
「近代の100年フード部門〜明治・大正に生み出された食文化〜」に認定されている、富山県の「五箇山かぶら甘酢漬」。
「五箇山かぶら」は古くから伝わる在来種で、連作を嫌うためなぎ畑(山の斜面での焼畑農法)で作られる赤かぶら。五箇山での一部地域でのみ栽培が続けられています。
10月から11月にかけて収穫され、甘酢漬は日常的にはもちろん、浄土真宗の行事の各家庭の報恩講料理としても提供される逸品。現在、少しですがしっかりと受け継がれている伝統作物であり、地域の伝統料理です。お土産はもちろん、ぜひ現地で味わってみてください。
【100年フード】ページはこちら https://www.drivenippon.com/foodculture/food-toyama/
【特定非営利活動法人雪峯俱楽部】
http://www.gokayama.org

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
-
2025/2/7
食べる・買う
【ミツカンミュージアムの魅力度】 ・総合評価 :★★★★☆ 子供から大人まで見て、触って楽しめる体験型博物館です <項目別の魅力度>…
-
2025/1/27
旅のヒント
ドライブを楽しむ方法は人それぞれですが、今回は「下道」ドライブにフォーカスして、その魅力とコツをご紹介します。思い付きで立ち寄って観光やグルメを楽しむも…