Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2020.10.13 Tue

更新日:2024.10.25 Fri

眺める+αの琵琶湖観光。遊んでよし、学んでよし、食べてよし!

眺める+αの琵琶湖観光。遊んでよし、学んでよし、食べてよし!

滋賀県の中央部にあり、日本一の広さを誇る「琵琶湖」。周囲約235km、面積は約670㎢で、県土の約6分の1を占めています。成り立ちは、遡ることなんと400万年前!世界で20湖ほどしかない“古代湖”の1つでもあるのです。そんな琵琶湖には、自然豊かな風景以外にも魅力が満載。今回は、琵琶湖のいろいろな楽しみ方をご紹介しましょう。
(写真提供:琵琶湖汽船)

優雅に気軽に爽快クルージング。湖上で360度の絶景を楽しむ「琵琶湖汽船」

優雅に気軽に爽快クルージング。湖上で360度の絶景を楽しむ「琵琶湖汽船」

琵琶湖周遊の観光船を運航する「琵琶湖汽船」。定期航路を始め、季節限定のイベントクルーズ、団体向けの貸切運航など、様々なメニューがあります。中でもおすすめなのが、定期運航の「ミシガンクルーズ(大津港発着)」。琵琶湖の南部を1時間ほど周遊する大型遊覧船で、デッキや船内から絶景を満喫できます。楽しい音楽&パフォーマンスによるショーも開催。便によっては事前予約すればランチ(別途有料)も味わえます。また、パワースポットとして知られる「竹生島」行きの定期クルーズも人気(長浜港発着/今津港発着)。港~竹生島間の船旅はもちろん、1時間以上の滞在時間が設けられているので、竹生島神社や宝厳寺への参詣を始め、島内の散策も楽しむことができます。
ミシガンクルーズと竹生島クルーズは毎日運航中(感染防止対策期間中は、航行内容が通常とは一部異なります)。WEB予約も可能。発着時刻や当日の運航状況は、公式HPで確認を。
(写真提供:琵琶湖汽船)

乗船港
【大津港】滋賀県大津市浜大津5丁目1-1(周辺に有料駐車場が複数あり。浜大津アーカス駐車場は琵琶湖汽船利用者3時間無料サービスあり)
【長浜港】滋賀県長浜市港町4-17(公共駐車場 約30台。無料)
【今津港】滋賀県高島市今津町今津30(専用駐車場 約30台。無料)
 
予約・問い合わせ
TEL
0570-052-105/077-524-5000(琵琶湖汽船予約センター)  
受付時間 9:00~ 17:00  乗船料 【ミシガンクルーズ/ミシガン60 自由席プラン 大津港発着コース】
 大人2,000円、学生1,500円、小学生1,000円
【長浜港発着竹生島クルーズ】 
 大人3,130円、学生2,500円、小学生1,570円
【今津港発着竹生島クルーズ】 
 大人2,640円、学生2,120円、小学生1,320円
※いずれも未就学児は大人1名につき1名無料。
※学生(中高大学生)料金適用には学生証の提示が必要。
※12月上旬~3月上旬まで冬期ダイヤとなります。
 
URL https://www.biwakokisen.co.jp/  

リニューアル完成でグランドオープン!参加型・体感型展示がいっぱいの「県立琵琶湖博物館」

リニューアル完成でグランドオープン!参加型・体感型展示がいっぱいの「県立琵琶湖博物館」

琵琶湖のほとりにある、「湖と人間」がテーマの県立博物館。全国でも珍しい淡水専門の水族展示室があり、固有種のビワコオオナマズを始め、バイカルアザラシ・古代魚といった世界の古代湖の生き物にも出会えます。このほか、館内には5つの展示室が。今年10月10日、A・B展示室が生まれ変わって6年にわたる全館リニューアルが完成し、グランドオープンを迎えました。A展示室では400万年前に始まった琵琶湖の生い立ちを紹介。巨大な半身半骨のツダンスキーゾウの展示などから、湖周辺の大地や生き物の変化も分かります。B展示室では、人類が現れて琵琶湖とどう関わってきたかを紹介。ARを使った丸子船の体験やなりきりフォトスポットなど、参加型の展示が目白押し!新しい琵琶湖博物館では、「広いだけじゃない、琵琶湖のおもしろさや価値」をよりリアルに体感できるようになりました。屋外の空中遊歩道「樹冠トレイル」や、ミュージアムショップ、レストランもあるので、じっくり学びながら楽しい1日を過ごしてみませんか。

住所 滋賀県草津市下物町1091  TEL 077-568-4811  開館時間 10:00~16:30(最終入館 16:00)  休館日 毎週月曜日(祝日の場合は開館)、その他臨時休館あり  入館料(常設展示) 一般800円、高校生・大学生450円、中学生以下無料
※企画展示の観覧は別途有料
 
