Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.03.16 Sat

更新日:2024.11.15 Fri

栃木 | 人気の道の駅は?おすすめ10選!見所やグルメを紹介

栃木 | 人気の道の駅は?おすすめ10選!見所やグルメを紹介

自然豊かな栃木県には、観光スポットやレジャー施設が豊富に存在します。各地に道の駅があり、さまざまなグルメや体験、ショッピングなどを楽しめるので、ドライブ旅にはぴったりです。この記事では、栃木県にある人気の道の駅TOP10を紹介します。そして、その見どころや魅力について分かりやすく解説しますので、皆さんが栃木へ行く際の参考にしてください。

1. 栃木県にある道の駅の特徴は?

1.	栃木県にある道の駅の特徴は?

栃木県内には、2024年1月現在、全25カ所の道の駅があります。栃木県は豊かな自然に囲まれ、国内屈指の温泉県として知られる観光地です。温泉や温水プールの利用ができるなどユニークな特性を持つ道の駅もみられます。また、全国有数のそば処、いちご王国として有名な栃木県には、そば打ち体験ができる道の駅や、いちごを使ったグルメを提供する道の駅も多いのが特徴です。それぞれに魅力のある道の駅が点在している栃木県は、ドライブで道の駅めぐりをするのも楽しいエリアです。

2. 栃木県|おすすめの道の駅10選①

魅力あふれる栃木県の道の駅に興味を持ったという方もいることでしょう。ここでは、栃木で人気の道の駅をピックアップして10カ所紹介します。道の駅ごとの特性を知り、気になる道の駅を見つけて、次のドライブでお出かけしてみてはいかがでしょうか。

下野市|道の駅 しもつけ

下野市|道の駅 しもつけ

「道の駅 しもつけ」は新4号国道沿いにある、交流施設の充実した道の駅です。農産物直売コーナーでは地元の新鮮野菜、物産品コーナーでは下野市や栃木の名産品・銘菓などお土産が豊富に揃っています。お土産には、限定酒「下野の国五千石」やマスコットキャラクター「カンピくん」のグッズがおすすめです。グルメのバリエーションの豊かさも、「道の駅 しもつけ」の人気の秘訣です。スイーツやパンといったおしゃれなグルメもあれば、鮎の塩焼きやもつ煮など地場産の素材を生かしたご当地グルメも充実しています。特に下野産の鮎の塩焼きは、訪れたら食べたい逸品です。ドライブに疲れて休憩するなら、自家農園で採れたいちごを使ったジェラートがおすすめです。また、東平野が一望できる展望台「物見塔」は道の駅のシンボルで、多くの人が集まる人気スポットとなっています。

住所 栃木県下野市薬師寺3720-1  TEL 0285-38-6631  

宇都宮市|道の駅 ろまんちっく村

宇都宮市|道の駅 ろまんちっく村

宇都宮市にある「道の駅 ろまんちっく村」は、46ヘクタールもの広大な敷地を持つ滞在体験型ファームパークで、森・里・集落の3つの特徴的なエリアに分かれています。集落のエリアには買い物や食事、温泉宿泊施設などが揃っています。新鮮野菜や農産加工品、お土産品を購入できるので、お野菜好きには堪らないお店です。車であれば、大きめの野菜も積んで帰ることができて便利です。また、レストラン「麦の楽園」では、地元食材を使った季節ごとの身体に優しい里山料理を食べられます。宿泊施設「ヴィラ・デ・アグリ」内にはスパ施設「アグリスパ」、天然温泉「湯処あぐり」など癒し系の施設が目白押しです。日帰り利用もできるので、疲れが溜まっていると感じたら、ぜひ利用を検討しましょう。
森のエリアは、自然を体験できる癒やしのエリアで、ゆっくり散歩を楽しめます。里のエリアには、イチゴハウス、自社生産農場、クラインガルテン、ドッグランなどがあり、大自然の中で農作物の収穫ができる農業体験プログラムも実施されます。

住所 栃木県宇都宮市新里町丙254番地  TEL 028-665-8800  

茂木町|道の駅 もてぎ

茂木町|道の駅 もてぎ

「道の駅 もてぎ」は、真岡鉄道のSLを間近で眺められる道の駅です。「手打ちそば わっぱ飯 桔梗」では、土日は店内からSLを眺めながらそばやわっぱ飯などの地元グルメを堪能できて、この場所ならではの景色と味を楽しめます。また、隣接する河川公園には四季折々の花が咲き、脇を走るSLを眺めて散策できます。春の桜のシーズンや秋の紅葉シーズンは、特に色鮮やかでおすすめです。
「道の駅 もてぎ」には、ショップやレストランが充実しています。ランチなら、ご当地ラーメンを提供する「十石屋」がおすすめです。野菜直売所には、茂木で採れる新鮮野菜や山菜、お餅・ゆず味噌・そばなどの加工品が揃います。お土産には、「バウム工房 ゆずの木」製もてぎ産米粉を使用したバウムクーヘンや、道-1グランプリ三連覇を果たした「ゆず塩ら~めん」はいかがでしょうか。休憩には、地元産の材料を使った「手作りアイスクリーム」がぴったりです。

