Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2021.03.16 Tue

更新日:2024.10.16 Wed

絶景の石垣島で、心のままに過ごす旅

絶景の石垣島で、心のままに過ごす旅

心に溜まった疲れを癒しに、石垣島まで飛んでみませんか。どこまでも広がる空と海の絶景を堪能したら、緑の息吹を感じながら島北部までドライブです。今回のステイ先は、手つかずの自然が残る野底地区。思うままに時を過ごし、驚くほどたくさんの星々を眺めたら、心もふわりと軽くなることでしょう。

何度見ても美しい、世界に誇る景勝地「川平湾/川平公園」

何度見ても美しい、世界に誇る景勝地「川平湾/川平公園」

穏やかなエメラルドグリーンの海に緑の小島が浮かぶ様は、何度目かの訪問でも目を奪われるのではないでしょうか。ここへ来たら、船底から海中を眺める「グラスボート」に乗りましょう。海へ出るとすぐ珊瑚の周りに集まる青いルリスズメダイの群れや、イソギンチャクに隠れる “ニモ”ことカクレクマノミなど、たくさんの熱帯魚が現れます。少し沖へ行くと幸運のシンボル・ウミガメと出会えることも! 約30分の遊覧ですが、下を向いたままだと酔うこともあるので、時々顔を上げて島の風景へと視線を変えてみてくださいね。お腹が空いたら「公園茶屋」の八重山そばもおすすめです。
(写真:ロガシス千葉彬)

住所 沖縄県石垣市川平934   駐車場 あり(有料)  グラスボート料金(各店共通) 大人1050円、子ども530円(2021年3月現在)  

白い灯台が目印、大きな海に心洗われる「御神崎(うがんざき/おがんざき)」

白い灯台が目印、大きな海に心洗われる「御神崎(うがんざき/おがんざき)」

270度に海を見渡せる広々としたビュースポットで、夕日の名所。白い灯台があり、春にはテッポウユリが咲き誇る美しい場所です。一方、北側は白波が荒々しく打ち寄せ、石垣島にもこんな風景があるのかと気づかされます。岩の上の大きな石には悲しい物語も残るようです。西南の海を向いて立つ観音菩薩像は、昭和27年の海難事故の犠牲者のため手を合わせています。かつてはツカサと呼ばれる神女たちが、神に祈りを捧げた場所でもあるそうです。少し神秘的ですが、この大きな海の眺めにはきっと癒されます。
(写真:ロガシス千葉彬)

住所 沖縄県石垣市崎枝  駐車場 あり  

島の恵みを漆器でいただくイタリアン「Forestale Uno(フォレスターレ ウーノ)」

島の恵みを漆器でいただくイタリアン「Forestale Uno(フォレスターレ ウーノ)」

さぁ島の北部、緑に包まれた野底地区へ参りましょう。ここに一軒の隠れ家的なレストランがあります。周囲の静けさと庭のガジュマルの木に惹かれこの地を選んだという、宇野さんご夫妻による「Forestale Uno」です。シェフのご主人が作る島の恵みたっぷりの多彩なパスタ(写真は石垣産車海老の魚介トマトソーススパゲティ)を、塗り師である奥さまの漆器でいただきます。漆器と合わせることで、料理の味や香りが長続きするなど色々な発見があったとご主人。2階のギャラリー「宇野大王丸」には、センスの良い漆器やアクセサリーが並びます。職人の手で丹念に作られる漆器は一生ものです。食後にゆっくりご堪能あれ。

住所 沖縄県石垣市野底703-1  TEL 0980-89-2670  定休日 月、第2・4火  駐車場 あり  URL ttp://forestaleuno-ishigaki.com  

石垣島北部の大自然の中で、心をリセットできる宿「LOGASIS Ishigaki Nosoko Villa」

石垣島北部の大自然の中で、心をリセットできる宿「LOGASIS Ishigaki Nosoko Villa」

野底の自然と星空を体感する場所として、2020年10月にオープンしたログハウスの宿「ロガシス」。一棟貸しのログハウスが全5棟、前庭などスペースにゆとりがあり他の宿泊客との距離も気になりません。設備の整ったキッチンには軽い朝食用にベーグルとクリームチーズ、コーヒーなどがセットされています。シャワーの横には洗濯機もあり、長期滞在に便利で実際にワーケーションで1ヶ月ほど利用した人もいたそうです。緑の中を5分ほど歩くと手付かずのビーチがあり、夕日が海に沈みます。この環境で宿名を「ログ(丸太、旅の記録)」と「オアシス」を組み合わせたと聞くと、なるほどと納得します。ログハウスのテラスでBBQをいただいたら、その後はお待ちかねの星空タイムです。
(写真:ロガシス千葉彬)

