Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.07.29 Mon

更新日:2024.12.02 Mon

高知県のエリア別観光スポット&ラグジュアリーな高級ホテル10選を紹介!

高知県のエリア別観光スポット&ラグジュアリーな高級ホテル10選を紹介!

高知県には桂浜や仁淀川、四万十川、室戸岬、足摺岬など、豊かな自然にふれたり絶景が見られたりするスポットが多くあります。また、カツオのたたきや藁焼き、うつぼ、土佐あか牛をはじめ、高知ならではの食材も豊富です。高知の魅力を満喫するなら、素敵な環境で豪華な食事が味わえる高級ホテルに宿泊するのも良いでしょう。本記事では、高知県内のエリア別の魅力を解説しながら、せひ一度は泊まっていただきたいおすすめの高級ホテルを紹介します。

高知県3つのエリアを紹介

高知県は東西に長く、その距離は約190kmに及びます。観光を楽しむなら、まずは旅の拠点を決めると計画を立てやすいでしょう。高知県は大きく3つのエリア(東部・中部・西部)に分けることができます。以下ではそれぞれのエリアの特徴や主な観光スポットを紹介します。

 東部(安芸・室戸エリア、物部川エリア)

南は太平洋、北は雄大な山々に囲まれた東部エリアには、全国屈指のサーフィンスポットを擁する東洋町、ゆずの産地で有名な馬路村などがあります。以下は東部エリアの観光スポットの一例です。

室戸岬

室戸岬

海岸に乱立する奇岩が特徴。室戸ユネスコ世界ジオパークに認定され、ダイナミックな自然や亜熱帯の植物など、美しい景色が見られます。

北川村「モネの庭」マルモッタン

北川村「モネの庭」マルモッタン

モネがフランス・ジヴェルニーで作り上げた庭をモデルにした庭園です。3つのエリアに分かれた庭は、それぞれ絵画のような美しい風景が広がります。

むろと廃校水族館

むろと廃校水族館

廃校になった小学校を改装し、水族館として生まれ変わりました。屋外プールや校舎内の水槽には、地元の定置網にかかったウミガメ・魚たちが悠々と泳いでいます。

高知県立のいち動物公園

高知県立のいち動物公園

高知県を代表する人気スポット。動物の生息地に近い環境を再現し、いきいきとした姿が見られます。

 中部(高知市エリア、仁淀川エリア、嶺北エリア)

県庁所在の高知市エリア、山間部の嶺北エリア、仁淀ブルーで知られる仁淀川エリアを含む中部エリアです。高知市は遠方からのアクセスが良く、旅行の拠点にする人も多くいます。以下は中部エリアの主要観光スポットです。

高知城

高知城

市の中心にあり、初代土佐藩主山内一豊とその妻千代が礎を築いた歴史ある城。天守閣や追手門は国の重要文化財に指定され、優美な姿から「南海道随一の名城」とも呼ばれます。

桂浜公園

桂浜公園

桂浜公園は海を見つめる坂本龍馬の銅像があり、高知を代表する名所の一つ。グルメやショッピングが楽しめる海のテラス、桂浜水族館も人気です。

ひろめ市場

ひろめ市場

高知の海産物や名物を食べたりお土産を買ったりできる市場です。市場内のテーブルで自由に飲食できるため、朝から活気にあふれています。

仁淀川(仁淀ブルー)

仁淀川(仁淀ブルー)

神秘的な青色が話題を呼び、全国的に有名になった仁淀川。美しい「仁淀ブルー」を見るなら、にこ淵や安居渓谷がおすすめです。

 西部(奥四万十エリア、四万十・足摺エリア)

大自然を満喫できる西部エリア。ホエールウオッチングやグラスボート体験、カヤック川下りなどのアクティビティが人気を集めています。西部エリアの主要な観光スポットは以下のとおりです。

四万十川

四万十川

全長196kmと四国一の長さを誇り、日本最後の清流と言われる河川。カヌーやシュノーケリング体験、遊覧船などが楽しめます。流域のあちこちに掛かる、増水時に橋が水中に沈む「沈下橋(ちんかばし)」が特徴的です。

