Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.03.21 Thu

更新日:2024.11.15 Fri

岐阜でおすすめの道の駅16選!温泉・景色・グルメなど一押しを厳選

岐阜でおすすめの道の駅16選!温泉・景色・グルメなど一押しを厳選

岐阜県は、全国で2番目に道の駅が多い都道府県です。岐阜県内には、地元の特産品やお土産品などが購入できる道の駅がたくさんそろっています。地元の絶品グルメ、温泉、美しい景色などが楽しめる道の駅もありますので、ぜひ立ち寄ってみるとよいでしょう。本記事では、岐阜県内で、特におすすめの道の駅を厳選して紹介していきます。

1. 岐阜でゆっくり温泉につかれる道の駅5選!

道の駅で買い物や食事を楽しみながら、リラックスした時間を過ごしたいときは、温泉のある道の駅へ出かけてみてはいかがでしょうか。ゆっくりと温泉に浸かれば、ドライブの疲れが癒せることでしょう。ここでは、温泉のある道の駅を5つ紹介します。

道の駅 池田温泉(池田町)

道の駅 池田温泉(池田町)

美肌の湯に興味がある方は、池田町にある道の駅 池田温泉へ出かけてみてはいかがでしょうか。館内には足湯があり、心地よい温度の温泉で足を温めながら、リラックスした時間が過ごせます。池田温泉と隣接した場所にあるため、内風呂、露天風呂、ライトアップ風呂、サウナなど、いろいろなお風呂も楽しめます。池田温泉の泉質は、お肌に優しいアルカリ性単純温泉です。重曹成分をたくさん含んでおり、古い角質を落として肌を滑らかにする効果があるといわれています。美肌になりたい方には、うってつけの温泉でしょう。池田温泉本館は日帰り入浴のみですが、新館では宿泊も可能です。道の駅には農産物直売所、飲食店、物販店などもそろっています。冬限定のイルミネーション、夏限定のひまわり畑や風鈴など、季節限定のイベントも楽しめる場所です。

URL https://www.ikedaonsen.jp/michinoeki/ 

道の駅 桜の郷荘川(高山市)

道の駅 桜の郷荘川(高山市)

大自然を眺めながら温泉を楽しみたい方には、高山市にある道の駅 桜の郷荘川がおすすめです。道の駅 桜の郷荘川は、東海北陸自動車道の荘川ICのすぐ側という交通の便が良い場所にあります。隣接する桜香の湯には露天風呂があり、飛騨荘川の景色を眺めながらのんびりと過ごせます。広々とした露天風呂なので、開放的な気分で入浴できることでしょう。桜香の湯には、障がい者にやさしい設備を導入した福祉風呂もあります。身体が不自由な方や高齢者も、気軽に温泉が楽しめる施設です。道の駅内には、地場産野菜、出来たてのおにぎりや惣菜、お土産などが購入できる店舗もそろっています。地元産のそば粉を使った蕎麦を提供している飲食店もありますので、温泉のついでに味わってみてはいかがでしょうか。

URL https://www.hidatakayama.or.jp/spot/detail_1403.html 

道の駅 星のふる里ふじはし(揖斐川町)

道の駅 星のふる里ふじはし(揖斐川町)

星空を眺めながら温泉に浸かりたい方は、揖斐川町にある道の駅 星のふる里ふじはしへ足を運んでみるとよいでしょう。道の駅 星のふる里がある場所は、日本有数の天体観測地として知られている地区です。夜になると、満天の美しい星空を眺めることができます。道の駅の施設内には、いび川温泉藤橋の湯があり、夜空に輝く星を見上げながら露天風呂を楽しむことも可能です。露天風呂以外にも、泡風呂、歩行湯、水風呂、一人湯、内風呂など、たくさんのお風呂があります。館内には、マッサージチェアーやフットマッサージなどのリラクゼーション設備、食事処もそろっていますので、ゆっくりと過ごせることでしょう。

URL https://www.ibikogen.com/michinoeki.html 

道の駅 古今伝授の里やまと(郡上市)

道の駅 古今伝授の里やまと(郡上市)

