Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.03.21 Thu

更新日:2024.11.15 Fri

茨城県 人気の道の駅10選!新オープン施設や話題のグルメも

茨城県 人気の道の駅10選!新オープン施設や話題のグルメも

道の駅は、土地ごとの魅力がぎゅっと詰まっているのが特徴的です。ドライブ旅行の休憩で利用するのはもちろん、グルメやさまざまな体験を楽しめるのも嬉しい点です。そのため、道の駅で有意義な時間を過ごすためにドライブの目的地とする人も少なくありません。ここでは、茨城県で特に人気を集めている道の駅を10カ所紹介していきます。

1. 茨城県にある道の駅の特徴は?

茨城県には、16つの道の駅があります(2024年1月現在)。交通の利便性がありながら、茨城県は緑や水との距離が近くて自然とふれあえる環境が整っています。四季折々の景観を楽しめるのが魅力的です。また、茨城は肥沃な大地や豊かな水に恵まれています。美味しい食の宝庫であることから、道の駅ではそれぞれ地域ごとに新鮮で美味しい農産物、特産物を使ったグルメやスイーツなどを提供しています。

2. 茨城県で人気の道の駅10選①

茨城県の道の駅には、その地域でしか味わえないようなグルメや施設があります。そのため、休日にドライブ旅行に行きたいという方は少なくありません。ここでは、茨城県のおすすめの道の駅を10つ紹介していきます。

道の駅 日立おさかなセンター【名物の海鮮浜焼き】

道の駅 日立おさかなセンター【名物の海鮮浜焼き】

「道の駅 日立おさかなセンター」は、新鮮な旬の魚を楽しめる日立市の道の駅です。特に人気を集めているお店が、「井戸道丸漁業」です。こちらは地元久慈町漁協所属の漁師の店で、毎日久慈浜港で水揚げされた新鮮な魚が並んでいます。店員さんが、魚の美味しい調理方法などを親切丁寧に教えてくれます。
また、「あかつ水産」もたくさんのお客さんが訪れる人気の魚屋さんです。こちらの魚屋では、海鮮浜焼き、味勝手丼などの名物料理を堪能できるのが特徴的です。海鮮浜焼きは、店内の鮮度抜群の魚介を購入し、その場で焼きたてアツアツの美味しい海の幸を堪能できます。そして、味勝手丼は、およそ40種類のネタの中から自分の好きなものを好きなだけ選んで作る自分だけの海鮮丼のことです。珍しいネタが並ぶこともあるので、魚が好きな人にはたまらない名物料理です。その他にも、「道の駅 日立おさかなセンター」には魚がメインの定食屋、職人が作る寿司屋、軽食専門店、ラーメン屋、海鮮丼の店、大型海鮮レストラン、そば店など飲食店が豊富に立ち並んでいます。したがって、美味しいグルメを満喫したい方にぴったりの道の駅です。

住所 茨城県日立市みなと町5779-24  TEL 0294-54-0833 

道の駅 常陸大宮~かわプラザ~【焼きたての鮎の塩焼き】

道の駅 常陸大宮~かわプラザ~【焼きたての鮎の塩焼き】

「道の駅 常陸大宮~かわプラザ~」は、鮎のいる久慈川のほとりに位置し、豊かな自然と爽やかな風を感じられる道の駅です。直売所では、地元常陸大宮産の野菜や果物、米や切り花などが販売されています。さらに、地元のお饅頭や漬物、地酒などお土産品もたくさん並んでいます。特に人気のお土産が、久慈川沿いの豊かな大地で育ったえごまから絞ったえごま油です。納豆やサラダにかけて食べると美味しいと大人気です。
「道の駅 常陸大宮~かわプラザ~」のフードコートでは、「えごまラーメン」「地野菜タンメン」、常陸大宮市産の瑞穂牛を使った「メンチカツ」「瑞穂牛カットステーキ」などが人気を集めています。特に瑞穂牛と玉ねぎをふんだんに使用したメンチカツはリーズナブルな価格である上に美味しいと好評を博しています。さらに、地元食材を使用したジェラートやソフトクリームもフードコートで購入することが可能です。
その他にも、道の駅内にはバーベキュー施設があります。バーベキューに必要な備品の貸し出しがあるので、手ぶらで楽しめるのが特徴です。また、バーベキュー施設には農園が併設されていて、葉物野菜を購入できます。採れたての新鮮な野菜をバーベキューで味わえるのも魅力といえるでしょう。さらに、敷地内の加工室では鮎の塩焼きを味わうことができます。その場で炭火でじっくりと焼いた鮎は、皮はパリッと身は柔らかく、非常に食べごたえがあります。