四国カルスト

四国カルスト

愛媛と高知の県境に広がるカルスト台地。標高1,000mを超える高地からの眺めは「日本のスイス」とも呼ばれるほどの絶景です。青い空と白い岩肌の石灰岩、緑の草原の景色を駆け抜ける爽快感が楽しめるドライブスポットでもあります。

足摺岬

足摺岬

四国最南端の岬です。展望台からは270度以上の絶景が広がり、地球の丸さが実感できます。足摺岬灯台は、日本で最大級の灯台の一つです。

高知で宿泊したい!高級感ホテルおすすめ10選①

高知県にはラグジュアリーな宿泊体験ができる高級ホテルが点在しています。ここでは、特におすすめする10の施設を紹介します。

【東部】湖畔遊

【東部】湖畔遊

物部川の湖畔に佇む、温泉・カフェ・ガーデン・ホテルが一つになった複合施設です。1日3組限定の客室は、すべて湖面に面したテラス、自家源泉かけ流しの露天風呂、最高峰のヴィンテージオーディオを完備。ゆったりと湖面を眺めながら自然と一体になれる上質な空間です。湖畔遊は音楽でおもてなしすることにもこだわり、ダイニングにはホール並みの音響設備も。自然と音楽が作り出す特別なひとときに身を委ねるのも良いでしょう。朝食は、野菜ソムリエの女将が厳選した無農薬の野菜・米を使った健康的な食事が味わえます。

住所 高知県香美市香北町有瀬100  TEL 0887-59-4777  URL https://www.kohanyu.jp/  

【東部】コテージ シーサイド手結

【東部】コテージ シーサイド手結

香南市の手結にある一棟貸切タイプのコテージです。目の前には太平洋が広がり、優雅な自然と静かな空間を独占できます。バルコニーにはジャグジーや焼肉、バーベキューのできるコンロも完備。夕日を眺めながらジャグジーに浸かったり、高知の食材を味わったりと、バカンス気分を満喫できるでしょう。予約すれば高知のおもてなしの食文化「皿鉢(さわち)料理」やバーベキューのケータリングも手配してもらえます。近隣には海水浴場、ゴルフ場、サイクリングコース等のアクティビティ施設もあり、カップルやファミリー、グループの旅行にもぴったりです。

住所 高知県香南市夜須町手結山548-11(リゾートホテル海辺の果樹園の先)  TEL 0888-73-5902  URL https://www.seasidekochi.com/  

【東部】VILLA URARA THE COAST

【東部】VILLA URARA THE COAST

東部の田園地帯、安芸市の海沿いに位置する1日1組限定のヴィラ。プライベートインフィニティプールやウッドデッキ越しに海を望むガラス張りの浴室、ベッドサイドに備えられた大きな窓ガラスなど、どこにいても絶景が楽しめる造りになっています。
日が落ちる頃には夕日が、夜には満天の星空が眺められるため、非日常なひとときを過ごしたい方におすすめです。近隣にはスーパーマーケットやコンビニがあり、地元の食材も味わえます。

住所 高知県安芸市赤野甲899-19  TEL 070-8453-7770  URL https://www.villaurara.jp/  

【東部】NAMI TERRACE GEISEI -ナミテラス芸西-

【東部】NAMI TERRACE GEISEI -ナミテラス芸西-

琴ヶ浜のほど近くに位置する一棟貸しホテル。「大きなこどもたちの秘密基地へ」をコンセプトに、コンテナハウス、フランス製ヨット、木造離れなど、遊び心あふれるスペースに滞在できます。どのスペースも目の前には青い海と空が広がり、リゾート気分を満喫できるでしょう。建設用3Dプリンタで作られた洞窟風サウナも利用可能(宿泊者共用)。波の音を聞きながらの外気浴は、なかなかできない貴重な体験です。
近隣にはカフェやレストランのほか、地元の野菜・新鮮魚介が並ぶ地場食品直売所もそろっています。人とは違う過ごし方をしたい、宿泊もアクティビティとして楽しみたい方におすすめです。