一度にいろいろな温泉を満喫したい方は、郡上市にある道の駅 古今伝授の里やまとへ立ち寄ってみるとよいでしょう。道の駅 古今伝授の里やまとは、郷土料理店、レストラン、ヨーグルト工房など、たくさんの店舗が集まっている施設です。施設内には源泉掛け流しの天然温泉足湯があり、歌の心を表現したモザイク壁画を眺めながら足の温泉浴が楽しめます。足湯は、無料で利用可能です。道の駅内には、温泉やすらぎ館もあります。温泉やすらぎ館は、湯あそびをテーマとした温泉施設です。滝のある露天風呂、滑り台になったスベリン浴槽、陶器風呂などがあり、バラエティ豊かなお湯が楽しめます。朝市で買い物を楽しんだり、鯉に餌やりをしたりなど、さまざまな過ごし方ができる場所なので、1日中楽しめることでしょう。

URL https://gujo-yamato.jp/ 

道の駅 みのかも(美濃加茂市)

道の駅 みのかも(美濃加茂市)

里山を眺めながら露天風呂に浸かりたい方には、美濃加茂市にある道の駅 みのかもがおすすめです。道の駅 みのかもは、美濃加茂ICを降りてすぐの場所にあります。施設内には足湯があり、無料で利用可能です。岐阜県内の特産品や名産品を取り揃えた土産物店、農家直送の野菜売り場などもそろっています。隣接の公園で製造したどぶろく、園内で育てた茶葉で作った岐阜和紅茶なども販売していますので、ぜひチェックしてみるとよいでしょう。併設の里山の湯では、7種類のお風呂とサウナが楽しめます。露天風呂からは里山の景色を眺めることができますので、自然と一体となった気分で過ごせることでしょう。館内には、カレーライス、ラーメン、ソースカツ丼などのメニューが味わえる食堂もあります。

URL https://minokamo-kanko.jp/ 

2.岐阜で景色を楽しめる道の駅3選!

豊かな自然に恵まれた岐阜県内には、美しい景色が楽しめるスポットが満載です。ここでは、岐阜の景色が楽しめる道の駅を3つ紹介します。

道の駅 クレール平田(海津市)

道の駅 クレール平田(海津市)

川の景色を楽しみたい方は、海津市にある道の駅 クレール平田へ出かけてみるとよいでしょう。道の駅 クレール平田は、清流長良川沿いにある道の駅です。堤防の上に位置しているため、道の駅からは清らかな長良川の景色が一望できます。施設内には、物販店やレストランなどが入居しており、農産物直売所では地元農家が育てた朝採り新鮮野菜をお手頃価格で購入可能です。よもぎソフトクリーム、よもぎそば、よもぎドーナツ、草もちなど、よもぎを使ったグルメもありますので、ぜひ味わってみるとよいでしょう。

URL https://clair-hirata.com/ 

道の駅 月見の里南濃(海津市)

道の駅 月見の里南濃(海津市)

岐阜の絶景を眺めたい方には、海津市にある道の駅 月見の里南濃がおすすめです。道の駅 月見の里南濃は、県内最大級の道の駅です。養老山脈の麓に位置しており、濃尾平野を見渡すことができます。岐阜の豊かな自然を眺めながら、リフレッシュできることでしょう。道の駅内には、三日月をイメージした足湯があり、無料で利用可能です。南濃温泉の源泉を使用した足湯に浸かれば、ドライブの疲れも取れることでしょう。足湯には手すりが設置してありますので、安心して利用できます。農作物直売所やレストランなどもそろっており、買い物や食事も満喫できる場所です。みかんラーメン、みかんうどんなどの珍しいメニューもありますので、気になった方は挑戦してみるとよいでしょう。

URL https://www.tsukimi-no-sato.com/ 

道の駅 明宝(郡上市)

道の駅 明宝(郡上市)

