Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ニュース

投稿日:2024.01.25 Thu

全国屈指の酒どころ・久留米市城島で、約40銘柄の新酒を飲み比べ! 「第30回 城島酒蔵びらき」開催

全国屈指の酒どころ・久留米市城島で、約40銘柄の新酒を飲み比べ! 「第30回 城島酒蔵びらき」開催

全国有数の酒どころとして知られる福岡県久留米市城島の蔵元でつくられた新酒の飲み比べや、筑後地域の伝統文化などが楽しめるイベント「第30回 城島酒蔵びらき」が、2月17日(土)と2月18日(日)に開催されます。

「城島酒蔵びらき」は、酒どころとして知られる久留米市城島にて、新酒ができる時期にあわせて毎年開催される一大イベント。城島の日本酒8蔵元でつくられた新酒の飲み比べをはじめとし、酒蔵巡りや、この地で長く受け継がれる「筑後酒造り唄」の披露、「城島龍神太鼓」の演奏なども楽しめます。メイン会場には、地元野菜や物産展ブースも並び、久留米市の食や伝統を体験できます。

また、期間中は西鉄三潴駅とJR久留米駅からメイン会場や酒元を巡る無料シャトルバスが運行。好きな時間やペースで参加可能です。

この時期だけの新酒をたっぷりと、また、久留米市の食や伝統を存分に堪能してみませんか。

■「第30回 城島酒蔵びらき」必見ポイント
・ラインナップは約40銘柄!新酒の飲み比べができる【城島の酒飲みくらべ】
城島にある8蔵元から集まった日本酒の飲みくらべができます。今回は、チケット(14枚綴り)プランに加え、第30回を記念して「城島の酒飲みくらべ」の飲み放題プランをご用意しました。銘柄によって異なる、豊かな風味をお楽しみください。

開催日時:2月17日(土)~18日(日)9:30~16:00
開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)
料金:
<お猪口付酒チケット 14枚綴り>1,500円(税込)
引換チケット数:
普通酒・本醸造 Aクラス 1枚/1杯
純米酒 Bクラス 2枚/1杯
吟醸酒・大吟醸 Cクラス 3枚/1杯
※チケットは飲みくらべ以外は使用できません。
※余りチケットの返金はできません。

<「城島の酒飲みくらべ」飲み放題プラン>3,500円(税込) 
※各日1000名様限定 
※お酒は十分に用意していますが、品切れの際はご了承ください。

■6つの酒蔵が開放し、無料シャトルバスで一気に見学可能【酒蔵巡り】
旭菊・池亀・筑紫の誉・花の露・瑞穂錦・杜の蔵は、酒蔵巡りが可能です。各酒蔵では、酒蔵内部の見学ができるほか、お酒や美味しいおつまみ、地域物産品の販売などが行われます。

開催日時:2月17日(土)~18日(日)9:30~16:00
酒蔵会場:旭菊・池亀・筑紫の誉・花の露・瑞穂錦・杜の蔵

■“うまい酒”を片手に談笑を楽しめる【角打ち】
一日の仕事を終えた人たちが肩を並べてほろ酔い気分で話しに花を咲かせる大衆の安らぎの場「角打ち」。
毎年好評につき、今年も「角打ちコーナー」が設置されます。

開催日時:2月17日(土)~18日(日)9:30~16:00
開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)
料金:300円から

■筑後の伝統 和太鼓を継承する【城島龍神太鼓】演奏
筑後各地に古くから伝わる和太鼓。「城島龍神太鼓」は、地元の伝統行事継承のために立ち上がった太鼓チームです。演奏では、おなかの底から沁み入る和太鼓の雄々しい音の響きを体感してください。

開催日時:2月17日(土)・18日(日)10:00~/12:00~
開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)

■便利で快適にイベント参加可能!【無料シャトルバス】
イベント期間中は、西鉄三潴駅、JR久留米駅と会場をつなぐ無料シャトルバスが運行されます。今回、「JR久留米ルート」が新設され、3経路のバスを便利に利用可能。バスが数珠つなぎになって城島の街を走りまわる光景も、「城島酒蔵びらき」ならではの風物詩です。

運行日時:2月17日(土)・18日(日)9:00~17:00(予定)
運行経路:
1)直行便(西鉄三潴駅⇔メイン会場)
2)酒蔵めぐり(三潴総合支所⇔旭菊⇔池亀⇔酒乃竹屋⇔花の露⇔メイン会場)
3)JR久留米ルート(JR久留米駅⇔瑞穂錦⇔うなぎ料理⇔池亀⇔酒乃竹屋⇔メイン会場⇔筑紫の誉⇔第一駐車場)
※詳細情報は特設サイトより確認ください。

【「第30回 城島酒蔵びらき」開催概要】
開催日時:2024年2月17日(土)~18日(日)9:30~16:00
開催場所:久留米市城島町民の森公園(メイン会場)、各酒蔵会場(旭菊酒造、池亀酒造、筑紫の誉酒造、花の露、瑞穂錦酒造、杜の蔵)
交通アクセス:西鉄三潴駅、JR久留米駅からメイン会場、各酒蔵会場を巡回する無料シャトルバスを運行
入場料:無料
参加蔵元:旭菊酒造、池亀酒造、筑紫の誉酒造、花の露、比翼鶴酒造、萬年亀酒造、瑞穂錦酒造、杜の蔵
主催:城島酒蔵びらき実行委員会 
特設サイト:https://johjima.brizy.site/

■城島とお酒
城島は兵庫の灘・京都の伏見・広島の西条とならぶ酒どころとして知られています。筑後川の豊かな水、美しい大粒の筑後米、芳香を放つ日田杉、愛情こまやかな三潴杜氏の技量、水運の便利さなどの利点に恵まれ、古くから酒造りが盛んでした。現在もそれぞれの蔵元が個性あふれるお酒を醸し続けています。

※酒蔵業界では、城島町・三潴町を中心とする地域一帯が「城島」と呼ばれています。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

九州・沖縄エリアのおすすめ記事

» language / 言語