Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2022.02.08 Tue

更新日:2024.10.16 Wed

ドライブにおすすめ!静岡地域別おすすめ絶景&パワースポット9選

ドライブにおすすめ!静岡地域別おすすめ絶景&パワースポット9選

圧巻の自然に囲まれた静岡は、見どころが満載の地域です。美しい景観に身をゆだねると、コロナ禍で疲弊気味の心と体が癒されるかもしれません。今回は、静岡にある、自然が織りなす美観スポット&パワースポットをご紹介。ぜひドライブなどで立ち寄ってみてください。
※写真提供:静岡県観光協会

一足早く春を感じられる静岡の名勝地「河津桜」【伊豆エリア(河津町)】

一足早く春を感じられる静岡の名勝地「河津桜」【伊豆エリア(河津町)】

静岡で河津町では例年、2月上旬から美しい濃いピンク色をした桜が開花の時期を迎えます。桜の品種は河津桜。カンヒザクラとオオシマザクラとの自然交配種と考えられています。一般的な桜の品種と比べて1ヶ月近くも咲くのが魅力で、河津町では毎年河津桜まつりが開催されます。おすすめが、河津川沿いの桜並木。約4キロもの桃色の道は圧巻です!なかでも菜の花ロードは、足元と頭上に黄色とピンクのコントラストを描くフォトジェニックなスポットになっています。まつり期間中は出店なども楽しめます!
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県賀茂郡河津町 

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで1つ星を獲得した「ジオスポット 龍宮窟」【伊豆エリア(下田市)】

ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで1つ星を獲得した「ジオスポット 龍宮窟」【伊豆エリア(下田市)】

下田の新たな人気スポットといえば、龍宮窟。洞窟を上から見るとハートに見えるということで、カップルや夫婦を中心にSNSで話題になっています。このハート型に加え、龍宮窟は最大級の天窓があるのも神秘性抜群。自然が造り上げた芸術性を存分に体感できるのです。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(改訂第6版)でも1つ星を獲得するなど、不思議な美しさは世界共通。日本にいながら異空間を感じられます。洞窟は整備されていて、遊歩道で周ることができます。
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県下田市田牛 

日本の近代化を象徴する世界文化遺産「韮山反射炉」【伊豆エリア(伊豆の国市)】

日本の近代化を象徴する世界文化遺産「韮山反射炉」【伊豆エリア(伊豆の国市)】

安政の時代、異国の脅威に対抗するため大砲などを作る目的で建てられた反射炉。韮山反射炉は、1853年のペリー来航から海防の必要性を感じたことで作られました。韮山反射炉は世界遺産にも登録された、幕末から近代化の流れを感じる歴史・産業的なスポットです。ちなみに東京のお台場は、ここで作られた大砲を置くために作られたのだそうです。世界に追いつこうと凄まじい勢いで近代化を進めていた当時の日本人の息吹が感じられます。また、富士山とあわせたダブル世界遺産が拝めるという点でも話題に。隣接するガイダンスセンターの展望デッキからは富士山とのコラボレーションが見られますよ。
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県伊豆の国市中260-1 

日本一の山、富士山とともに世界文化遺産に登録「富士山本宮 浅間大社」【富士エリア(富士宮市)】

日本一の山、富士山とともに世界文化遺産に登録「富士山本宮 浅間大社」【富士エリア(富士宮市)】

富士山は言わずと知れた日本一の高さを誇り、その均整の取れた美しさは古代から日本人に感動と癒しを与えてきました。さらに富士山そのものが日本最大級のパワースポットだと言われています。富士山信仰が広がり全国にある浅間神社の総本宮が、浅間大社です。2013年に世界遺産に登録された富士山の構成資産として、共に世界文化遺産として登録されました。美しい本殿はもちろん、天気がよければ逆さ富士が見られると言われる鏡池、富士山の雪解け水から成った特別天然記念物・湧玉池、神鉾を奉った鉾立石など神秘的なスポットがたくさんあります。源頼朝など武家からも多く崇敬を集めていた浅間大社では流鏑馬祭りも有名で、祭りがおこなわれる馬場は桜の名所として多くの観光客が例年訪れています。神社の向いにはお宮横丁があり、富士宮焼きそばなどグルメも楽しむことができます。
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県富士宮市宮町1-1 