住所 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1 TEL 0285-63-5671  

壬生町|道の駅 みぶ(みぶハイウェーパーク)

壬生町|道の駅 みぶ(みぶハイウェーパーク)

道の駅 みぶは、壬生パーキングエリアと一般道の両方からアクセスできる道の駅です。おみやげ・物産「ときめきステーション」には「みぶブランド」の商品や栃木県の銘菓、地元産のソーセージなどがそろい、お土産選びを楽しめます。おいしい生乳を使ったソフトクリームも人気で、地元産とちおとめを使ったソフトクリームは特におすすめです。「みぶのやおやさん」に並ぶ「朝摘み完熟イチゴ」はスーパーなどには出回らない逸品。フレッシュないちごに出会えたら、機会を逃さずにぜひ買いましょう。
お食事処 「壬生蘭々亭」は壬生のかんぴょう、和豚もちぶた、ごぼうなどを使ったグルメが集まっているお店です。フルーツパーラー「Mib-TOWN」では壬生町産いちごを中心に、旬の果物を使ったスイーツやドリンクを楽しめます。

住所 栃木県下都賀郡壬生町国谷1870-2 TEL 0282-82-3591(事務所)  

高根沢町|道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら

高根沢町|道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら

「道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら」は、地元特産品を販売する直売所、天然温泉、グランピング施設などがある穴場的観光スポットです。一般的な道の駅よりも規模が大きく、ワクワクしながら様々な体験ができるスポットとして話題を呼んでいます。直売所には、地元農家による青果や珍しい野菜、栃木県のお土産品などが並んでいます。純米大吟醸酒「翠のひと刻」は、お酒好きな人への贈り物にも最適ですよ。ランチにはご当地グルメ「高根沢ちゃんぽん」や、高根沢産の米粉を使った「ホットドッグ」がおすすめです。
ゆったりとした休日を過ごしたいなら、本格バーベキューや農業・収穫体験などを楽しめるグランピング施設を利用すれば、特別な一日を過ごせます。施設は要予約なので、事前に計画を立ててお出かけするようにしてください。天然温泉は、広い露天風呂や大浴場、サウナルーム、湯上がり処を完備していて、ラグジュアリーでゆったりとした心地に浸れます。

住所 栃木県塩谷郡高根沢町上柏崎588-1  TEL 028-676-1126  

   栃木県|おすすめの道の駅10選②

日光市|道の駅 湯西川

日光市|道の駅 湯西川

西川温泉駅に隣接する「道の駅 湯西川」は、温泉が自慢の道の駅で、貴重な源泉かけ流しを楽しめる本格的な温泉として知られています。施設正面の足湯は、無料で利用可能です。あまり時間がない方は足湯で温泉気分を味わいましょう。有料の温泉施設「湯の郷」には、内湯、展望風呂、岩盤浴などがあります。湯上がりには休憩室でのんびり過ごせるため、ドライブの休憩にもおすすめです。お食事処では、地元日光産の野菜をたっぷり使った名物「ダムカレー」や日光名物湯波(ゆば)などを食べられます。売店には、日光や湯西川の物産品が並んでいます。湯西川産「とちひとみ」といういちごを練り込んだ「いちごパン・いちご食パン」はお土産として人気です。珍味が好きなら珍しい「サンショウウオの燻製」もおすすめです。

住所 栃木県日光市西川478-1  TEL 0288-78-1222  

さくら市|道の駅 きつれがわ

さくら市|道の駅 きつれがわ

「道の駅 きつれがわ」は、大正ロマン、大正モダンをテーマに、日本三大美肌の湯「喜連川温泉」を楽しめる道の駅です。広々とした源泉掛け流しの露天風呂が魅力で、サウナや湯上り処などがあります。露天風呂のエリアは有料ですが、気軽に温泉気分を楽しみたいなら、無料の足湯がおすすめです。足湯では、温泉卵を作るという楽しい体験もできます。なお、夏期に関しては温泉卵作りは休止になりますので、注意してください。
レストラン・カフェでは、さくら市の有名店の味覚を堪能できます。テイクアウトも可能な「鮎の塩焼き」は絶品です。直売所には、さくら市産の新鮮野菜や地元特産品などが所狭しと並びます。お土産には、東日本一の生産量を誇る鮎の加工品や、さくらブランド「氏家うどん」がおすすめ。自宅用にはもちろんのこと、友人や職場の人へのお土産にも喜ばれます。
さらに、「道の駅 きつれがわ」には、併設のバーベキュー・キャンプ場があって、本格的なバーベキューを楽しめます。利用には事前予約が必要です。直売所で買い出しをして、その後にキャンプやバーベキュー、温泉などを楽しむことができます。