星空保護区の石垣島で、圧倒的な星空を体験する

星空保護区の石垣島で、圧倒的な星空を体験する

石垣島を含む西表石垣国立公園は、日本初の「星空保護区」(アメリカの国際ダークスカイ協会認定)。新月の頃には天の川まで目で見ることができ(ページトップの写真がそれです)、3月から6月ごろまではヤエヤマヒメボタルの群と星空による幻想的な共演が繰り広げられるそうです。夜の美しさを満喫するため、灯りを漏らさないようカーテンを閉めるなど宿からのお願いもありますが、自然と守りたくなるよう。天体望遠鏡、双眼鏡、星空撮影ができる一眼レフカメラセットなどレンタルも用意されているので、お問い合わせください。「ロガシス」の魅力をひとことで言えば、大自然の中にいながら快適でリラックスした滞在ができること。現在トレーラーハウスとカフェも準備中で、2021年夏にグランドオープンが予定されているのでご注目くださいね。
(写真:ロガシス千葉彬)

住所 沖縄県石垣市野底698-1  TEL 0980-87-7907  駐車場 あり  宿泊プラン 1人1泊・軽い朝食と石垣牛BBQ付12570円〜(2人利用時)他  URL https://www.logasis.com  

15分の登山で360°の絶景パノラマ!「野底マーペー(野底岳)」

15分の登山で360°の絶景パノラマ!「野底マーペー(野底岳)」

野底マーペーと呼ばれる野底岳は石垣島で2番目に高い山(282m)。山頂まで約15分という登山口があるので、清々しい朝のうちに行ってみましょう。ビーチサンダルで登る地元の人もいますが、滑りにくく汚れてもいい靴をおすすめします。水もお忘れなく。狭く急な山道を、ロープを頼りに登ります。少々ハードかもしれませんが、しかし山頂からの見晴らしは実に爽快! ここまで来た自分を褒めたくなります。岩場は自然のままらしく、注意が必要です。そしてそれこそ「マーペー」なのです。琉球王国時代、黒島から強制移住させられた女性マーペーが離れ離れになった恋人を想い、山頂まで登ったけれど島は見えず、祈る姿のまま石になったとされています。
(写真:ロガシス千葉彬)

住所 沖縄県石垣市野底 野底マーペー登山口  駐車場 あり  

自分と大切な人へのお土産を探しに「Kayak八重山工房」

自分と大切な人へのお土産を探しに「Kayak八重山工房」

ちょっと特別な島土産を選ぶなら、ユーグレナモールそばの「Kayak八重山工房」へ。焼き物、琉球ガラス、宇野さんの漆器など、石垣島をはじめとした沖縄の作家による逸品がセレクトされています。特に焼き物は石垣や西表など八重山諸島の窯元と、沖縄本島のものとを見比べることもでき興味深いですよ(仕入れ状況にもよります)。大切な方へのお土産には島の花々の蜜を集めた石垣島はちみつや、夜光貝のアクセサリーなど素敵。リゾートファッションもひと通り揃い、ビーチサンダルやオリジナルTシャツもお洒落です。

住所 沖縄県石垣市大川270-1  TEL 0980-87-5696  営業時間 10:00〜20:00 ※無休  Instagram https://www.instagram.com/insta.kayak8/  

自由でのほほんとした島の手づくり雑貨店「てしごとや」

自由でのほほんとした島の手づくり雑貨店「てしごとや」

南の島は、人のクリエイティブ心を刺激するのか? と思えるほど、ユニークな手づくりの一点ものが散りばめられた「てしごとや」。14年前に手芸店として開店し、石垣島で「石垣島てづくり市」を開いたことから多くの作家さんたちと出会い、現在の形となったそうです。全国にファンがいるというhama子さんの手縫い作品や刺繍作家narumiさんの猫ブローチなど、“好き”のツボに入ったらたまらないものばかり。大胆な柄の布を合わせたバッグやポーチなどは店主・水上さんの作品。オンラインショップもチェックしてみてくださいね。

住所 沖縄県石垣市大川210-2  TEL 080-5214-4200  営業時間 10:00ごろ〜19:00ごろ ※不定休  URL https://ishigakiteshigotoya.stores.jp  

まとめ

石垣島は主要空港との間に直行便もあり一泊二日も可能ですが、できるだけゆっくりしたいもの。リモートワーク推奨の今、wifi完備のログハウスで仕事をし、ほぼプライベートなビーチでくつろぎ、夜は星空の下でただボーッとする…そんな過ごし方も叶うのではないでしょうか。ロガシスのスタッフや野底に移住した方が、まっすぐな目で「心がリセットされた」「気が長くなった」と言われていたのが印象的でした。石垣島の自然と満天の星には、人の心をやわらかくする力が大いにありそうです。

(取材・文:永田知子)

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

九州・沖縄エリアのおすすめ記事

» language / 言語