Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2023.12.26 Tue

更新日:2024.10.02 Wed

道の駅「まえばし赤城」の楽しみ方!グルメや周辺のドライブスポットまとめ

道の駅「まえばし赤城」の楽しみ方!グルメや周辺のドライブスポットまとめ

群馬県前橋市、赤城山の麓に2023年3月にオープンした道の駅「まえばし赤城」。前橋の新たな玄関口として、地元で収穫された新鮮野菜や特産品の豚肉等の加工品、お土産などが購入できるだけでなく、市内で話題のグルメが味わえるフードコートやレストラン、日帰り温浴施設などがあり、ここでしか体験できない特別なひとときが楽しめる施設です。赤城山はもちろん、伊香保や草津など、周辺の人気観光スポットに向かう拠点として、また、帰りのおみやげ購入の立ち寄り場所として、さらに地元の人々が集う場所として、新たなお出かけスポットである同施設に注目です!

道の駅まえばし赤城(基本情報)

道の駅まえばし赤城(基本情報)

前橋市田口町の国道17号と上武道路が交差する場所に位置し、群馬県内で33番目、市内で4番目にオープンした道の駅。総面積約7.1haもの広大な敷地に建ち、20を超えるショップや豊富なアクティビティなど、充実した一日を過ごすことができます。食や遊び、体験などを通して前橋・赤城エリアの魅力をお楽しみください。

交通アクセス

東京から関越道を利用して、約85分というアクセス抜群の場所にある同施設。駐車場は小型車からEV、大型、思いやり駐車場、自動二輪車駐車場、合わせて500台以上も停められるたっぷりな広さで、駐車場の混雑を気にすることなく、安心して訪れることができます。
前橋市内から車で訪れる際は、上武道路や「道の駅まえばし赤城」交差点付近は混み合うことが予想されるため、四ツ塚線(四ツ塚原之郷前橋線:県道101号)を利用することもお勧めします。ただし、途中の小学校の通学路では細心の注意を払って走行ください。

施設情報(温浴施設など)

施設情報(温浴施設など)

同施設内には、地元で採れた新鮮な旬の野菜や前橋特産の豚肉や加工品などを取り揃えている農畜産物直売所や、物産販売所、鮮魚センターの他に、市内の人気飲食店が集まるフードコートにレストラン、観光案内所などが充実しています。
なかでも人気なのが温浴施設「まえばし赤城の湯」。懐かしい銭湯の雰囲気が再現されており、日本に3人しかいない銭湯ペンキ絵師が描いた赤城山の背景画を見ながら癒しのひとときを過ごすことができるほか、休憩スペースからは赤城の風景が一望でき、さらに男性湯には高温サウナ、女性湯には寝ころんで利用できる「寝湯」など設備も整っています。
また、外には子供たちに人気のふわふわドームや遊具が設置された芝生広場に手ぶらBBQ施設、ドッグランも完備。買い物や飲食だけでなく、遊んで、温浴施設に入って、充実した至福の時間が楽しめること間違いなし。
ドライブ休憩の立ち寄りスポットとしてはもちろん、目的地としても満喫できる施設です。

道の駅まえばし赤城の魅力とは?

道の駅まえばし赤城の魅力とは?

同施設では、主に赤城の自然をはじめ地域の魅力を発信するだけでなく、農畜産物の地産地消を促進することで、地域発の食材の魅力も発信しています。これは、前橋市が提唱するスローシティをベースにしたもので、地域の食や文化を尊重し、親子3世代が心地よく過ごすことができる施設作りへのこだわりが感じられます。
また唯一無二の道の駅として、ここでしか味わえない味、ここでしか体験できないコト、ここでしか手に入らないモノがあります。例えば手ぶらBBQでは、提携しているアウトドアメーカーの道具を使用しながら体験が可能。また、同施設発着のレンタサイクルツアー(事前予約制)など、アウトドアレジャーが気軽に楽しめるのも魅力の一つ。
さらに、限定のお土産が購入できたり、ビニールハウスの外から前橋産バナナの栽培風景を見学できたり、「あかぎ・de・マルシェ」や「ウクレレ教室」など多種多様なイベントも随時開催されます。単なる休憩スポットだけに留まらない、道の駅の可能性に今後も期待です。

道の駅まえばし赤城で味わいたいおすすめグルメ!

