の教えにならい、料理にあった九谷焼、山中塗を選定し、「料理と器のマリアージュ」を大切にした品々を提供してきました。これらの器の紹介に加え、金継ぎのほどこされた器の使用時に、金継ぎについての解説を行います。

実施日:2021年2月1日より毎日
時間:夕食提供時

2. 金継ぎされた九谷焼で独服体験
界 加賀には、茶庭の奥に、江戸時代に建てられた茶室が現存しています。登録有形文化財に指定された建物からは、古の時代の佇まいが感じられて、日常から少し離れたような空気が漂います。
この茶室を、おひとりずつ貸切で提供し、金継ぎされた九谷焼の器で石川県特産の加賀棒茶を飲む「独服」の体験を用意します。本来、茶会とは、狭い茶室の中で、主人と客人がお茶を介してその空間をつくり上げるものですが、新型コロナ感染症対策にも通じるよう、敢えてそのお茶室をひとりで使い、三密回避をかねた体験として、自身が主人と客人になり、お茶を飲む「独服」としました。金継ぎされた器を用い、心安らぐひとときを味わうことができます。また、金継ぎの継ぎ目は、ひび割れ線ではなく、あたらしい景色としてめでられています。偶然の欠けや割れが生み出す新たな価値に目をむけて、心のおもむくままに器を楽しむ時間を過ごせます。

実施日:2021年2月1日より毎日
時間:15:00~18:00
時間枠:毎時00・20・40分開始
予約:当日15時よりフロントにて受付
料金:おひとり1500円
含まれるもの:金継ぎ九谷焼の器、加賀棒茶2種、干菓子と主菓子

3. 九谷焼の金継ぎ手習い体験とアクセサリー作りのワークショップ
界 加賀で、日頃から金継ぎを行うスタッフが、はじめての人にもわかるように金継ぎの手順を伝え、手軽に九谷焼のかけらを使ったアクセサリー作りに挑戦できるゲスト向けのワークショップを開催します。
界 加賀には、九谷焼の器や設えが随所に飾られており、そこから得たインスピレーションで、好きな形や図柄、色の九谷焼のかけら同士を組み合わせ、世界にひとつだけの金継ぎアイテムをつくることができます。
材料に使用する九谷焼のかけらは、これまで界 加賀の館内装飾や料理の器でも協力頂いた作家の方々にお願いし、器としては販売できない破片を提供していただいたものです。

実施日:2021年2月1日より毎日 15:00~18:00
時間枠:毎時00分開始・毎日最大4名×3回
予約:当日15時よりフロントにて受付
料金:おひとり3000円
含まれるもの:手習いレクチャー、ピアス・イヤリングなど

【「金継ぎに触れるプログラム」概要】
場所:星野リゾート 界 加賀
開催日:2021年2月1日~通年
(*予期なく変更・中止となることがあります)

【星野リゾート 界 加賀】
加賀水引・加賀友禅などの伝統工芸をちりばめた客室や、スタッフが披露する加賀獅子舞など、伝統とモダンが融合した宿。山中漆器や九谷焼の器で料理とのマリアージュを楽しめます。名物料理「活蟹のしめ縄蒸し」は、ミシュランガイド富山・石川(金沢)に紹介されました。
住所:石川県加賀市山代温泉18-47
URL:https://kai-ryokan.jp/kaga/

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

» language / 言語