住所 高知県安芸郡芸西村西分乙59-2  TEL 088-826-0880(アウトドアショップWAKKA内)  URL https://namiterrace-geisei.com/  

【中部】高知城下の天然温泉 三翠園

【中部】高知城下の天然温泉 三翠園

高知城やひろめ市場に近く、土佐藩主ゆかりの地に建つ老舗旅館です。創業70年以上の歴史があり、山内家下屋敷の跡地である広い敷地内には美しい日本庭園も見られます。
三翠園は、高知市内で初湧出となり唯一の天然温泉も大きな魅力です。清流鏡川と名山、筆山を望む大浴場にはサウナ、露天風呂も完備。市街地にいながら豊かな自然と温泉でリフレッシュできます。こだわりの料理は、地元で採れた山・川・海の恵みの中から料理長が旬の食材を厳選。うつぼやカツオ、土佐和牛をはじめ高知の味をたっぷりと味わえるでしょう。
子ども用のボルダリングスペースやおもちゃ・浴衣の貸し出しなどもあるため、ファミリーにもおすすめです。

住所 高知県高知市鷹匠町1-3-35  TEL 088-822-0131(代表)  URL https://sansuien.co.jp/ 

高知で宿泊したい!高級感ホテルおすすめ10選➁

【中部】オーベルジュ土佐山

【中部】オーベルジュ土佐山

高知市街地から境川の上流へ向かうこと約30分、高知市の奥座敷・土佐山にあるオーベルジュです。深い緑と鏡川源流の豊かな流れ、澄んだ空気に包まれ、穏やかな時間の流れを感じられるでしょう。
オーベルジュ土佐山の特徴は、料理長が一つひとつ手間をかけて作り上げる料理です。伝統的な日本料理にエッセンスを加え、味も見た目も美しい一品を提供します。
また、プライベートな時間を過ごす客室は、使われる素材にもこだわりが見られます。杉、檜、土佐和紙、土佐漆喰など、この地で生まれた素材を活かした部屋は周囲の自然とも調和し、ぬくもりのある空間を生み出しています。

住所 高知県高知市土佐山東川661番地 TEL 088-850-6911  URL https://www.orienthotel.jp/tosayama/ 

【中部】ヴィラ サントリーニ

【中部】ヴィラ サントリーニ

リアス海岸が特徴の横浪半島、東部に位置する美しいヴィラです。白い壁と青い屋根の建物が断崖の上に折り重なるように連なるエーゲ海のサントリーニ島と高知県の形を重ね、現地さながらのロケーションを再現しています。
建物もサントリーニ島の伝統的な建築様式にこだわった構造。全室オーシャンビューで、まるで海外へ来ているような気分を楽しめるでしょう。イタリアン料理が味わえるレストランや海を眺めて泳げるプールも利用可能です。

住所 高知県土佐市宇佐町竜599-6 TEL 088-856-0007  URL https://www.villa-santorini.com/ 

【西部】千年の美湯 そうだ山温泉 和(YAWARAGI)

【西部】千年の美湯 そうだ山温泉 和(YAWARAGI)

森に囲まれた山腹に静かに佇む、全9室の温泉旅館です。大浴場・露天風呂に加え、全室に専用風呂も完備。温泉は、かつて弘法大師が薬水として伝えたと言われる歴史ある名湯です。とろっとしたお湯が特徴で、毎日薪で沸かしています。
ウッドデッキから続くツリーハウスのある離れ宿やテラスのある部屋など、それぞれ個性の異なる客室も大きな魅力。料理は高知の食材をふんだんに使い、鍋は土佐の海鮮鍋、黒毛和牛のシャブシャブ、山くじらと呼ばれるボタン鍋の3種から選択できます。板前の経歴を持つ主人が腕をふるった創作会席も好評です。

