「伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜」に認定されている、富山県の「氷見のぶり食文化」。
冬の氷見の味覚といえば、「氷見の寒ブリ」。冬になると、ブリは産卵前に丸々と脂肪を蓄えて北海道沿岸から日本海沿いに南下し、ちょうどよい脂がのった状態で富山湾へとやってきます。地理、定置網漁法、漁業者の技術などが積み重なり、氷見のブリは格別な味わいです。
頭からしっぽまで余すことなく食べることができ、脂ののり、極上の旨味を堪能できる「刺身」はもちろん、ブリカマや切身を塩焼きとして、近年では大きく切った刺身をさっと湯にくぐらせてポン酢などにつけて味わう「ぶりしゃぶ」が特に観光客に人気。また、胃(氷見ではフトという)をきれい洗って細かく刻んで「なます」や「味噌あえ」に。そして、「ぶり大根」は大根とともに頭や骨などのアラをじっくり煮込み、ブリのエキスを染みこませた代表格で冬の定番です。しょうゆ味が基本ですが、氷見では味噌味で作られる場合もあるのだとか。
絶品の寒ブリを様々な料理でぜひ味わってみてください。
【100年フード】ページはこちら https://www.drivenippon.com/foodculture/food-toyama/
【一般社団法人氷見市観光協会】
https://www.kitokitohimi.com/
Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。