Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.03.21 Thu

更新日:2024.12.02 Mon

千葉県 人気の道の駅10選!海鮮・野菜・温泉など魅力を解説

千葉県 人気の道の駅10選!海鮮・野菜・温泉など魅力を解説

道の駅があるエリアのグルメを楽しめ、その土地ならではの農産品を購入することが出来る道の駅。様々な体験をすることが出来ると人気を集めているスポットです。特に千葉県には数多くの道の駅があり、魅力的なところばかり。それぞれ異なるコンセプトを押し出すなど、他の地域とは違った魅力を持っています。そこでここでは千葉県の人気の道の駅を紹介していきます。ぜひ遊びに行くときの参考にしてみてください。

1. 千葉県にある道の駅の特徴は?

千葉県内には多くの道の駅があり、2024年1月時点で29もの道の駅が存在しています。地勢を活かした農業、漁業が盛んで、千葉県ならではの新鮮な野菜や魚介類を販売している道の駅が多いです。千葉県は都心からのアクセスもしやすく日帰りも可能。ちょっとしたお出かけにも向いています。千葉県の道の駅を目的として、ドライブを楽しむのもおすすめです。

2. 千葉県のおすすめ道の駅10選①

千葉県に沢山点在している道の駅はどこに行けばいいのか迷ってしまいがちです。そこで、千葉にあるオススメの道の駅を10カ所紹介しますので、ぜひお出かけ先の候補に入れてみてください。

廃校の小学校を活用!ユニークな「道の駅 保田小学校」

廃校の小学校を活用!ユニークな「道の駅 保田小学校」

閉校した小学校を都心交流施設として再利用したユニークな施設「道の駅 保田小学校」。本物の小学校を活用した、他にはない魅力満載の道の駅の一つです。「小学校に通っていた子ども時代に戻ったような気になる」、「幼少期の思い出に浸れる」と全国的にも知名度が高い場所です。
施設内の体育館には地元の特産品などを扱うマルシェもあり、ショッピングを楽しめます。各教室は改装済みで、「学びの宿」という宿泊施設として使われています。黒板には各客室によって、学びをテーマにした演出が施されているのも見どころです。子どものときには出来なかった学校に泊まるという、特別な体験も出来る道の駅として人気を博しています。
宿泊施設の他に温泉施設や食堂が併設されていて、ゆっくりと温泉に浸ってリラックスしたり、美味しいグルメを楽しめたりするようになっています。食堂で提供されているのは昔懐かしいアルミ食器で楽しむ給食。「保田小給食」として道の駅の名物となっています。

住所 千葉県安房郡鋸南町保田724 TEL 0470-29-5530 

手賀沼観光の拠点にも「道の駅 しょうなん」

手賀沼観光の拠点にも「道の駅 しょうなん」

千葉県北部、手賀大橋のたもとに位置する「道の駅 しょうなん」。施設内には「てんと」や「つばさ」などと名前が付けられた棟があります。棟の一つである「てんと」には道の駅ならではの直売所や加工体験室、カフェがあるのが特徴です。直売所の「知産知消マルシェ」では産地直送の新鮮な農産物を多く取り扱っています。みずみずしい野菜などが店頭に並び、お客さんを楽しませています。千葉ならではの野菜も多く、ここでしか手に入らない野菜も。また農産物の他にもパンやお弁当、地元の加工品も販売。お買い物を楽しみたい、千葉ならではのお土産がほしい人にぴったりです。もう一つの棟である「つばさ」には、レストランが。地元食材を使ったオリジナル料理を提供するレストランで、千葉グルメを味わえます。
買い物やグルメだけでなく周辺探索も楽しみたい。そんな要望に応えるためのレンタサイクルのサービスも展開しています。サイクリングをしながら手賀沼周辺の散策も出来るのは嬉しいポイントです。

住所 千葉県柏市箕輪新田59-2 TEL 04-7190-1131(管理事務所) 

びわの商品が目白押し「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」

びわの商品が目白押し「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」

千葉県の特産品である「びわ」を全面に押し出した道の駅。びわを使ったグルメやお土産が充実しています。施設内のショップには「房州びわ」を使ったジャムやゼリーなど、道の駅で独自商品を多数取り揃えているのが特徴的です。買い物に最適なマルシェには地元の新鮮な野菜や花が並んでいます。おすすめなのはテイクアウトコーナー「びわテラス」にある「びわソフトクリーム」。びわの優しい甘さと程よい酸っぱさ、ソフトクリームの甘さがマッチしたおすすめグルメです。ドライブで疲れた身体を癒やしてくれるスイーツです。
併設されている体験スタジオではびわの葉染や貝殻ストラップづくりなどを楽しむコーナーも。カフェレストランには屋外テラス席もあり、ペットと一緒にくつろげます。季節によってびわ狩りやいちご狩り、ぶどう狩りなどの体験も可能です。果物狩りがいつ楽しめるのかなど開催状況の確認や申し込みは問い合わせてみてください。