日本三大名瀑の1つとも言われる「白糸の滝」【富士エリア(富士宮市)】

日本三大名瀑の1つとも言われる「白糸の滝」【富士エリア(富士宮市)】

こちらも世界遺産富士山の構成資産の一つ、白糸の滝。富士山の地下水が、高さ20m、幅150mの岩壁からまるで絹の糸のように滝水が流れ落ちています。その柔らかな美しさは、源頼朝はじめ多くの著名人を魅了してきました。駐車場からは整備された連絡通路があり、その道中には日本の滝百選にも選ばれている音止の滝も見られます。男性的な音止の滝と、女性的な白糸の滝の2つを見られるのも、ここの魅力ですね。連絡通路には出店もあり、焼きそばやにじます、絶品アイスクリームなども楽しめます。
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県富士宮市上井出273-1 

富士山のおひざもと。圧巻の自然美に触れる「朝霧高原」【富士エリア(富士宮市)】

富士山のおひざもと。圧巻の自然美に触れる「朝霧高原」【富士エリア(富士宮市)】

高原内どこからでも富士山を拝めるスポットとしても人気が高い朝霧高原。標高700~1,000mに広がる草原ののどかな雰囲気は癒し効果も抜群です。広い敷地内には、道の駅、キャンプ場、牧場、パラグライダーなど大自然を存分に楽しめるスポットがたくさん。なかでもおすすめは田貫湖。透明度が高く美しい湖面には、天気が良ければ富士山が輝きます。4月20日前後と8月20日前後の約1週間は富士山から朝日が昇ります。時期がよければダブルダイヤモンド富士が見れるかもしれませんね。
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県富士宮市根原492-14(道の駅 朝霧高原) 

日本平のパノラマビューも美しい「国宝 久能山東照宮」【中部エリア(静岡市)】

日本平のパノラマビューも美しい「国宝 久能山東照宮」【中部エリア(静岡市)】

日本平に車を停めてロープウェイを登ると、富士山から伊豆半島、清水港など、雄大な自然美を眺めることができます。日本平は初日の出の場所としても知られ、平和の祈りを捧げてきた場所でもあります。山頂にある久能山東照宮は、徳川家康の遺言によって建てられた日本初の東照宮で、御祭神でもある家康公にあやかり必勝祈願に訪れる参拝客も多いそう。当時最高の技術を集結した建築美は見応えも抜群。権現造のなかでも極めて洗練された意匠だと言われ、御社殿は国宝に指定されています。境内には博物館もあり、徳川家康はじめ徳川歴代将軍の武器・武具が多く展示されています。
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県静岡市駿河区根古屋390 

エメラルドグリーンの湖面に感動「寸又峡 夢のつり橋」【中部エリア(川根本町)】

エメラルドグリーンの湖面に感動「寸又峡 夢のつり橋」【中部エリア(川根本町)】

SNSでも話題沸騰中の夢のつり橋。南アルプスから流れ出る大間川支と寸又川の渓谷にある寸又峡の大井ダムにかかっています。微粒子やプランクトンの少ない美しい水質から湖面がエメラルドグリーンに輝きます。春の花々や秋の紅葉とのコントラストは圧巻の一言。冬は、日照時間が13時前後の1時間に限られる分、青みがかった美しい水面を眺めることができます。寸又峡は温泉もあり、ぬるっとしたアルカリ性単純硫黄泉の泉質が美女づくりの湯とも言われています。里山食材や星空観察なども楽しめ、一度は行ってみたい秘境地といえます。
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県榛原郡川根本町千頭 

屈指の美観とアミューズメント性を持つ「浜名湖」【西部エリア(浜松市/湖西市)】

屈指の美観とアミューズメント性を持つ「浜名湖」【西部エリア(浜松市/湖西市)】

日本で10番目の面積を持つ浜名湖は、その美しさだけでなく、賑やかな観光地としての側面も持つスポットの一つです。遊覧船でゆっくりと湖を回ることができるほか、湖上に立つ赤い鳥居がフォトジェニックな弁天島や、四季の花や庭園の魅力に触れられるはままつフラワーパークや浜名湖ガーデンパークなども癒しを感じられておすすめ。舘山寺温泉でゆっくり疲れを取るのもまた一興です。観光地としても整備されているので、うなぎを堪能できるグルメスポットやお土産店も豊富で、一日中楽しめます!
※写真提供:静岡県観光協会

住所 静岡県浜松市/湖西市 

まとめ

雄大な自然とともに、歴史、文化的にも見どころが満載の静岡。大地とともに人が歩んできた道が見えるような絶景スポットがたくさんあります。静岡は東西に長いので、すべてをドライブでというのは疲れてしまうかもしれません。主要駅まで新幹線など公共交通機関で行き、レンタカーで周るなどもおすすめです。冬期でも美しいスポットをピックアップしてみましたので、ぜひ少人数で感染対策を徹底して訪れてみてください。大きな癒しを得られるはず。

(文:ゴトウクミコ)

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

中部エリアのおすすめ記事

» language / 言語