Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ニュース

投稿日:2022.12.22 Thu

香りで地域活性!奈良の歴史・文化・風景を表現した「奈良の香り」を開発

香りで地域活性!奈良の歴史・文化・風景を表現した「奈良の香り」を開発

奈良県奈良市の松田商店は、奈良の歴史・文化・風景を香りで表現した「奈良の香り」を開発し、2023年1月6日(金)17:00よりMakuakeにて先行予約販売が開始されます。  

何かの匂いを嗅いだとき、それに関連する記憶がふいに蘇ったりしたことはありませんか。
人間の五感の中で、香りを感じる嗅覚だけは記憶をつかさどる海馬という脳の部位にほぼ直接的に信号を送ることができると言われています。そして、嗅覚は視覚や聴覚に比べて、長い間記憶にとどまるということも証明されています。
松田商店では、香りで奈良の魅力を発信し、さらなる観光客誘致・地域活性化の実現に向けて、「奈良の香り」を開発しました。

調香家監修の下、奈良の吉野檜や吉野杉等の地域資源を含む100種以上の天然精油を準備し大掛かりな香りの開発を開始。奈良の歴史・文化・風景に合うイメージをもつ約10種の天然精油を調香し地域を香りで表現。その香りは、「時を聞く」をコンセプトに、忙しく慌ただしい日々を送る現代人に向けて、呼吸を深くし、自分自身と向き合わせてくれる、落ち着きのある香りです。

【商品の4つの特長】
■奈良という地域を香りで表現。落ち着きのある香り
「時を聞く」をコンセプトに、奈良の 歴史・文化・風景を香りで表現されています。その香りは、呼吸を深くし、自分自身と向き合わせてくれる落ち着きのある香りで、 世界的に注目されているマインドフルネス(瞑想)をサポートする香りとしても使用可能。
日本の伝統文化(書道・茶道・香道)の中の香道では、「香りは聞く」と表現され、心の中でその香りをゆっくり味わうという意味で使われます。香りで奈良の歴史・文化・風景を聞くという想いを込めてコンセプトが決定。

■奈良の吉野檜や吉野杉等、110種の天然の精油で奈良の歴史・文化・風景をイメージ
奈良県の地域資源である吉野檜・吉野杉等、計110種類の天然精油を準備し、1つ1つの香りから連想されるイメージや時間の経過による香りの変化を確認。
110種の香り(連想されるイメージ)から、時を聞くというコンセプトを表現する約10種類の香りを選定・ブレンドして開発されたオリジナルの「奈良の香り」。
110種の天然精油の選択肢やブレンド比率等、何万通りもある組合せの中、それぞれの植物がもつ香りのイメージを捉え、「奈良」をいかに表現するか、時間をかけて開発を推進。

■「時を聞く」時間の経過とともに香りの変化を楽しむ
植物の香りには、最初に香るトップノート・時間が経ってから中心になるミドルノート・最後まで残るラストノートがあり、天然の香りではトップノートに柑橘系の香り、ミドルノートには葉や草、花の香り、ラストノートには、 木や樹脂、種子、樹皮が分類されます。奈良の香りでは、それぞれの植物の香りの特性を時間の経過も考慮して調香することで、1300年前の華々しい天平文化から現在の奥ゆかしき奈良を、変化していく香りで楽しむことが可能。

■商品デザインには天平文様を採用
天平文様とは、正倉院宝物に見られるさまざまな文様のことで、地中海世界や西アジアに起源を持つものも多く、奈良時代に唐から日本へと伝えられ、工芸品や織物などにあしらわれていました。
デザインのモチーフとなっているのは、正倉院宝物の「鹿草木夾纈屏風(しかくさききょうけちびょうぶ)」で、山野に遊ぶ鹿のおおらかな雰囲気が奈良らしさを感じさせてくれるでしょう。

<調香家>
石田理恵/奈良県奈良市在住の調香家
年間通じて天然精油の調香教室を開催し、受講者それぞれに合ったオリジナルの香りを調香し提供している。河瀬直美の映画の香りや、ギャラリー・雑貨・カフェ「くるみの木」の香りを開発するなど、数々の香りをプロデュース。
松田商店の、「香りを通じて奈良を活性化したい」という想いに共感し、プロジェクトメンバーとして参画。

<空間演出の実証試験 2023年1月中旬~2月末>
「奈良の香り」の空間演出による顧客満足体験の実証試験を奈良市猿沢池の「ホテル天平ならまち」、JR奈良駅構内の「奈良うまいものプラザ」と実施予定。
奈良の香りを空間に漂わせることによる、顧客満足調査、物販スペースでの顧客滞在時間や売上影響等を松田商店と共同で検証。同施設では、一般消費者も、奈良の香りを体感可能。

今後は「奈良の香り」をベースに、生活雑貨・スキンケア等の商品ラインナップを順次展開予定。

【先行予約販売】
アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて先行予約販売を実施。
2023年1月6日 17:00 ~2023年2月17日
・商品の発送は2023年4月を予定
・先行予約販売開始後、先着30名は20%オフで商品を購入可能。(精油5ml:送料・税込1,580円から)
※予約販売開始の2023年1月6日17:00から有効なURL
https://www.makuake.com/project/matsuda-18/

4月以降、松田商店オリジナル商品の既存販路・通販サイトを中心に順次販売開始予定。

【奈良の香りイメージ動画】
https://youtu.be/15sCVbuHFlk

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

» language / 言語