Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2021.07.20 Tue

更新日:2024.10.09 Wed

癒されて、夏。緑滴る奥入瀬渓流と神秘の十和田湖で深呼吸 

癒されて、夏。緑滴る奥入瀬渓流と神秘の十和田湖で深呼吸 

忙しい日常と厳しい暑さをすり抜けて、涼しい”十和田時間”に浸りませんか?新緑や紅葉の名所として知られ、四季折々の魅力を持つ十和田湖・奥入瀬渓流エリアですが、夏は避暑地にぴったりなんです。青森県から秋田県にまたがる全長14kmの奥入瀬渓流をドライブ&ウォークでめぐり、心と体に癒しのごほうびを。

奥入瀬さんぽのスタートは「奥入瀬渓流館」で観光情報を仕入れ、お土産もリサーチ

奥入瀬さんぽのスタートは「奥入瀬渓流館」で観光情報を仕入れ、お土産もリサーチ

奥入瀬渓流の玄関口に位置する「奥入瀬渓流館」は、2021年春にリニューアルしたばかり。自然情報の展示やガイドサービスカウンターに加え、ミュージアムショップ、青森りんご専門店「あら、りんご。」カフェが入る奥入瀬観光の拠点です。ショップには苔のテラリウムやアクセサリー、奥入瀬とちみつを使ったお菓子と、奥入瀬渓流の自然をテーマにしたアイテムがラインラップ。カフェでは「りんごサイダー」などオリジナルのドリングやスイーツが楽しめます。また隣の「奥入瀬湧水館」では、奥入瀬の苔を表現した名物「苔ソフト」が人気。

住所 青森県十和田市奥瀬栃久保183  開館時間 4月中旬~11月中旬:9:00〜17:30(冬季は16:30まで)  休館日 無休  アクセス 十和田市街地から車で約25分(約23㎞)  

奥入瀬渓流で唯一の売店がある「石ヶ戸休憩所」。徒歩or自転車で散策に出かけよう

奥入瀬渓流で唯一の売店がある「石ヶ戸休憩所」。徒歩or自転車で散策に出かけよう

車道沿いに駐車場とトイレ、自動販売機コーナーなどを備えた休憩所が整備されているので、ここから渓流散策に出かける人も多数。奥入瀬渓流館・JRバス「子ノ口」バス停と並ぶレンタサイクルの拠点の一つです。休憩所の階段を下りるとその昔「鬼神のお松」という美女の盗賊がここを棲み処とし、旅人を狙ったという伝説が残るビューポイント「石ヶ戸」がお目見え。「石ヶ戸」とは方言で〝石でできた小屋〟の意味で、大きな岩の一方がカツラの巨木に支えられた景観が岩屋のように見えることが名前の由来とされます。

住所 青森県十和田市奥瀬1-12  営業時間 8:30~16:30  定休日 なし
※年末年始(12/31~1/1)は休業
 

「阿修羅の流れ」から十和田湖畔「子ノ口」までの約7㎞は特に見応え満点

「阿修羅の流れ」から十和田湖畔「子ノ口」までの約7㎞は特に見応え満点

常にしっとりと水気を含んだ空気が流れる渓流沿い。遊歩道は滑りやすいところもあるため、快適に渓流散策を楽しむならトレッキングシューズまたは長靴を用意しておくと便利です。樹木、野草、苔、野鳥などさまざまなものが観察できますが、中でも奥入瀬を代表する激しい流れが白い水しぶきを上げる「阿修羅の流れ」、高低差20mの高さを三段になって流れ落ちる水量豊かな「雲井の滝」、奥入瀬渓流本流にかかる唯一の滝で幅20mもある「銚子大滝」は見応え満点です。でも何と言っても一番の楽しみは、胸いっぱいに吸い込む清涼な空気…かもしれませんね。

※画像はイメージです

訪れるたび表情を変える神秘の「十和田湖」。夏場はカヌーやクルージングのベストシーズン

訪れるたび表情を変える神秘の「十和田湖」。夏場はカヌーやクルージングのベストシーズン

渓流を抜けた先には神秘の十和田湖。天気や時間帯によって変幻自在の美しさを見せます。湖の周りを囲む国道沿いに展望スポットが点在しているほか、湖畔南部「休屋」には食事処や宿泊施設、クラフトショップなどが集まっており、ランチや休憩にぴったり。湖畔のウォーキングエリアの奥では十和田湖のシンボル「乙女の像」が出迎えてくれます。また休み屋は気軽に湖上に出られる遊覧船やレンタルボート、カヌーツアーやモーターボートクルージング(要予約)の発着所ともなっています。

こけ玉にひょうたんランプ。「奥入瀬モスボール工房」で〝小さな奥入瀬〟をお持ち帰り

こけ玉にひょうたんランプ。「奥入瀬モスボール工房」で〝小さな奥入瀬〟をお持ち帰り

十和田市内から車で約30分、温泉と宿泊施設が集まる「奥入瀬渓流温泉」エリアに2021年春、移転オープンした「奥入瀬モスボールパーク」。奥入瀬渓流の自然美をモチーフにした「こけ玉」と「ひょうたんランプ」の制作体験が人気です。こけ玉は植物の根を包んだ玉の表面をこけで覆って作り、約30分で完成。自宅でいつでも〝小さな奥入瀬〟を鑑賞できます。また、ひょうたんランプは個性的なひょうたんの中から好みのものを選び、表面に穴を開けて制作します。所要時間は60分程度。自然の中で作る世界にたった一つの作品は、最高のお土産になりそうです。

住所 青森県十和田市大字法量焼山64-195
奥入瀬モスボールパーク内
 
TEL 080-2165-7454  営業時間 9:00~16:00  定休日 火曜  

"源泉湧き流し"が贅沢。「蔦温泉旅館」で平安から続く千年の秘湯に浸かる

奥入瀬渓流にほど近い南八甲田エリアは、「蔦七沼」と呼ばれる7つの沼を懐に抱く豊かな森が見どころ。さまざまな野鳥の宝庫でもあります。ここまで足を伸ばしたならぜひ「蔦温泉」に立ち寄ってみて。約1000年の歴史を誇り、明治~大正にかけて活躍した文豪・大町桂月もこよなく愛した蔦温泉。ヒバ造りの浴槽の下から源泉が湧き出す〝源泉湧き流し〟の秘湯です。本館内には「大町桂月資料館」があり、立ち寄り入浴利用者は無料で見学できます(入浴受付時間内のみ)。

住所 青森県十和田市奥瀬字蔦野湯1  TEL 0176-74-2311(対応時間7:00~22:00まで)  立ち寄り入浴 10:00~16:00(15:30受付終了)
※10/1~11/7の期間は15:00受付終了
 
料金 大人800円/小人(小学生)500円
タオル貸し出しあり(有料)
 

まとめ

慌ただしい日常を離れ、ゆったりとした時間を過ごせるのが、今回ご紹介した十和田湖・奥入瀬渓流、南八甲田エリアの最大の魅力です。青森県出身・在住の筆者は子どもの頃から何度も訪れていますが、地域の方々の努力もあってか、いつ行っても変わらずそこにある。同時に、いつ行っても違う表情を見せる。そんな懐の深い自然に抱かれていると、細胞レベルで癒しを感じます。時間に余裕を持って出かけて、たくさんの場所を回るもよし。お気に入りのスポットを見つけたら、そこにじっくり腰を据えるもよし。仕事に家事にと日々頑張っている大人のあなた、この夏は自分自身に、癒しの時間をプレゼントしてみては?

(文:ばばみほこ)

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

東北エリアのおすすめ記事

» language / 言語