住所 高知県須崎市桑田山乙1122 TEL 0889-45-0055  URL http://sondayama.com/ 

【西部】なごみ宿安住庵

【西部】なごみ宿安住庵

四万十市の中村城址の高台に建つ、全9室の一軒宿です。四万十川と市内を眼下に一望できる、大人の隠れ家的な雰囲気が人気を集めています。眼下に広がるのは四万十川と市内の町並み。夕日が沈んでいく様子はなんとも言えぬ美しさです。露天風呂からも景色を眺めることができ、石の湯殿と森林浴風の木の湯殿、2種類のお風呂が楽しめます。
夕食は、高知の郷土料理「皿鉢(さわち)料理」。数名で⼤皿の皿鉢から⼩⽫に取り分けて食べるのが一般的ですが、少人数でも食べやすいよう、夫婦・カップル用の「めおと皿鉢」、一人客用の「ひとり皿鉢」も用意してもらえます。

住所 高知県四万十市中村1815 為松公園頂上 TEL 0880-35-3184  URL https://www.anjuann.com/ 

【西部】TheMana Village

【西部】TheMana Village

足摺岬の近く、自然豊かな国立公園内にある四国最大級のリゾートエリアです。ホテルをはじめレストランやカフェ、マーケット、温泉、遊歩道などさまざまな施設が利用できます。客室は全室オーシャンビューで専用露天風呂付きの客室も利用可能。真っ青な海と空だけでなく、夜は満天の星空が広がり、忘れられないひとときになるでしょう。
パノラマオーシャンビューのなかでイタリアン料理が楽しめるレストランでは、地元の食材を使った料理や、四国・瀬戸内エリアで作られるビールやワイン、日本酒なども味わえます。

住所 高知県土佐清水市足摺岬783 TEL 0880-88-1111  URL https://themanavillage.com/ 

高知でしかできない体験(アクティビティ)も充実!

高知県には、各エリアに特別なひとときを過ごせる高級ホテルが数多くあります。さらに、自然や文化を活かした体験(アクティビティ)にも挑戦すると、より楽しく忘れられない思い出になるでしょう。例えば、高知県内では以下の体験(アクティビティ)が可能です。

カツオのさばきと藁焼きタタキづくり体験

カツオのさばきと藁焼きタタキづくり体験

生のカツオを丸ごと1本、自分でさばいて藁焼きタタキにする体験です。自分でさばく・焼く・切る・盛り付ける工程を経て作った料理は、そのままランチとして味わえます。

ホエールウォッチング

ホエールウォッチング

春から夏の時期、土佐湾沖ではホエールウォッチングができます。体長が約14mのニタリクジラや100頭を超えるイルカの群れに出会える可能性も。大海原で見るクジラやイルカの群れは、感動すること間違いなしです。

仁淀川クリスタルカヤック・SUP

仁淀川クリスタルカヤック・SUP

仁淀川の上流域、最も透明度が高いエリアでクリスタルカヤックやSUPの体験ができます。初心者の方もレクチャーを受けられるので安心です。

四万十川カヌー・SUP・ラフティング

四万十川カヌー・SUP・ラフティング

四万十川の清流を舞台に、カヌーやSUP、ラフティングの体験ができます。流れが穏やかなため、ラフティングは子ども連れでも安心。美しい景色と涼やかな空気を満喫できます。

スキューバ・ダイビング

スキューバ・ダイビング

高知県にはスキューバ・ダイビングスポットが点在し、初心者でも気軽に体験できます。透明度が高いことで有名な柏島や竜串エリアなど、美しい海の世界に魅了されるでしょう。

≪まとめ≫高知県で忘れられない思い出を作ろう!

≪まとめ≫高知県で忘れられない思い出を作ろう!

高知県内には趣の異なるおしゃれで素敵なホテルがたくさんあります。カップルや夫婦、女子旅、グループ旅など、目的に合わせて選んだり、行き先に応じて拠点となる場所を選んだりするのがおすすめです。
食事や温泉、建物、景色など、それぞれ違う魅力があるため、お気に入りのホテルを見つけられるでしょう。さらに、高知でしかできない体験を組み合わせて、忘れられない素敵な旅になること間違いなしです。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

四国エリアのおすすめ記事

» language / 言語