「伝統の100年フード部門〜江戸時代から続く郷土の料理〜」に認定されている、岩手県の「南部鼻曲がり鮭の新巻鮭」。
独特な見た目から「南部の鼻曲がり鮭」とも呼ばれている新巻鮭のことで、400年以上前の安土桃山時代に大槌(おおつち)で誕生したと伝えられています。当時の城主である大槌孫八郎は「この地の鮭を江戸に運び、大槌の名物にできないか」と考え、美味しく長期保存できる新巻鮭を編み出したのだとか。
新巻鮭は鮭を塩蔵したのち寒風干しにした加工品で、現在も昔からの変わらない手作業によって作られています。旨味が濃縮された新巻鮭は三陸を代表する伝統的な特産品で、贈答品としてもオススメです。
大槌町では文化継承活動の一環として、小学校で新巻鮭作りの体験学習が行われています。近年、鮭の水揚げ量は減り続け地元の鮭を使うことは難しくなっていますが、新巻鮭発祥の町として文化を守り継いでいます。
【100年フード】ページはこちら https://www.drivenippon.com/foodculture/food-iwate/
【一般社団法人 大槌町観光交流協会】
https://otsuchi-ta.com/
Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
RECOMMENDED
東北エリアのおすすめ記事