
大阪府吹田市にある「万博記念公園」にて、「器と暮らし市プロジェクト」による、東海三県の陶磁器(やきもの)の魅力が満載のやきものイベント「器と暮らし市 in 万博記念公園 vol.2」が、2024年9月14日(土)〜16日(月)の3日間で開催されます。
全国各地には中世から現在まで生産が続く、「日本六古窯」(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)など、さまざまな陶磁器の産地があり、なかでも東海三県(愛知県・岐阜県・三重県)は、良質な陶土が採れることから日本有数の窯業地域としても知られています。
同イベントは、昨年の初開催時に2日間で約25,000人が来場した東海三県の陶磁器の魅力が詰まったイベントで、当日は、ぬくもりを感じる素朴な一皿から作り手の個性が光る作家ものまで、食卓を彩り心が豊かになるようなステキな器が集結する43のブースが出店されます。また、丁寧な暮らしに導いてくれる道具や植物、フードトラックの出店、こだわりのおいしい珈琲とおいしい焼菓子を集めた「珈琲と焼菓子のこみち」ゾーンなど、楽しいコンテンツも盛りだくさん。
この機会にイベントを訪れて、東海三県の陶磁器・暮らし・食の魅力に触れてみませんか。
【「器と暮らし市 in 万博記念公園 vol.2」概要】
開催日:2024年9月14日(土)~9月16日(月)
開催時間:10:00~16:00 ※雨天決行、荒天中止
会場:万博記念公園 下の広場(大阪府吹田市千里万博公園)
料金: 入場無料 ※別途、公園入園料は有料(大人260円・小中学生80円)
URL:https://osaka.utsuwatokurashi.jp/

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
-
2025/2/7
食べる・買う
【ミツカンミュージアムの魅力度】 ・総合評価 :★★★★☆ 子供から大人まで見て、触って楽しめる体験型博物館です <項目別の魅力度>…
-
2025/1/27
旅のヒント
ドライブを楽しむ方法は人それぞれですが、今回は「下道」ドライブにフォーカスして、その魅力とコツをご紹介します。思い付きで立ち寄って観光やグルメを楽しむも…
RECOMMENDED
関西エリアのおすすめ記事