駐車場 420台(博物館利用者には無料サービス券あり)  URL https://www.biwahaku.jp/  

漁師の娘さんが営む湖魚グルメのテイクアウト店「ビワコドーターズ」

漁師の娘さんが営む湖魚グルメのテイクアウト店「ビワコドーターズ」

「ビワコドーターズ」は、琵琶湖の漁師の家に生まれ育った中川知美さんが2016年に開いたお店。漁、調理加工、販売まで親子3代で営んでいます。外観はおしゃれなカフェを思わせる造りですが、中に入ると「鮒ずし」を始め、琵琶湖の魚を使ったローカルフードがずらり。「あゆ煮」「海老豆」といった昔ながらの佃煮が、可愛い瓶やポケット型の真空パックに詰められていて「写真映えする」と好評です。一方で、新しい“湖魚グルメ”も展開。「ビワマスサンド(11月末まで禁漁中)」や、コイと豚肉の腸詰めソーセージを挟んだバーガー、しじみ&すじエビをトッピングしたピッツァほか、おすすめがいっぱい!お父さんが漬ける鮒ずしの飯(いい)を取り入れた「ポテトサラダ」「めろんぱん」などは、鮒ずしがニガテな人でも美味しくいただけます。思わず迷うほどの品揃えですが、店頭で中川さんとおしゃべりしながら選ぶのもビワコドーターズならではの醍醐味。あれこれテイクアウトして、景色のいい湖岸で琵琶湖の恵みを美味しく楽しんでみてはいかがでしょう。

住所 滋賀県野洲市菖蒲230  TEL 090-2101-8604  営業時間 10:00〜18:00
※季節によって変動する場合あり
 
定休日 水曜日
※火曜日は仕込み日のため、予約商品のお渡しのみ
 
駐車場 3台 (無料)  

標高1,100mの特等席“びわ湖テラス”で開放感に浸る「びわ湖バレイ」

標高1,100mの特等席“びわ湖テラス”で開放感に浸る「びわ湖バレイ」

琵琶湖の西側、打見山と蓬莱山の山頂に広がる標高1,100mのリゾート。冬はスキー場として、グリーンシーズンは眺望やアクティビティを楽しむスポットとして多くの人が訪れます。山頂に向かうロープウェイでの空中散歩にも心が浮き立ちますが、山頂の“特等席”とも言える「びわ湖テラス」からの景色はまさに壮観!シンボル的存在の「Grand Terrace(グランドテラス)」と北湖(琵琶湖の北部)を一望する「North Terrace(ノーステラス)」があり、遮るもののない開放感の中で日本一の湖を堪能できます。圧倒的なスケールはもちろん、見ているだけで癒されるような懐の深さや優しさも感じられることでしょう。アクティブ派には、森に張りめぐらされたロープを滑り降りる「ジップライン」や、地上5mの高さに設けられた橋や丸太を渡る「スカイウォーカー」などのアクティビティもおすすめ。琵琶湖を横目にスリリングなひとときを楽しむことができます。

住所 滋賀県大津市木戸1547-1  TEL 077-592-1155  グリーンシーズン
営業期間
2020年は11月23日(月・祝)まで
※定期休業・天候による営業変項あり(最新情報は公式HPで確認を)
※冬季のびわ湖テラスは「Grand Terrace」と「テラスカフェ」のみの限定営業
 
ロープウェイ
運行時間
9:30~17:00 (土日祝・8月は9:00~17:00/11月9日から全日9:30〜16:30)
※毎時00・15・30・45分に出発
※上り最終16:00、下り最終17:00
 
ロープウェイ料金(往復) 大人3,000円、小学生1,500円、幼児1,000円、ペット500円
※web前売り割引あり
※2020年11月4日~23日は大人2,700円、小学生1,000円、幼児600円
 
アクティビティ
(ロープウェイ料金は別途)
ジップラインアドベンチャー(2020年は11月15日まで):1名3,900円
スカイウォーカー(2020年は11月15日まで):チャレンジコース1名3,300円
 
駐車場 1,700台(乗用車1,000円 ※お盆期間は2,000円)  URL https://www.biwako-valley.com/  

まとめ

ご紹介した以外にも、湖に突き出たように立つ「浮御堂(うきみどう)」、湖中に大鳥居がそびえる「白髭神社」など見どころがたくさん。また、キャンプ・釣り・カヤックといったアウトレジャーやマリンスポーツ、湖畔のカフェでティータイムなど、いろいろな過ごし方があります。これからの季節は、ぜひ湖畔の紅葉狩りもお楽しみください。

(文:たかはし じゅんこ)

▼関連記事はこちら
『滋賀県立琵琶湖博物館グランドオープン!3期6年にわたるリニューアルがついに完了』
https://www.drivenippon.com/news/49646/

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関西エリアのおすすめ記事

» language / 言語