住所 茨城県常陸大宮市岩崎717-1  TEL 0295-58-5038 

道の駅 かさま【笠間の栗を使った絶品モンブラン】

道の駅 かさま【笠間の栗を使った絶品モンブラン】

「道の駅 かさま」は、2021年9月にオープンした、栗と陶芸の里笠間市の魅力を凝縮した道の駅です。栗の栽培面積、収穫量がともに全国1位を誇る茨城県の中でも、「道の駅 かさま」がある笠間市は代表的な栗の産地です。したがって、「道の駅 かさま」には笠間の栗を専門とするカフェやショップがたくさん並んでいます。その中でも笠間の栗専門店「楽栗 La Kuri」では、栗を使った各種スイーツやドリンクを存分に味わえます。また、道の駅内には地元食材を使用した料理が楽しめるフードコートが完備されているのも特徴です。数あるお店の中でも、ランチには常陸牛と地元笠間の食材を使用した常陸牛専門店やラーメン店、本格釜めしと本場讃岐うどん専門店などがおすすめです。
茨城県の中央部に位置する笠間市は地形や気候に恵まれているため、色々な種類の農作物を収穫できます。したがって、「直売所 みどりの風」では新鮮な農産物や加工品、お土産を数多く取り扱っています。毎年9月から10月の時期には生栗、焼き栗の販売が開始され、熱々の栗をその場でおいしく食べることが可能です。その他にも、シェアサイクルステーション、キャンピングカーサイトなどもあるので、気軽に周囲の観光名所に遊びに出かけられます。

住所 茨城県笠間市手越22番地1  TEL 0296-71-5355 

道の駅 常総【2023年4月オープン】

道の駅 常総【2023年4月オープン】

「道の駅 常総」は、2023年4月にオープンした道の駅です。圏央道常総インターチェンジを降りてすぐの国道294号沿いに立地しているので、車でのアクセスに優れているのが魅力です。「道の駅 常総」では、地元の農産物や加工品の販売、地元食材を使った料理を提供する飲食店、周辺施設と連携した多彩なコンテンツなどを用意しています。まず「農産物直売所」では、常総市の豊かな自然環境で育まれた美味しい新鮮な野菜や果物を販売しています。その他、1階フロア内では特産品を使用した加工品なども販売されており、全国屈指の生産量を誇るさつまいもやメロンを使った商品が人気。美味しいグルメを大いに楽しめるのが嬉しい点です。さつまいもの黄金極細けんぴやメロンをふんだんに使用したクリームメロンパンなどを味わってみてください。
その他にも、「道の駅 常総」内にあるフードコートでは地元の材料を使った美味しい料理を味わえます。「TAMAGOYA 常総レストラン」では、パンケーキ、親子丼、オムライスや常陸牛ハンバーグなど茨城の卵を使った各種メニューを用意しています。さらに、「常総いなほ食堂」でも常陸牛、ローズポーク、つくば鶏などを使用したメニューや海鮮丼、常陸秋そば、はまぐりラーメンなど色々なメニューを味わえるのが特徴です。

