Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2022.09.20 Tue

更新日:2024.10.07 Mon

初の秋開催「信玄公祭り」や「ヌーボーフェスタ」など、山梨の秋を満喫しよう!

初の秋開催「信玄公祭り」や「ヌーボーフェスタ」など、山梨の秋を満喫しよう!

戦国時代の人気武将・武田信玄。信玄公が生まれ育ち、そして本拠地としたのが山梨というのは有名な話ですよね。山梨県では、富士山を望む絶景スポットやフルーツ、ワイン、温泉などが人気ですが、県内に多く点在する信玄公ゆかりの地も観光スポットとして外せません。今回は、秋に開催される「信玄公祭り」をはじめ、今年初開催の「フエフキヌーボーフェスタ」や、秋の味覚、紅葉を楽しむイベントなど、この秋注目のイベントを紹介します。

1000人を超える大規模な武者行列は圧巻「信玄公祭り」

1000人を超える大規模な武者行列は圧巻「信玄公祭り」

例年春に開催される「信玄公まつり」。今年(令和4年)は、11月3日の信玄公の誕生日の前後を信玄公Weekとして、初めて秋に開催されます。花火大会など様々なイベントが開催される中、一番の見どころは甲州軍団出陣。1561年の「川中島大合戦」に出陣する様子を再現しようとするもので、県内各地から1000名を超える軍勢が舞鶴城公園に集結します。鎧や兜を身につけ、象徴的な「風林火山」の旗をなびかせ出陣する姿は圧巻。見ているだけでも戦国時代にタイムスリップしたような迫力ある世界が体験できます。世界最大級とも言われる大規模な武者行列に注目ください。

開催日時:2022年10月28日(金)〜30日(日)・10月28日(金)前夜祭(エンタメステージや市川三郷町の神明の花火とコラボした打ち上げを実施予定)・10月29日(土)甲州軍団出陣
場所:舞鶴城公園および甲府駅周辺
TEL:055-231-2722(信玄公祭り実行委員会)
URL:https://www.yamanashi-kankou.jp/shingen/index.html

開催日時 2022年10月28日(金)〜30日(日)
・10月28日(金)前夜祭(エンタメステージや市川三郷町の神明の花火とコラボした打ち上げを実施予定)
・10月29日(土)甲州軍団出陣
 
場所 舞鶴城公園および甲府駅周辺  TEL 055-231-2722(信玄公祭り実行委員会)  URL https://www.yamanashi-kankou.jp/shingen/index.html  

織物の文化・歴史をつなぐ「ハタオリマチフェスティバル」

織物の文化・歴史をつなぐ「ハタオリマチフェスティバル」

富士山の麓 富士吉田市では、富士山の湧き水を利用した織物業が1000年以上も前から盛んに育まれてきました。風情ある町並みからは、かつて機屋で働いていた人々の生活の営みを感じ取ることができます。ハタオリマチフェスティバルは、そんな古き良き町並みを知ってもらおうと開催される秋祭り。富士吉田の織物製品をはじめ、全国各地の織物製品や雑貨、フードなどが集まるマーケットやワークショップなどのコンテンツが盛り沢山です。

開催日時 2022年10月22日(土)、10月23日(日)  場所 小室浅間神社 他  TEL 0555-22-1111(ハタオリマチフェスティバル実行委員会)  URL https://hatafes.jp/  

2022年初開催!笛吹のワインを楽しむ「フエフキヌーボーフェスタ」

2022年初開催!笛吹のワインを楽しむ「フエフキヌーボーフェスタ」

山梨観光で人気の温泉郷「石和温泉」を擁し、また、日本屈指の桃とブドウの収穫量を誇る笛吹市。ワイン用のブドウ栽培も盛んで、個性豊かなワイナリーが多く点在するエリアでもあります。今年2022年は、市内で栽培されたブドウを使用して醸造されたヌーボーワインをみんなで楽しむイベントを初めて開催。新たなワインに出会うため、産地を訪れてみませんか。

開催日時 2022年11月12日(土)、13日(日)  場所 笛吹みんなの広場  TEL 055-263-7811(笛吹市商工会)  

昼は色鮮やかに、夜は幻想的に彩る「夕焼けの渚・紅葉まつり」

昼は色鮮やかに、夜は幻想的に彩る「夕焼けの渚・紅葉まつり」

数多くある山中湖の絶景スポットの中でも富士山と夕焼けの眺望が美しく、日本の渚百選の一つに数えられる「夕焼けの渚」。その夕焼けの渚を含む旭日丘湖畔緑地公園では、10月下旬から11月上旬にかけて紅葉まつりが開催されます。公園いっぱいに広がる色鮮やかな紅葉は美しく、さらに湖面に映る紅葉と富士山の競演は圧巻。また、夜になると木々がライトアップされ、約600mもある紅葉回廊を感動的に彩ります。息を呑むほど美しい幻想的な世界を堪能してみてください。

開催日時 2022年10月28日(金)~11月13日(日)  場所 旭日丘湖畔緑地公園  TEL 0555-62-3100((一社)山中湖観光協会)  

甲府市内で親しまれてきた「えびす講祭り」

甲府市内で親しまれてきた「えびす講祭り」

えびす講は、七福神の一つである商売の神「恵比寿神」に感謝し、五穀豊穣、商売繁盛などを祈願する祭りとして、旧暦や新暦などを考慮し、各地で定めた日に開催されています。甲府市では、日頃の商売のお礼に安売りで応えようと企画されたことが始まりだったのだそう。現在では、毎年11月下旬に甲府駅周辺から中央商店街にて、商店街企画のイベントや神輿パレード、フリーマーケットなどが開催され、賑わいを見せています。

開催日時 2022年11月23日(水)  場所 甲府市中央商店街  TEL 055-233-2241(甲府商店街連盟)  

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関東エリアのおすすめ記事

» language / 言語