住所 千葉県南房総市富浦町青木123-1 TEL 0470-33-4611 

蔵元の醤油をお試し「道の駅 木更津うまくたの里」

蔵元の醤油をお試し「道の駅 木更津うまくたの里」

「木更津東IC」のほど近くにあり、来場者が750万人を突破したほど人気を集める「道の駅 木更津うまくたの里」。アクセスの良さや充実した商品のラインナップで全国的にも有名です。道の駅では地元の契約農家が育てた新鮮な野菜や果物はもちろんのこと、千葉県の代表的な特産品であるピーナッツ、木更津市特産のブルーベリーなどの商品が売られています。種類豊富な商品の前で、どれを買おうかと迷うのも楽しいかもしれません。
特におすすめなのはレストラン「&TREE」の「フレンチブリュレバウム」。千葉県袖ケ浦市にある有名店「のうえんカフェ」がプロデュースしたバウムです。バウムクーヘンとフレンチトースト、クレームブリュレをかけ合わせた次世代のハイブリッドスイーツ。並んででも食べたいとお客さんが殺到しています。他にも木更津のブルーベリーを使用した「木更津ブルーベリーの濃厚チーズケーキ」も人気があります。
また「房総乃醤油十六蔵」では千葉県内の蔵元から集めた醤油を購入出来るエリアも。一つ一つ違った味わいのあるお醤油の味を確かめられるテイスティングコーナーもあり、商品選びのときの参考になります。お土産として購入するのもおすすめ。

住所 千葉県木更津市下郡1369-1 TEL 0438-53-7155 

足湯でリフレッシュ「道の駅 鴨川オーシャンパーク」

足湯でリフレッシュ「道の駅 鴨川オーシャンパーク」

サザエやピラミッドのような目を引く外観が特徴的な「鴨川オーシャンパーク」。外観を見るだけでもテンションが上がるような道の駅となっています。施設内の物産館では千葉県の海産物や銘菓、地元の新鮮野菜や果物などを購入でき、ショッピングを楽しむことも。さらに生産者から直送された銘柄「長狭米」のコシヒカリや漁師料理のなめろう、さんがなどを手軽にパック詰めにしたものも購入可能です。
体験コーナーもあり、花摘みや菜花摘みとり、そら豆摘みとりやフルーツトマト狩りなどの体験も実施しています。それぞれの時期は異なるので、訪れる前には必ず問い合わせて確認しておきましょう。雄大な千葉の海を眺めながら食事を楽しむレストランも。レストランでは銘柄「長狭米」コシヒカリのお米や漁港から直行された魚介、地元里山の新鮮野菜などを堪能出来るメニューが揃えられています。おすすめメニューは「漁師御膳」と地元みかんを使用した「みかんソフト」です。
近くの漁民公園には「鴨川温泉なぎさの湯」を使った足湯があるので、足湯に浸かってリフレッシュして、ドライブの疲れを吹き飛ばしてみては。利用料は無料なので、気軽に入れるのも嬉しいところです。

住所 千葉県鴨川市江見太夫崎22 TEL 04-7096-1911 

   千葉県のおすすめ道の駅10選②

メディアで話題の王様丼「道の駅 ちくら・潮風王国」

メディアで話題の王様丼「道の駅 ちくら・潮風王国」

南房総の海沿いに位置する、自然豊かで開放的な「道の駅 ちくら・潮風王国」。海風が気持ちいい、心まで開放されるような道の駅です。施設には約2000坪もの広い芝生があり、開放感が堪らないスポット。日々の疲れを癒やしたい、ゆっくり過ごしたい人にもぴったりです。
東安房漁協直営のショップである「海市場 ちくら」では、千葉の漁港で水揚げされた新鮮な魚や干物、各種海産物や加工品などが販売されています。窓から雄大な太平洋が眺められる「レストラン はな房」は、テレビでも取り上げられるほどの有名店です。おすすめメニューは伊勢海老が一匹入った「王様丼」。見た目のインパクトからSNSでも「映える丼」として知られています。1日限定10食なので、必ず食べたいときには予約をしておくと安心です。鯨肉・くじらのたれで知られる老舗「ハクダイ食品」による「市場食堂 せん政水産」では、珍しい鯨を使った料理を堪能出来ます。

住所 千葉県南房総市千倉町千田1051 TEL 0470-43-1811 

おいしいコーヒーとイタリアン「道の駅 いちかわ」

おいしいコーヒーとイタリアン「道の駅 いちかわ」

「都心に一番近い道の駅」としても知られる「道の駅 いちかわ」。国道298号線沿いにあることから外環道からのアクセスが良く、遠方から行きやすいと評判です。都市型の道の駅として、多くの人に愛されています。買い物が楽しめる「メルカートいちかわ」には、市川市の特産品が並んでいます。市川市で収穫されたイタリア野菜であるケールやビーツ、市川市の名産品の一つ梨を使った加工品なども。
日本橋浜町の名店である「アルポンテ」の姉妹店として道の駅の中に店舗を構えているのは、本格イタリアンレストラン「トラットリア・アルポンテ」。道の駅で本格的なイタリアンが楽しめる珍しいレストランです。「いちCafe珈琲焙煎」で販売しているこだわりのコーヒーもおすすめ。生豆を選び、好みの炒りも選べます。自分好みの美味しいコーヒーをぜひ探してみては。様々なレッスンが開かれるカルチャースクールもあり、沢山のことを学べる施設でもあります。

