Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >ニュース

投稿日:2024.02.18 Sun

静岡県大井川流域を現代アートの舞台に。「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」

静岡県大井川流域を現代アートの舞台に。「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」

静岡県島田市及び川根本町の大井川流域を現代アートの舞台とした芸術祭「UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024」が、2024年2月10日(土)に開幕されました。会期は3月17日(日)までの37日間。鑑賞は無料です。
アートフィールドとなった集落で、無人と呼ばれる場所に生きる人々、息づく風土を間近で体感してみてください。

2018年から毎年開催され、今回で7回展となる同芸術祭。人口減少による地方の「無人化」、効率化や情報化による都市の「無人化」、と相反する局面で同時に進む「無人」を現代社会の象徴と捉え、静岡県島田市と川根本町という2つの市町の無人駅集落を中心に開催されてきました。無人と呼ばれる場に増えていく人の手の入らない空間と、無人と呼ばれる場で豊かに生きる人々の光。この2つを現代アートを通じ可視化することで、地域の再発見に導きます。

今年度は「東アジア文化都市2023静岡県」を契機とした韓国アーティストの参加や、「茶畑」「防霜ファン」「大井川」などの固有資源を題材とした作品、市内小学校が多数制作に参加した作品など、国内外で活躍する19組のアーティストによる計30作品が登場。地域性の高さや地域づくりの手法から注目を集め、美術手帖オンライン「今年注目の国際芸術祭」に3年連続で選出されています。
会期中は、パフォーマンスや公式ガイドツアーなどの各種イベントも併せてお楽しみください。

【開催概要】
タイトル:UNMANNED無人駅の芸術祭/大井川2024
会期:2024年2月10日(土)~3月17日(日)37日間 
鑑賞時間:10:00~16:00・鑑賞料:無料
会場:大井川流域各所(島田市・川根本町)
インフォメーション:「ヌクリハウス」(島田市川根町抜里930)
参加作家:東弘一郎、LEE LSO、Instant coffee、上野雄次、内田慎之介、かずさ、形狩りの衆、木村健世、小山真徳、佐藤悠、さとうりさ、獅子の歯ブラシ×女子美術大学、泰然+きみきみよ、TAKAGIKAORU、中村岳、ヒデミニシダ、前田直紀、森繁哉、力五山
主催:NPO法人クロスメディアしまだ(島田市日之出町4-1-1F「C-BASE」内)

<会期中のイベント(一部)>
・2月24日(土):森繁哉による「抜里版・竹取物語」…舞踏演舞の公演
・2月25日(日):赤坂憲雄による「大井川常民大学」…公演及び講座
・3月2日(土):「生土を纏う二人」…前田直紀×上野雄次ライブパフォーマンス
・2月11日~3月:芸術祭公式アート周遊バス…島田駅発着でめぐる芸術祭専用車の運行
・2月11日~3月:芸術祭公式ガイドツアー…メイン拠点である抜里地区を徒歩にてガイド

公式URL:https://unmanned.jp

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

中部エリアのおすすめ記事

» language / 言語