施設内のフードコートには、「前橋・赤城らーめん翔鶴」「Rocco(イタリアン)」「地産地消食堂アカギメシ」「うどん処ぬくい」といった、前橋市内で人気の飲食店4店舗が道の駅に初出店。好きなものを好きなだけ食べられるのもフードコートの魅力です。
他にも、無加水で砂糖不使用のコールドプレスジュースやスイーツが堪能できる「ふるしゅ」、ベーカリーやカフェ、赤城山で育った福豚を使ったメニューが味わえる「ヒュッテハヤシ レストラン」、群馬名物の焼きまんじゅうを堪能できる「わぬき屋」など、選ぶのが楽しくなるようなグルメが勢揃い。たくさんのグルメの中からおすすめグルメを紹介します。

地鶏の旨味たっぷりな人気店の「ラーメン」

地鶏の旨味たっぷりな人気店の「ラーメン」

市内のラーメン屋の中でも、行列の絶えない人気店として知られる「前橋・赤城らーめん翔鶴」の味が、フードコートにて気軽に堪能できます。美味しさの秘訣は、赤城鶏などをじっくりと煮出して作られる旨味たっぷりの黄金色のスープ。このスープをベースとした醤油と塩の2種類の味から選ぶことができ、どちらもあっさりとしていてコシのあるこだわりの自家製麺との相性もぴったりです。餃子やチャーハンも一緒にお楽しみください。

食べ応え抜群!地元食材使用の「赤城牛のローストビーフ丼」

食べ応え抜群!地元食材使用の「赤城牛のローストビーフ丼」

前橋・赤城・群馬産の食材にこだわった、地元人気飲食店が展開する、「地産地消食堂アカギメシ」。地元食材の魅力が詰まった、道の駅オリジナルの定食や丼メニューを多数取り揃えています。中でも、赤城牛を使用した赤城牛のローストビーフ丼が特に人気なのだとか。2023年道-1グランプリ復活祭では、準グランプリを獲得。丼ぶりの中央に添えられた卵黄と赤城牛を絡めて食べるクセになる味わいが、一度食べたら忘れられません。男女問わず全世代にオススメです。

見て食べて満足度たっぷり!「海鮮丼」

見て食べて満足度たっぷり!「海鮮丼」

海なし県・群馬県の、しかも道の駅に鮮魚センターが!?とびっくりする方も多いのではないでしょうか。実は群馬県は、神奈川などの太平洋側の漁港と、石川などの日本海側の漁港のほぼ真ん中に位置しているため、それぞれの地域で獲れる旬の魚介類をいち早く味わうことができるのです。そんな各地の新鮮魚介類を購入できる「前橋赤城鮮魚センター」で、特に人気なのが海鮮丼。ご飯の上に新鮮なネタが溢れそうなくらいたっぷり乗って、見た目も豪華。種類も豊富で目移りしてしまうほどです。

種類豊富な人気の「ベーカリー」でオリジナルパンを堪能

種類豊富な人気の「ベーカリー」でオリジナルパンを堪能

市内初出店となる、関東各地で人気の窯焼きベーカリー「ベーカリーズキッチン オハナ」。子供から大人まで楽しめる、カジュアルかつ本格的なこだわりの詰まったパンがずらりと並び、店内は食欲をそそるパンの焼ける香りが漂います。惣菜から菓子パンまで種類が豊富なので、お気に入りのパンもきっと見つかるはず。店内のイートインコーナーはもちろん、芝生広場で自然を感じながらゆっくりと味わうパンは格別です。

