Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.04.18 Thu

更新日:2024.10.01 Tue

新名神|土山サービスエリア(上り/下り)とは?名物グルメやお土産を紹介

新名神|土山サービスエリア(上り/下り)とは?名物グルメやお土産を紹介

滋賀県甲賀市にある土山サービスエリアは、地元の方からも愛される穴場スポット。高速道路だけでなく、一般道からもアクセス可能なので、足を運ぶ人々の幅が広がっています。この記事では、土山サービスエリアへ立ち寄った際にぜひ味わってほしい名物グルメやおすすめのお土産など、たくさんの魅力を紹介します。

1.土山サービスエリアの特徴と施設情報

1.土山サービスエリアの特徴と施設情報

土山サービスエリアは、滋賀県甲賀市に位置する新名神高速道路のサービスエリアの一つです。上下線が一つの建物に集約されているという特徴があり、高速道路からの景色も楽しめます。
このサービスエリアでは、甲賀忍者と信楽たぬきをモチーフにしている、可愛らしいマスコットキャラクターの「土山たぬき」が利用者をお出迎えします。土山たぬきは、まるで忍者のように素早く動き回ったり、たぬきのようにふわふわのしっぽを振ったりして、楽しい雰囲気を作り出します。オリジナルのグッズも購入できるので、お土産にはぴったりです。

土山サービスエリアには、レストランやフードコート、売店、ATM、ガソリンスタンド、コンビニ(セブンイレブン)、トイレ、ベビーコーナー、自動販売機といった充実した施設があります。レストランでは甲賀忍者の隠し味が入ったカレーなど、フードコートでは信楽焼きの器に入ったうどんやそば、たぬきの形状のパンなどを味わうことができます。

こちらの施設は高速道路の出入口から約1キロメートルのところにあり、一般道からも利用可能ですので、近くにお住まいの方や、ドライブの途中に立ち寄りたい方にも便利です。駐車場は上り線と下り線で別々になっていて、上り線側は大型車が99台、小型車が104台停められます。一方、下り線側は、大型車が128台、小型車が257台駐車できます。

2.土山サービスエリアのグルメ情報

2.土山サービスエリアのグルメ情報

土山サービスエリアにはレストランやフードコートに加えて、各種の専門店等の飲食店が充実しています。ここでは、それぞれの施設で味わえるグルメについての情報をいくつかピックアップして紹介していきます。

フードコート まんぷく食堂

フードコート まんぷく食堂

「フードコート まんぷく食堂」は、土山サービスエリアのフードコートにある食事処で、ラーメンやうどん、そばに加えて、定食や丼など幅広いメニューが用意されています。どのようなお客様でも満足できるように、味だけでなく量にもこだわっているというのがこちらのお店の特徴です。24時間営業しているため、お腹が空いたときには早朝や深夜であっても気軽に立ち寄れるのが魅力で、高速道路を利用するドライバーや旅行者にとっておすすめの休憩スポットになっています。お店の人気メニューは、滋賀県のソウルフードとして高い知名度を有する「近江ちゃんぽん」です。このメニューは、醤油ベースのスープで豚肉や野菜、麺といった具材を煮込んで作られている、ボリューム満点の一品です。甘辛いスープとコシのある麺が絶妙にマッチしているので、ぜひ味わってみてください。

近江スエヒロダイニングTheBeef

近江スエヒロダイニングTheBeef

「近江スエヒロダイニングTheBeef」は、お肉にこだわったレストランです。肉の専門店スエヒロが運営しており、ステーキやハンバーグなど、厳選された近江牛や国産牛を堪能できるメニューを提供しています。数あるメニューの中でも、特におすすめなのは「近江牛ハンバーグ&近江牛ステーキ」です。近江牛の旨みと柔らかさが引き立てられた贅沢な一皿となっており、和風、洋風、中華風からソースを選べるようになっているので、色々食べ比べてみてください。お店の営業時間は、平日は10時から21時(ラストオーダーは20時30分)、土日祝日は10時から22時(ラストオーダーは21時30分)です。遅くなると閉まってしまいますので、夜に訪れる際は時間に注意するようにしましょう。

専門店

専門店

土山サービスエリアには、数多くの専門店が軒を連ねており、それぞれ地元の特色やこだわりを反映した商品やサービスを提供しています。そのうちの一つである近江スエヒロ 土山茶屋は、近江牛の専門店で、お弁当やお総菜、お土産をはじめとして近江牛を使った様々な商品を販売しています。粉もん専門店である「こなやはん」では、たこ焼きや近江牛すじ焼などの粉を使ったおいしいメニューを味わうことが可能です。
テイクアウトしたいのであれば、たこ棒やじゃがバター天などの手軽に食べられる揚げ物を購入できる「まる天」がおすすめです。滋賀県産のコシヒカリを堪能したい場合は、地雷也 紅白茶寮に行ってみるとよいでしょう。天むすやいなり寿司といった和風のおにぎりを購入できます。「ウァン」は、牛まんや豚まん、焼売など、中華風の蒸し物が目玉商品で、中でも肉汁があふれるほどジューシーな餡が自慢です。イタリア製石窯で焼く薄焼きピザ店の「ピッコロボスコ」では、ぱりっとした食感のピザで幅広い世代に人気となっており、チーズやハム、野菜などからトッピングを選ぶことが可能となっています。