住所 栃木県さくら市喜連川4145-10 TEL 028-686-8180(直売所) 

益子町|道の駅 ましこ

益子町|道の駅 ましこ

「道の駅 ましこ」は、益子焼で有名な益子町にある道の駅です。施設内にある「ましこのマルシェ」では新鮮な益子産の農産物、加工品、工芸品などを販売しています。レストラン「ましこのごはん」では、定食や野菜を使ったメニュー、益子の果樹を生かしたスイーツ・ドリンクなどを堪能できます。様々なメニューの中でも、地元の鶏卵を贅沢に1個使った「とろたまブリュレ」は大人気商品です。ミニ釜に入ったおしゃれな見た目はお土産にも最適です。いちご好きな方には、栃木名産のいちごをふんだんに使ったいちごパフェがおすすめ。写真映えもばっちりなので、旅の思い出に素敵な一頁をプラスできるでしょう。
「道の駅 ましこ」には、益子の窓口にあたる「ましこのコンシェルジュ」コーナーがあります。「ましこのコンシェルジュ」にある益子の作家棚は、100点以上の益子の作家作品が一堂に会した貴重な棚で、話題の益子焼の魅力に触れて心豊かなひとときを過ごせます。「ましこのコンシェルジュ」では、益子の観光情報の発信や、レンタサイクル・ピクニックシートの貸し出しなどを行っています。レンタル利用をして、八溝山系の山並みを眺めながらのんびりとサイクリングやピクニックを楽しんでみてはいかがでしょうか。

住所 栃木県芳賀郡益子町長堤2271 TEL 0285-72-5530 

佐野市|道の駅 どまんなか たぬま

佐野市|道の駅 どまんなか たぬま

「道の駅 どまんなか たぬま」は、栃木県佐野市にある道の駅です。「どまんなか たぬま」というインパクトのある道の駅の名前は、佐野市田沼地区が北緯36度・東経139度の交わる地であり、日本列島の中心地があることに由来しています。ショッピングゾーンには、契約農家の新鮮野菜や厳選米、地元の名産品や全国の特産品、佐野名物のグルメなどが勢揃い。なかでも、本数限定の「うまい食パン」はお土産にもおすすめです。
レストランでは、本格中華や和洋食など幅広いジャンルの料理を楽しめます。「はなみずき」は、佐野ラーメン、いもフライ、八溝そばなどご当地フードが充実したお店で、メディアでも話題のB級グルメを気軽に味わうことができます。
さらに、無料で入れる全長7mの特大足湯もあって、ドライブ中の一休みにもぴったり。冬になると綺麗なイルミネーションを楽しめるので、また違った表情に出会えます。

住所 栃木県佐野市吉水町366-2 TEL 0283-61-0077 

矢板市|道の駅 やいた

矢板市|道の駅 やいた

矢板市の「道の駅 やいた」は、矢坂那須線矢坂バイパスと国道461号線の交差する沿線にある道の駅です。「農村レストラン つつじ亭」では、地元農家のお母さんたちが、地元産の野菜を使って愛情を込めて作り上げた料理を提供しています。煮込みハンバーグ、自然薯ごはん、内川そばなどのメニューがあります。なかでも、色鮮やかな地元野菜をたっぷり使った牛すじカレーは人気です。また、矢板産のリンゴを使用した限定品「りんごのソフトクリーム」は絶品で、ドライブ中の休憩にもぴったりの美味しさです。「農産物直売所 旬鮮やいた」では、地元農家による朝採り野菜、やいたブランドの商品、お米などを販売しています。「道の駅 やいた」内には、ちょっと珍しい建物も建っています。その建物とはモデルエコハウスです。木造2階建ての木材を使って建てられた通気性の良い家で、太陽光発電や太陽熱利用をして、ハイブリットソーラーの家を目指しています。エコへの関心が高まる時代のモデルとなる家に旅先で出会えるというのも、貴重な体験になるはずです。

住所 栃木県矢板市矢板114番地1 TEL 0287-43-1000 

≪まとめ≫栃木の名物グルメを満喫!温泉やキャンプなど特別なひとときを

≪まとめ≫栃木の名物グルメを満喫!温泉やキャンプなど特別なひとときを

栃木県には、名物料理を楽しめるスポットをはじめ、さまざまな体験ができる道の駅が充実しています。キャンプ場やバーベキューを楽しめたり、温泉施設や宿泊施設が併設されていたりするなど、ゆっくり心身を癒やせるのが魅力です。休日のお出かけやドライブで栃木の気になる道の駅に立ち寄り、自然を満喫してみてはいかがでしょうか。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関東エリアのおすすめ記事

» language / 言語