Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.04.08 Mon

更新日:2024.11.15 Fri

海老名サービスエリアはどんな場所?おすすめグルメ&お土産などを紹介

海老名サービスエリアはどんな場所?おすすめグルメ&お土産などを紹介

高速道路のサービスエリアは旅の休憩所という役割を担っていますが、観光地としての側面が強い場所も増えています。例えば神奈川にある「海老名サービスエリア」はその代表格であり、テレビや雑誌などにも頻繁に取り上げられています。海老名サービスエリアにはグルメ・お土産・遊びスポットなど様々な魅力が詰まっています。今回はそんな海老名サービスエリアについて詳しく掘り下げていきましょう。

1.海老名サービスエリアの概要

1.海老名サービスエリアの概要

海老名サービスエリアは、日本国内有数の規模を誇り、1日あたりの利用者数が10万人を超えるという数字がその実力を物語っています。東名高速道路を運営するNEXCO中日本が管理しており、所在地が神奈川県であることから、東京から下り方面へ向かう際には最初のサービスエリアとして利用する人も多いでしょう。名古屋から上りの際には、東名高速道路の最後のオアシスとして親しまれています。
フードコート、レストラン、お土産ショップなど約50店舗が設けられ、その多様なラインナップと質の高いサービスは、利用者の心を掴んで離しません。売上面でも、海老名サービスエリアは下りが1位、上りが2位であり、その人気の高さを証明しています。ここで提供されるグルメはもちろんのこと、清潔なトイレや女性向けのパウダールーム、そして赤ちゃん連れでも安心して利用できる授乳室など、細やかなサービスが充実しています。
通常、サービスエリアといえば高速道路利用者向けの施設ですが、海老名サービスエリアは一般道からもアクセス可能な「ぷらっとパーク」が設けられています。これにより、高速道路を利用しなくても施設を利用できるため、単なる休憩スポットを超えて、目的地や観光地としての機能を果たしています。
車やバスはもちろん、鉄道駅からもアクセスが可能であり、連休シーズンには駐車場に長蛇の列ができるほどの人気を誇っています。

2.海老名サービスエリア【下り】でおすすめのグルメ&お土産は?

2.海老名サービスエリア【下り】でおすすめのグルメ&お土産は?

海老名サービスエリアの【下り】は利用者数・売上高ともに全国トップを誇ります。ここでは人気の源であるグルメやお土産について紹介するので、立ち寄る際の参考にしてみてください。

グルメ

海老名サービスエリア下りの名物として有名なものと言えば、まず「ぽるとがる」の海老名メロンパンを挙げる人が多いはず。
本物のメロン果汁を使用した風味豊かな仕上がりで、サクサクの外側とふんわりした内側のコントラストが理想的な食感を演出しています。
海老名メロンパンは2018年に48時間の売上個数27,503個という世界記録を樹立しており、「最も売れた焼きたて菓子パン」のギネスとして認定されて一躍有名になりました。
下り限定メニューを語る上では、「皇朝」の黒豚まんも欠かせません。皇朝は横浜中華街にも店舗を持つ本格派で、中国世界料理の歴代チャンピオンが多数在籍しています。
海老名サービスエリア限定の黒豚まんは手に収まらないぐらいの大ボリュームで、ぎっしり詰まった旨味たっぷりの具材が口の中に幸福感をもたらしてくれる逸品です。ガッツリと食べるのももちろん良いですが、1つをみんなでシェアするのも旅の醍醐味になるのでは。
海の幸を味わいたい気分なら、「小田原吉匠」のアジの唐揚げがおすすめです。これもまた下り限定メニューの1つであり、アジの頭から尻尾まで丸ごと揚げたダイナミックなグルメとなっています。アジと言えばフライが有名ですが、唐揚げならではの香ばしくサクサクした歯ざわりも鯵と相性抜群です。しお・しょうゆ・ぺペロンチーノ・カレー・チーズ・マヨネーズという6つのバラエティ豊かなフレーバーが展開されています。
鮮魚のグルメとしては「海鮮三崎港」が人気を博しています。神奈川県の三崎港は新鮮で活きの良いマグロが獲れることで有名で、同店でも鮮度抜群の海鮮素材を味わえるとあってリピーターが絶えません。握りや天ぷらといった海鮮素材の魅力が引き立つメニューが中心です。子どもが食べやすいカレーやうどんといったキッズメニューも用意されているなど細かな配慮も人気の秘訣でしょう。

お土産

海老名サービスエリア下りはメロンパンが人気グルメとして君臨していますが、その人気はお土産においても絶大です。
大振りで食べ応えのある海老名メロンパンを一口サイズにアレンジした「海老名メロンパンラスク」は、老若男女を問わず幅広く親しまれています。口の中でホロっと崩れる独特な食感とメロン果汁の自然な甘さが魅力の逸品です。
海老名メロンパンのバリエーションとしては、しっとりなめらかな「海老名メロンパンバウム」もおすすめと言えるでしょう。本物のメロンをイメージした丸みのあるデザインは可愛らしく写真映えします。
もちろんメロンパン関連以外にも人気のお土産があり、その1つがホワイトチョコを軽い口当たりのビスケットで挟んだ「シュガーバターサンドの木」です。
甘味以外であればスパイシーな味わいとカリッとした歯応えが魅力の「新宿カリーあられ」をチェックしてみてください。

3.海老名サービスエリア【上り】でおすすめのグルメ&お土産は?