岐阜の自然風景を一望したい方は、郡上市にある道の駅 明宝を訪れてみるとよいでしょう。東海北陸自動車の道郡上八幡ICから道の駅 明宝までは、車で20分ほどの距離です。磨墨の里公園と隣接した場所にある道の駅 明宝は、せせらぎ街道随一のビュースポットとして知られており、山里の四季景色や吉田川の景色を眺めることができます。周辺には名馬磨墨像がありますので、記念写真撮影も楽しめることでしょう。道の駅内には8店舗の飲食店が入っており、食事休憩も可能です。名物の明宝ハムを使ったメニュー、平たい五平餅、つぎ汁などのご当地グルメも堪能できます。道の駅で食べ物や飲み物を購入して、隣接の公園で自然を眺めながら味わうのも楽しいでしょう。

URL https://www.meiho-masters.co.jp/ 

3.岐阜でグルメを堪能できる道の駅5選!

ドライブをしているとお腹が空いてくることでしょう。そんなときには、道の駅に立ち寄って食事休憩をとってみてはいかがでしょうか。ここでは、グルメが堪能できる道の駅を5つ紹介します。

道の駅 おばあちゃん市・山岡(恵那市)

道の駅 おばあちゃん市・山岡(恵那市)

おふくろの味を堪能したい方には、恵那市にある道の駅 おばあちゃん市・山岡がおすすめ。道の駅 おばあちゃん市・山岡は、中央自動車道の瑞浪ICから車で20分ほどでアクセスできます。道の駅内にはレストランがあり、麺類、定食、スイーツなどが味わえます。おすすめのメニューは、おばあちゃんたちが毎日心をこめて手づくりしているおふくろの味定食です。地元産の旬の野菜が使われており、ヘルシーで美味しい味わいだと評判です。食事を楽しむついでに地元のランドマークとなっている木製水車も見ておくとよいでしょう。直径24mの巨大な水車は、近くで眺めると迫力満点です。水車の周辺には、與運橋、幸せの鐘、小里川ダムなどの見どころあるスポットもそろっています。

URL http://obachanichi.jp/ 

道の駅 飛騨街道なぎさ(高山市)

道の駅 飛騨街道なぎさ(高山市)

美味しいジェラートを味わってみたい方には、高山市にある道の駅 飛騨街道なぎさがおすすめです。道の駅 飛騨街道では、桃源郷ジェラートが大人気となっています。久々野で採れた果物や野菜を使った桃源郷ジェラートは、甘さが控えめでやみつきになる味だと評判です。飛騨牛の串焼き、焼きたてパンなどのグルメもありますので、ぜひ味わってみるとよいでしょう。直売所では、地元で採れた新鮮な野菜や果物などを購入できます。道の駅内にはジュース工場が併設されており、作業風景の見学も可能です。ジュース作りに興味がある方は、覗いてみるとよいでしょう。

URL http://nagisa-kuguno.com/ 

道の駅 ななもり清見(高山市)

道の駅 ななもり清見(高山市)

飛騨牛グルメを堪能したい方は、高山市にある道の駅 ななもり清見へ出かけてみるとよいでしょう。道の駅 ななもり清見は、中部縦貫自動車道の高山西ICを降りてすぐの場所にあります。国道158号線沿いに位置していますので、車で気軽に訪れやすいでしょう。道の駅内にあるグルメコーナーでは、高山のソウルフードのみたらし団子、素朴な味わいのおやき、限定のおみそれソフトなどを販売しています。飛騨牛入りたこ焼、飛騨牛コロッケなどもありますので、ぜひ味わってみるとよいでしょう。レストランでも飛騨牛グルメが堪能できます。おすすめのメニューは、飛騨牛コロステーキ御膳、飛騨高山ラーメン、飛騨牛牛すじカレーです。飛騨ならではのグルメがお値打ち価格で楽しめます。店内は天井が高く、解放的な空間となっていますので、ゆっくりと食事を楽しめることでしょう。

URL https://nanamori.jp/ 

道の駅 茶の里東白川(東白川村)

道の駅 茶の里東白川(東白川村)