住所 千葉県市川市国分六丁目10番1号 TEL 047-382-5211 

楽しくいちご狩り体験「道の駅 みのりの郷東金」

楽しくいちご狩り体験「道の駅 みのりの郷東金」

東金市の国道126号線沿いにある「道の駅 みのりの郷東金」は、東金市の新鮮な農産物や特産品の販売を中心に、植木の販売などを行っています。レストランやイベント広場なども揃った産業交流拠点施設です。新鮮な農産物が手に入る「東金マルシェ」では、東金市近郊の朝採れ野菜や旬の果物を扱っています。手作りの加工品など並び、いま美味しいものを安く手に入れることが出来るお店となっています。
「カフェ&リストランテとっチーノ」は、ガラス張りの店内に日差しが降り注ぎ、開放感のあるレストランです。季節ごとにそのときに美味しい旬の新鮮食材を使ったパスタを提供し、人気を集めています。デザートにもそのときの旬のフルーツを使い、お客さんが訪れるたびに違うメニューを楽しめように工夫しているのがニクいところ。
また、施設に隣接するいちご園では、いちご狩りも開催されています。チーバベリーやかおり野などさまざまな品種を味わえるのが強みです。予約をしているお客さんが優先に体験することが出来るので、混雑する時期などはなるべく予約をしておきましょう。いちご狩りが出来る時期なのかも確認してから足を運ぶと安心です。

住所 千葉県東金市田間1300-3 TEL 0475-53-3615 

温泉でゆったり「道の駅 むつざわつどいの郷」

温泉でゆったり「道の駅 むつざわつどいの郷」

2019年に開業した「道の駅 むつざわつどいの郷」。買い物スポットや温泉施設、レストランやカフェ、ドックランなどがある複合施設となっています。買い物スポットである「つどいの市場」では、豊かな自然で育まれた睦沢町産のお米や新鮮野菜、お花などが手に入ります。九十九里特産のハマグリも人気の商品です。睦沢町の酒米でつくった純米大吟醸の「睦水」は、旅の思い出としてお土産にもおすすめです。
一番の売りは何と言っても温泉施設。「むつざわ温泉つどいの湯」では露天風呂や源泉かけ流しの内湯、サウナや食事も出来る休憩スペースなどがあります。「かん水」というヨウ素を含んだ太古の化石海水を天然ガスで温めた天然温泉です。疲れや身体のこわばり、冷え性などを改善してくれます。レストラン「Trattoria Due」では睦沢町の食材を使ったメニューが。石窯ピザやパスタ、スイーツなど美味しいイタリアンで幸せなひとときを過ごせます。
ペットが自由に走り回れるドッグランもあり、ペット連れにも優しいサービスが満載です。周辺を散策するときに便利なレンタサイクルや家族で楽しめるBBQなどアウトドアも充実しています。

住所 千葉県長生郡睦沢町森2番1 TEL 0475-36-7400 

郷土料理を味わう「道の駅 たけゆらの里おおたき」

郷土料理を味わう「道の駅 たけゆらの里おおたき」

大多喜街道沿いにある、「道の駅 たけゆらの里おおたき」。自然豊かな大多喜町にひっそりと佇む、ゆっくりとした時が流れる道の駅です。「とれたて市場」では朝採れの新鮮野菜が。特に注目なのはタケノコです。大多喜町と言えばタケノコと言われるほど有名な特産品で、3月下旬から4月下旬にお店に登場します。粘土質な土が多い大多喜町はタケノコを栽培するにはもってこいの環境で、えぐみが少なくアク抜きも不要なタケノコが沢山採れます。クセが少なく食べやすいタケノコを手に入れたいなら一度訪れてみては。また、原木シイタケなどもおすすめです。
食事を提供する「たまゆら食堂」では郷土料理だけでなく、地元食材のタケノコやイノシシを使った珍しい料理が。おすすめはタケノコを唐揚げにした「たまゆら定食」とイノシシの肉を使った特大メンチのハンバーガーです。ちなみに「たまゆら食堂」ではすべてのメニューに大多喜産のお米を使用しています。

住所 千葉県夷隅郡大多喜町石神855 TEL 0470-82-5566 

≪まとめ≫個性が光る道の駅!グルメやアクティビティを楽しもう

≪まとめ≫個性が光る道の駅!グルメやアクティビティを楽しもう

千葉県は都心からアクセスしやすく、ちょっとしたお出かけやドライブにもぴったりのエリアです。千葉の豊かな自然を活かした新鮮な地元食材を味わえる道の駅が多く、全国からも多くの人たちが訪れています。温泉やレンタサイクルなどのアクティビティも揃い、ドライブの息抜きやリフレッシュにももってこいです。気になる道の駅があれば、ぜひドライブしながらでも立ち寄ってみてください。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関東エリアのおすすめ記事

» language / 言語