Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2020.03.24 Tue

更新日:2024.09.30 Mon

粋な大人の京都旅。風流な川床で優雅な時間を楽しむオススメ6店

粋な大人の京都旅。風流な川床で優雅な時間を楽しむオススメ6店

毎年5月から9月頃まで楽しめる京都の川床。蒸し暑い京都の夏を涼しく過ごす為に、川沿いの料理店などでは、屋外に座敷や席を設け、川や景色を眺めながら食事をすることができるというもの。特に7月、8月は毎年多くの観光客で賑わう京都の夏の風物詩です。今回は、人気観光名所の鴨川や、京の奥座敷 貴船で川床が楽しめるお店を厳選しました。「一休.comレストラン」ではすでに予約受付が始まっている京都の川床。川のせせらぎに癒されながら、粋な京都の夏を特等席で味わってみませんか。

鴨川のほとり、伝統と格式を守り続ける「鶴清」

鴨川のほとり、伝統と格式を守り続ける「鶴清」

義経、弁慶ゆかりの五条大橋のたもとにある、総檜造りの3階建楼閣が目を引く料理旅館「鶴清」。昭和初期の宮大工が施した芸術的な建物が鴨川の清流に影を映し、美しい光景を生んでいます。夏には、日本最大級を誇る200名収容の納涼床が出現。そして、自然の川風に吹かれながらいただくのは、伝統を守りながら磨き続けた京懐石料理。丁寧な味付けと雅な彩りで、多くの食通を唸らせてきた自慢の料理に心踊ることでしょう。風光明媚な景色を楽しみながら、旬の味覚を堪能してください。

住所 京都府京都市下京区木屋町五条上ル下材木町451  TEL 075-351-8518 予算 ランチ :6,000円〜7,999円
ディナー:8,000円〜9,999円
 

ジャズと共に気楽に味わう京料理「Tazuru Annex 仙鶴」

ジャズと共に気楽に味わう京料理「Tazuru Annex 仙鶴」

格式高いイメージのある京料理。「Tazuru Annex 仙鶴」は、京都・木屋町で50年続く「京料理 田鶴」の味を、カジュアルな雰囲気の中で身近に味わうことができるお店です。純和風から離れた肩肘張らないスタイルで、鴨川と東山の美景、そして、ジャズの音色が心地よい空間。夏には納涼床も楽しめます。もちろん、前菜から旬のお魚、季節の野菜など、料理は自慢の正統派京料理をしっかりと提供。鴨川のせせらぎの中で、家族や友人などと和やかなひとときを過ごすのにオススメです。

住所 京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町177  TEL 075-341-7511 予算 ランチ :5,000円〜5,999円
ディナー:8,000円〜9,999円
 

由緒ある空間から洗練された空間へ「LE UN(ルアン) 鮒鶴京都鴨川リゾート」

由緒ある空間から洗練された空間へ「LE UN(ルアン) 鮒鶴京都鴨川リゾート」

明治3年から料亭旅館として年月を重ねてきた「鮒鶴」は、かつて文人墨客のサロンとして人々が集う空間でもありました。そんな壮大な五層楼閣様式の建築を改装し、フレンチダイニングとして新たな歴史を刻み始めた「LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート」。一歩足を踏み入れれば、新旧が程よく調和し、洗練された空間が魅了します。料理は、繊細で華やかなフレンチ。鴨川の情景とゆったりとした粋な空間、そして洗練された料理の数々が五感を楽しませてくれます。

住所 京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180  TEL 075-351-8541 予算 ランチ :4,000円〜4,999円
ディナー:8,000円〜9,999円
 

厳選された極上の京都牛に舌鼓「京都牛懐石 稲吉」

厳選された極上の京都牛に舌鼓「京都牛懐石 稲吉」

古き良き京都の芸術・文化を随所に感じる個室や川床が楽しめる、京町家の風情漂う「京都牛懐石 稲吉」。京丹後の恵まれた自然の中で育まれた京都牛をはじめ、全国から厳選した国産黒毛和牛をメインに、既存の概念にとらわれないフレンチ懐石料理で、新しいスタイルを提案しています。また、京野菜を中心とした季節の野菜が味わえるのも魅力の一つ。器や空間、最後のデザートに至るまで、秀逸なこだわりが贅沢なひとときを演出してくれます。

住所 京都府京都市中京区先斗町通り三条下ル梅之木町150  TEL 075-255-0010 予算 ランチ : 4,000円〜4,999円
ディナー:10,000円〜11,999円
 

清涼感たっぷり!自然に囲まれた別天地「貴船 ひろや」

清涼感たっぷり!自然に囲まれた別天地「貴船 ひろや」

京の奥座敷と呼ばれる貴船の川床は、手が届きそうなほど水面との距離が近く、緑豊かな木々に囲まれているのが特徴的。床机からひんやりとした川に足をつけて涼をとるのが貴船流の楽しみ方です。
そんな貴船の中心に佇む「貴船 ひろや」では、鴨川の源流、貴船川のせせらぎを聞きながら、見た目も豪華な旬の川床料理が楽しめます。中でも、氷の器に盛られた鱧や、泳ぐ姿を器に盛った鮎の石庭は評判。都会の喧騒や忙しさから解放されて、涼の貴船で非日常を満喫してください。

住所 京都府京都市左京区鞍馬貴船町56 TEL 075-741-2401 予算 ランチ :12,000円〜14,999円
ディナー:12,000円〜14,999円
 

京の四季を間近で楽しむ「貴船喜らく」

京の四季を間近で楽しむ「貴船喜らく」

貴船神社正面に佇む、大正10年から続く老舗「貴船 喜らく」。四季折々、様々な景観と温かなおもてなしで、日々の疲れを忘れさせてくれます。夏には緑が美しい木々や川の水、澄んだ空気が織りなす天然の涼が魅了。そして、旨味溢れる川の幸など厳選した食材を使用したこだわりの料理が、贅沢な川床体験を演出してくれます。美しい貴船神社をお参りした後に名物の川床でくつろいでみてはいかが。

住所 京都府京都市左京区鞍馬貴船町47 TEL 075-741-2037 予算 ランチ : 8,000円〜9,999円
ディナー:10,000円〜11,999円
 

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関西エリアのおすすめ記事

» language / 言語