
JESIMAIKから、車載冷蔵庫「HT20/HT26」が発売されました。この冷蔵庫は、冷凍と保温の両方が可能で、利用者のニーズに合わせて内部スペースを自由に調整でき、また、先進的なフロンフリー技術を採用したことで、エネルギー効率が高まり、環境にも優しくんなり、冷却効果も抜群だそう。さらに、バッテリーと組み合わせて使用すれば長時間の使用が可能になるので、キャンプやアウトドアに最適です。
【HT20/HT26の特徴】
■冷凍・加熱両方対応、季節問わず使用可能
温度設定範囲は-18℃から60℃まで対応。
夏のキャンプではキンキンに冷えた飲み物を楽しみ、冬には保温が必要な食材を入れて使用できます。
■大容量、両室・単室の切り替え自由
仕切板を外した場合、HT20は総容量19.5L、HT26は総容量25.5L。仕切り板を使えば、冷蔵庫内を左右に分け、HT20の各室容量はそれぞれ9L、HT26の各室容量はそれぞれ12Lになります。両室にした場合、左右で異なるモードを設定でき、片側は冷蔵、もう片側は保温にすることが可能。仕切り板の厚さは3cmで隔温効果に問題はないそう。
※注:両室間の最大温度差は55℃です。
■2枚バッテリー式・長時間稼働可能
AC電源(100V)とDC電源(12V/24V)の両方に対応。まずAC電源で必要な温度まで冷却または加熱し、その後バッテリー駆動に切り替えることで、使用時間が延長できます。
なお、庫内に少量の物を収納する場合は、「単室」を選ぶと省エネになります。
■急速冷却と加熱
1.6ccのコンプレッサーを搭載し、定格消費電力が60W。低消費電力でありながら、高効率で迅速な冷却が可能です。
・冷却モード:30分で-15℃、55分で-18℃に到達
・加熱モード(25℃〜60℃):15分で40℃、34分で60℃に到達
■持ち運びに便利な優れた設計
HT20の重量が約13.2kg、HT26が約14.3kg。どちらのモデルにもキャスターとタイロッドが付いており、キャンプなどでの移動が非常に便利。
【公式サイト】
■HT20:https://noxl.ink/n442wi
■HT26:https://noxl.ink/egsMNn

Posted by
Drive! NIPPON編集部
Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。
-
2025/2/7
食べる・買う
<strong>【ミツカンミュージアムの魅力度】<br /> ・総合評価 :★★★★☆ 子供から大人まで見て、触って楽しめる体験型博物館です<…
-
2025/1/27
旅のヒント
<b>ドライブを楽しむ方法は人それぞれですが、今回は「下道」ドライブにフォーカスして、その魅力とコツをご紹介します。思い付きで立ち寄って観光やグルメを楽し…