3.エリア別|土山サービスエリアの売店で買える!おすすめのお土産

土山サービスエリアにある24時間営業の売店では、地元の滋賀の特産品だけでなく、京都や大阪、神戸、三重、名古屋といった周辺の幅広い方エリアお土産を購入することができます。ここでは、それらの中からおすすめのお土産を地域別に紹介していきます。

京都エリアのお土産

京都エリアのお土産としておすすめなのは、「おたべ にっき・抹茶」、「こたべ」、「夕子」です。このうち、おたべ にっき・抹茶は、コシヒカリを使って作られている生八つ橋です。北海道産の小豆のあんと福井県の水が用いられており、しっとりとした食感やにっきと抹茶の上品な味が特徴となっています。こたべは、通常のおたべを食べやすいように、一口サイズにした商品です。手軽に口にできるので、おやつやお茶のお供にぴったりです。夕子は、水上勉の名著として知られる「五番町夕霧楼」にちなんだ叙情銘菓で、カステラ生地に白あんと黒あんを重ねたふわふわしたお菓子です。小説の登場人物の名前が付けられており、京都ゆかりのお土産として人気です。

大阪エリアのお土産

大阪エリアのお土産を買って帰りたい場合は、「たこ焼きそっくりクッキー」、「ねぎ焼きやまもと ねぎせんべい」、「岩おこし」を選ぶとよいでしょう。たこ焼きそっくりクッキーは、大阪の名物料理をイメージした、ユニークなお土産です。見た目にも楽しいたこ焼きの形をしたミルク風味のクッキーで、中にはチョコレートが入っています。ねぎ焼きやまもと ねぎせんべいは、大阪ねぎ焼き発祥の店として知られる「ねぎ焼きやまもと」が監修している商品で、レモンの風味が爽やかです。岩おこしは、独特の堅さと生姜と黒砂糖の味わいがくせになるお菓子で、生姜の香りと黒砂糖の甘さが大阪の人情を感じさせてくれます。

神戸エリアのお土産

神戸のスイーツを楽しみたいのであれば、「神戸プリン」、「ゴーフル10S」、「神戸フレンチトーストラングドシャ」をお土産に買って帰るのがおすすめです。神戸プリンは、濃厚なカスタードプリンにキャラメルソースがかかっている神戸の定番のお土産で、リピーターが多いことでも知られています。ゴーフル10Sは、サクサクとした食感とバターと砂糖のシンプルな味わいが特徴の薄焼きゴーフルです。神戸フレンチトーストラングドシャは、メープルの香りとフレンチトースト味が食欲をそそるサクサククッキーです。フレンチトーストの形をしたクッキーにメープルシュガーがまぶされていて、一口かじれば甘さと香ばしさが口の中で広がります。

三重エリアのお土産

三重の伝統や文化を感じられるお土産として人気なのは、「赤福餅」、「神在る国から 伊勢うどん」、「おいないさんど」です。赤福餅は、伊勢の名物として名高い餅菓子で、餅とこしあんの食感と味わいが絶品です。神在る国から 伊勢うどんは、本場の伊勢うどんが自宅で手軽に楽しめるように、乾麺とたれがセットになっています。うどんは太くやわらかい麺と濃厚なたれが特徴で、商品名に含まれる「神在る国から」は、三重が神々の国と呼ばれることに由来しています。おいないさんどは、三重の方言で「ようこそ」という意味の「おいない」にちなんで名づけられたバタークッキーで、食べ応えのあるサイズとバターの風味が魅力です。

名古屋エリアのお土産

名古屋方面のおすすめのお土産は、「さんわの手羽唐」、「さんわの手羽煮醤油」、「小倉トーストラングドシャ」です。このうち、甘辛いタレに漬け込んで作られるさんわの手羽唐は、名古屋の人気グルメで、そのまま豪快にかぶりついて食べるのがおすすめです。さんわの手羽煮醤油は、若鶏の手羽先を厚釜でじっくり煮込んだ逸品です。濃厚な醤油味が食欲をそそる、ご飯のおかずにぴったりな商品となっています。小倉トーストラングドシャは、名古屋の名物である小倉トーストをラングドシャにしたスイーツで、甘いもの好きにはたまりません。

≪まとめ≫グルメやお土産のバリエーションが豊富!ドライブ中に一息つこう

≪まとめ≫グルメやお土産のバリエーションが豊富!ドライブ中に一息つこう

以上で見てきたように、土山サービスエリアには多くの飲食店があり、お店ごとに異なるグルメを堪能することができます。それだけでなく、バリエーション豊富なお土産を取り扱う売店も充実しているため、エリアごとの名産品をあれこれ見比べながら買い物を楽しむことも可能です。高速道路からアクセスできるだけでなく一般道からも利用できるので、ドライブで疲れた際にはぜひリフレッシュをしに訪れてみてはいかがでしょうか。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関西エリアのおすすめ記事

» language / 言語