お茶を味わいながらくつろぎたい方は、東白川村にある道の駅 茶の里東白川を訪れてみてはいかがでしょうか。中央自動車道の中津川ICから道の駅までは、車で5分ほどの距離です。道の駅のすぐ裏には製茶工場があり、直売所の茶の里会館も併設されています。茶の里会館では、工場で生産された美濃白川茶製品を購入できます。焙煎茶の詰め放題も人気となっていますので、興味がある方はぜひ参加してみるとよいでしょう。飲食スペースの茶の里cafeでは、ゆっくりとお茶を飲みながら、休憩を取ることも可能です。

URL https://chanosato.gifu.jp/ 

道の駅 可児ッテ(可児市)

道の駅 可児ッテ(可児市)

岐阜県のソウルフードを味わいたい方には、可児市にある道の駅 可児ッテがおすすめです。道の駅 可児ッテは、東海環状自動車道の可児御嵩ICを降りてすぐの場所にあります。道の駅内には広々とした飲食コーナーがあり、地元の食材を使ったメニューが味わえます。岐阜県のソウルフードの鶏ちゃんを自家製タレで味付けした「鶏ちゃん鉄板焼き定食」も人気です。名物の里芋コロッケもありますので、ぜひ味わってみるとよいでしょう。道の駅内にある物販店では、地元で採れた新鮮野菜や加工品なども購入できます。

URL https://www.canitte.jp/ 

4.岐阜で地元の文化に触れられる道の駅3選!

最後に、岐阜県内で地元の文化に触れられる道の駅を3つ紹介します。

道の駅 白川郷(白川村)

道の駅 白川郷(白川村)

岐阜県といえば、世界遺産の合掌造り集落「白川郷」をイメージする方が多いことでしょう。本物の合掌家屋を見学したい方は、白川村にある道の駅 白川郷へ出かけてみてはいかがでしょうか。道の駅 白川郷は、東海北陸自動車道の白川郷ICを降りてすぐの場所にあります。道の駅は、白川郷合掌造りのイメージを取り入れて造られており、印象的な外観です。館内には合掌ミュージアムがあり、本物の合掌家屋を見学できます。屋根の骨組み、かやぶき作業、建築工程などを分かりやすく解説した展示もありますので、合掌家屋への理解が深まることでしょう。

URL https://rs-shirakawago.jp/ 

道の駅 五木のやかた・かわうえ(中津川市)

道の駅 五木のやかた・かわうえ(中津川市)

手機織りを体験したい方は、中津川市にある道の駅 五木のやかた・かわうえへ足を運んでみるとよいでしょう。道の駅 五木のやかた・かわうえは、山まゆが生産されていた地域にある道の駅です。館内には工房があり、絹織物や夢久蔵織りなど手機織りの伝統技をじっくりと見学できます。手機織りも体験できますので、チャレンジしてみたい方は予約を入れておくとよいでしょう。

URL https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu46.html 

道の駅 志野・織部(土岐市)

道の駅 志野・織部(土岐市)

陶器に興味がある方は、土岐市にある道の駅 志野・織部を訪れてみてはいかがでしょうか。土岐市は、陶磁器生産量が日本一の街です。道の駅に隣接する「織部ヒルズ」には、約3500種類もの美濃焼が販売されていますので、お気に入りの器を探してみるとよいでしょう。道の駅内には、地元の食品、野菜、お酒などを販売する物販店があり、土岐市名物の竹皮羊羹も購入可能です。駅長自らがハンドドリップで丁寧に淹れたコーヒーも味わえます。

URL https://shino-oribe.co.jp/ 

≪まとめ≫岐阜県の道の駅を全部制覇してみよう!

≪まとめ≫岐阜県の道の駅を全部制覇してみよう!

岐阜の道の駅は、それぞれに特色があります。買い物、食事、文化体験など異なる楽しみ方ができるのが岐阜の道の駅の魅力です。露天風呂や足湯などがある道の駅もたくさんあります。本記事を読んで気になった道の駅が見つかったら、ぜひ出かけてみてはいかがでしょう。岐阜県は、道の駅が全国で2番目に多い県です。ドライブしながら、県内の道の駅を全制覇するのも楽しいでしょう。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

中部エリアのおすすめ記事

» language / 言語