3.海老名サービスエリア【上り】でおすすめのグルメ&お土産は?

【上り】はお持ち帰りできるグルメが満載です。ここからは下りとはまた違った魅力を持つ海老名サービスエリア【上り】のおすすめグルメ・お土産を紹介します。

グルメ

上りのお持ち帰りグルメとしてまず思い浮かぶのが、「箱根ベーカリー」が手掛ける箱根スペシャルメロンパンではないでしょうか。
北海道産メロンの果汁を惜しげもなく使用した贅沢な味わいと香りが、しっとりとした舌触りの生地と絶妙なハーモニーを奏でます。オレンジ色が鮮やかな内側には、濃厚なクリームが詰まっているため満足感の高い一品です。
下りの海老名メロンパンとはまた違った美味しさなので、ぜひ食べ比べてみるのも面白いでしょう。

さらに下りで紹介した黒豚まんと対になる人気商品が、中華の点心専門店「PAOPAO」で購入できるゴロっと旨塩海老名まんです。旨味が凝縮されたむきエビがたっぷり包まれており、もっちりした皮とぷりぷりの海老が楽しい食感を演出しています。皮にも干しえびを練り込むなど細部にもこだわった味わいは、他ではなかなか味わえない貴重な体験になることでしょう。

スイーツでは「IDEBOK(いでぼく)」で味わえるジャージーソフトクリームがおすすめ。無添加で安心かつ高品質な生乳をたっぷり使用し、濃厚な甘みを持ちながらもしつこくない後味でペロっと食べ切れます。
イートインで落ち着いて食事を取りたい場合は、「LONCAFE」のフレンチトーストも良いでしょう。江の島にある本店は日本で初めてのフレンチトースト専門店という由緒あるカフェで、その実力は折り紙付きです。海老名サービスエリア店限定で提供されている海老名いちごとカスタードクリームのフレンチトーストも、甘党なら要チェックな絶品メニューです。

お土産

海老名サービスエリア上りの定番お土産と言えば「東西逸品こみち」の安納芋すいーとぽてとでしょう。原材料として使用されているのは、種子島産で糖度16度前後の濃厚な甘さが特徴的な安納芋です。
現地生産者の思いが込められた絶品スイーツは、今では海老名サービスエリアを代表するお土産です。
他にも、「ありあけ」の横濱ハーバーはカステラ生地に栗と栗餡を包んだ素朴な甘みが魅力の銘菓で、子どもから大人まで幅広い世代に受け入れられ、安心感のある味わいは贈る人を選ばないお土産として重宝されています。
海老名市では「えびーにゃ」というゆるキャラが活動しており、その姿をプリントした海老せんべいも人気商品です。薄塩風味で食べやすいテイストが万人受けしやすく、誰にでも贈りやすいお土産となっています。

4.海老名サービスエリアで押さえておきたい遊びスポット情報

海老名サービスエリアの魅力は、単にグルメやお土産だけでなく、様々な趣向で楽しめる遊びスポットにもあります。
特に、家族連れにとって魅力的なのが、全国にわずか4箇所しか存在しない「ポケモンスタンド」です。こちらは、ポケモン専門グッズショップ「ポケモンセンター」のオリジナルグッズが購入できる物販用自販機で、通常の自動販売機とは異なり、大型の画面には人気キャラクターのピカチュウが映し出され、通行人に反応して楽しいリアクションを返します。加えて、運が良ければピカチュウのレアカードを手に入れることも可能です。その魅力に引き込まれ、何度も足を運びたくなることでしょう。
また、海老名サービスエリアのすぐ近くに位置する「大谷近隣公園」は、ピクニックや遊具での遊びなど、さまざまなアクティビティが楽しめる場所です。施設内で人気のグルメを手に取って行けば、海老名サービスエリアの魅力を満喫することができます。さらに、ハイウェイスタンプを集めることで認定証がもらえるので、旅の思い出に残ることでしょう。
「キティちゃんのフォトスポット」では、海老名メロンパンを持ったキティちゃんと一緒に写真を撮ることができ、人気キャラクターとのコラボレーションも楽しめます。これらの魅力的な要素も海老名サービスエリアの特色となっています。

≪まとめ≫全国屈指の人気を誇る海老名サービスエリアへドライブしに行こう

≪まとめ≫全国屈指の人気を誇る海老名サービスエリアへドライブしに行こう

海老名サービスエリアには地元の名店だけでなく、全国から選りすぐりのグルメやお土産が集まっています。居心地の良さを追求するための各種施設が充実しており、その上子どもが夢中になるような遊びスポットまで揃っているので全国ナンバー1のサービスエリアと称されるのも納得でしょう。神奈川県唯一のサービスエリアですが、交通拠点としてだけでなくお買い物・グルメ・遊びを楽しむスポットとして訪れてみてください。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関東エリアのおすすめ記事

» language / 言語