道の駅まえばし赤城周辺のおすすめ観光スポット

同施設周辺には、赤城山をはじめ、四季折々の自然や絶景が満喫できる様々なスポットが点在しています。観光案内所で情報収集をしたら、周辺の観光スポットへも立ち寄ってみましょう。

登山だけでなく、遊びも満載「赤城山」

登山だけでなく、遊びも満載「赤城山」

日本百名山や関東百名山、上毛三山の一つに数えられている赤城山は、四季折々の美しい景色を満喫しながらハイキングが楽しめると人気のスポット。登山初心者でも歩きやすい登山コースから中級者コースまで様々なコースがあり、無理せずに自分に合った登山が楽しめます。山頂付近のカルデラ湖・大沼では、釣りやカヌー、冬は氷上でワカサギ釣り、そして湖畔ではキャンプ(要予約 ※冬期は閉鎖)など様々なアクティビティが体験可能。一年を通して自然や遊びが楽しめるファンも多いスポットです。
※冬期は積雪や凍結する場合があるため、スタッドレスの着用が必須。防寒対策もお忘れなく。
(写真提供:公益財団法⼈ 前橋観光コンベンション協会)

住所 群馬県前橋市富士見町赤城山  TEL 027-287-8402
(県立赤城公園ビジターセンター)
027-287-8061
(赤城山総合観光案内所 ※冬期は休館。営業は4月中旬〜11月中旬)
 

女性の願いは叶う!?人気パワースポット「赤城神社」

女性の願いは叶う!?人気パワースポット「赤城神社」

赤城山の大沼湖畔に建つ赤城神社。赤城山と湖の神様「赤城大明神」の元に召された赤城姫の伝説から、女性の願いごとは必ず叶えてくれると言われており、特に女性たちが多く願掛けに訪れる人気のスポットです。
また、時折発生する霧によって、美しい朱塗りの社殿が沼に浮いているように見える幻想的な光景に出会えることも。季節や時間によって移り変わる景観も赤城神社の魅力の一つ。県内屈指のパワースポットを訪れて、神秘のパワーに触れてみてはいかが。
(写真提供:公益財団法⼈ 前橋観光コンベンション協会)

住所 群馬県前橋市富士見町赤城山 4-2  TEL 027-287-8202  URL http://akagijinja.jp/  

春と秋に見頃を迎える「敷島公園門倉テクノばら園」

春と秋に見頃を迎える「敷島公園門倉テクノばら園」

利根川と広瀬川に挟まれた場所に広大な面積を有する敷島公園。園内に茂るたくさんの松林を抜けると、約600種7,000株ものバラが出迎えてくれます。敷島公園門倉テクノばら園では春と秋の年2回バラが咲き、春は5月中旬~6月上旬、秋は10月中旬~11月上旬に見頃を迎えます。世界で殿堂入りしている美しいバラたちを見ることができるほか、前橋のオリジナルのバラも鑑賞できるなど、開花の時期には多くの人々で賑わいます。
(写真提供:公益財団法⼈ 前橋観光コンベンション協会)

住所 群馬県前橋市敷島町262  TEL 027-232-2891(ばら園管理事務所)
027-225-2116(公園管理事務所)
 

道の駅まえばし赤城までドライブしよう!

道の駅まえばし赤城は、トイレ休憩だけに立ち寄るだけではもったいないと思わせるほど魅力的な道の駅。地元で採れる食材やお土産を購入するもよし、食事や温浴施設を堪能するもよし、アウトドアレジャーやイベントを楽しむもよし。ドライブの目的地として、十分に満足できる施設です。周辺の観光スポットとあわせて、ぜひ訪れてみてください。

道の駅まえばし赤城の詳細

住所 群馬県前橋市田口町36番地  TEL 027-233-0070  営業時間 農畜産物直売所・物産販売所 9:00〜21:00
※その他、施設により異なりますのでホームページにてご確認ください
 
休館日 12月31日〜1月3日
※施設により異なりますのでホームページにてご確認ください
 
URL https://maebashi-akagi.jp/  

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関東エリアのおすすめ記事

» language / 言語