住所 茨城県常総市むすびまち1番地  TEL 0297-38-7570 

道の駅 グランテラス筑西【ハイブリット施設】

道の駅 グランテラス筑西【ハイブリット施設】

「道の駅 グランテラス筑西」は、北関東最大級のグランドステーション、ハイブリッドの道の駅です。「農産物直売所」では、地元農家による新鮮野菜や特産品、県内の伝統的手工芸品、雑貨などを販売しています。野菜ソムリエが常駐していて、野菜の素材を活かした調理方法を伝授してくれるのが特徴です。そのため、購入した新鮮野菜を自宅で美味しく調理して食べることができます。
「道の駅 グランテラス筑西」は、美味しい飲食店が立ち並んでいるのも魅力です。例えば、「和食レストラン雅」では地元の厳選食材を使ったメニュー、「らーめん桜」では下館ラーメンや筑西タンメン、「そば元本舗」では常陸秋そば使用の本格的蕎麦を味わえます。その他にも、旬の素材を使用した絶品ジェラートやレモネードなどのスイーツ、ベーカリーやもつ煮などの本格グルメも楽しめます。
また、道の駅内にはバーベキュー(要予約)、スラックラインなどの施設があるので、屋外でのびのびと過ごせるのも魅力です。特にスラックライン施設は全国で初めて道の駅内に設置されたもので、ワールドクラスの大会から初心者に対応しています。初心者にも懇切丁寧に指導してくれるので、初めてスラックラインに挑戦する方も安心して楽しめます。さらに、「道の駅 グランテラス筑西」では季節によりいちご狩りを行っていて、食べ放題に参加できる(有料)のも特徴的です。芝生広場や屋外遊具などもあるので、幅広い世代が楽しめる道の駅だと言えます。

住所 茨城県筑西市川澄1850 TEL 0296-45-5055 

   茨城県で人気の道の駅10選②

道の駅 しもつま【納豆工場が併設】

道の駅 しもつま【納豆工場が併設】

「道の駅 しもつま」は、お城のような外観が特徴の道の駅です。地元の新鮮で美味しい物で埋め尽くされているので、地域の「おいしい」が詰まった、下妻の食のテーマパークのような雰囲気です。まず全国の道の駅でも珍しい納豆工場が併設(ガラス越し見学可能)されています。下妻産大豆を使用したしもつま納豆「福よ来い」はお土産に人気です。その他にも、美味しいグルメを味わえるお店がたくさんあります。例えば、女性に人気の「BAKERYしもんぱん」には豊富な種類の焼きたてパンが並びます。また、「そば打ちめいじん亭」では下妻産常陸秋そばを使用した本格手打ちそば、「お食事処しもん亭」では霜ふりハーブ豚を使用した名物、炙り豚丼などを味わえます。
道の駅内にある農産物直売コーナーでは朝取りの新鮮野菜、お土産&コンビニコーナーでは茨城県の銘菓や銘酒などを購入でき、お土産選びを楽しめるのが魅力です。さらに、3階の展望台からは関東の名山、筑波山を眺めることができ、ドライブの休憩がてら美しい景色を満喫できます。

住所 茨城県下妻市数須140 TEL 0296-30-5294 

道の駅 まくらがの里こが【銘茶のさしま茶で一息】

道の駅 まくらがの里こが【銘茶のさしま茶で一息】

「道の駅 まくらがの里こが」は、「おいしい」「たのしい」をコンセプトにした、おいしい物が充実している道の駅です。「道の駅 まくらがの里こが」がある古河市は野菜の大産地であり、一年を通して新鮮で美味しい野菜が揃うのが特徴です。そのため、直売所・マルシェ「まくらが」では地元古河の朝採れ新鮮野菜やお米、専門店のお弁当やお惣菜を提供しています。そして、「お茶コーナー さしま」では濃厚な味と香りが特徴の地元銘茶、さしま茶などを用意しています。
「道の駅 まくらがの里こが」には、美味しいグルメを味わえるフードコートもあるのが特徴です。地産地消フードコート「みやことほまれ」では、地場の新鮮食材を使った食事を提供しています。数あるメニューの中でも、おったまげ天丼やさしま茶うどんが人気です。また、カフェ・ベーカリー「はなもも」では店内の窯で焼いたパンを提供しています。さしま茶のソフトクリームも見逃せない美味しいグルメだと評判を集めています。

住所 茨城県古河市大和田2623番地 TEL 0280-23-2661 

道の駅 いたこ【米所・潮来の魅力を凝縮】

道の駅 いたこ【米所・潮来の魅力を凝縮】

「道の駅 いたこ」は、潮来ICを下りてすぐに位置する道の駅です。美味しいグルメが数多く販売されているのが特徴的です。例えば、「道の駅 いたこ」がある潮来は米どころとして有名で、お米や米菓が豊富に揃っています。また、館内併設の「虹工房」では、特製のどら焼きやヨーグルトなどの製造・販売を行っています。特に売場の正面からどら焼きが製造される様子を見学できるのが特徴的です。さらに、新鮮市場伊太郎ではトマトやキュウリ、珍しい野菜などを販売しています。店頭では野菜の料理方法や食べ方、保存方法などのアドバイスを聞けるのが魅力です。
その他にも、お食事処「おふくろ亭」では、潮来産や茨城県産の食材を使用したお総菜が数多く用意されています。自分の好きなものを自由に選んでランチを楽しめます。また、キッチンカー「モット・フォー」では潮来産のお米を製麺にした、できたての「フォー」が味わえるのも嬉しい点です。「道の駅 いたこ」にはグルメ以外にもグラウンドゴルフや小型犬用のドッグランなどの施設があり、屋外でリフレッシュすることもできます。

住所 茨城県潮来市前川1326-1 TEL 0299-67-1161 

道の駅 たまつくり【鯉やナマズのご当地バーガー】

道の駅 たまつくり【鯉やナマズのご当地バーガー】

「道の駅 たまつくり」は、霞ヶ浦大橋のたもとにあり、霞ヶ浦の湖岸が目の前に広がる道の駅です。施設内のウッドデッキは憩いの場として人気。霞ケ浦に面していることもあり、絶景を眺めながら休憩できます。そして直売所には、朝どりの新鮮野菜、地元行方市の特産品などが取り揃えられています。特にお土産として人気の霞ケ浦特産の鯉、わかさぎ、白魚などの加工品は数多く販売されています。フードコートの名物は、ここでしか味わえない「行方バーガー」です。これは、霞ヶ浦で獲れるナマズをベースとしたハンバーガーです。しっかりとした食感で白身魚のような味わいだと好評を博しています。また、ナマズベースの「なめパックン」、鯉がベースの「鯉パックン」もおすすめです。その他にも「豚パックン」「鴨パックン」などもあります。

住所 茨城県行方市玉造甲1963-5 TEL 0299-36-2781 

道の駅 さかい【さしま茶を使った地ビール】

道の駅 さかい【さしま茶を使った地ビール】

「道の駅 さかい」は、地場産品を使用したグルメが豊富に用意されている道の駅です。グルメのおすすめは境町のおいしいものをぎゅっと詰め込んだ「さかいサンド」です。こちらのお店では、パンや具材にこだわり、味付けも一味違ったボリューム感のあるサンドを味わえます。地元野菜や道の駅で販売している調味料を使用しているのが特徴的です。その他にも、境町の特産品「さしま茶」を使用した地ビールもおすすめです。また、「物産館」では新鮮な野菜や果物、希少な「梅山豚(メイシャントン)」や特産品「さしま茶」などを購入できます。

住所 茨城県猿島郡境町1341-1 TEL 0280-87-5011 

≪まとめ≫豊かな自然と触れあう!土地ごとの景色や特産品を楽しもう

≪まとめ≫豊かな自然と触れあう!土地ごとの景色や特産品を楽しもう

自然が豊かな茨城県は、野菜・果物・お米・魚介・納豆など名産品が豊富に揃っているのが魅力です。その他にも、常陸牛や常陸秋そばなど見逃すことができない美味しいグルメもたくさんあります。また、茨城県のそれぞれの道の駅では、個性や趣向の異なる文化を存分に楽しめます。楽しい体験ができるので、ドライブの休憩や目的地として茨城県の道の駅に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関東エリアのおすすめ記事

» language / 言語