Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.09.18 Wed

更新日:2024.12.02 Mon

三木サービスエリアの魅力とは?上り・下り線のグルメやお土産も紹介!

三木サービスエリアの魅力とは?上り・下り線のグルメやお土産も紹介!

三木サービスエリアは、山陽自動車道にある休憩スポットです。ご当地グルメが味わえるレストランや関西圏のお土産が多彩にそろうショップなど、グルメ、ショッピング施設が充実しているため多くの人が足を運びます。この記事では、三木サービスエリア(上り、下り)の施設、設備の詳細やおすすめグルメ、イチオシのお土産などを詳しく紹介します。

1.三木サービスエリアはどんな場所?

三木サービスエリアは、上下線共に山陽自動車道上に位置しています。どちらもウエルカムゲートを通して一般道路から24時間利用でき、ドッグランやグルメ、ショッピングなどを楽しめる施設です。三木サービスエリア(上り)は2008年3月にリニューアルされ、西日本最大級のサービスエリアとなりました。多彩なグルメ、ショップが充実していて、休日だけでなく平日も多くの人で賑わいます。三木サービスエリア(下り)は、大型犬も十分に遊べる広さのドッグランが人気です。大阪、京都、兵庫など関西地方のお土産やグルメも充実しており、ここでしか味わえないメニューも。また、三木市には日本標準時の基準となる東経135度の子午線が通っており、三木サービスエリアはこの子午線から最も近いサービスエリアとしても知られています。

2.三木サービスエリア(上り)のおすすめグルメ

六甲山牧場の神戸チーズ入りソフトクリーム

六甲山牧場の神戸チーズ入りソフトクリーム

神戸市立六甲山牧場でしか食べられない牧場のソフトクリームです。神戸市立六甲山牧場は、動物とのふれあい体験、アイスクリームやバター、チーズづくり体験ができる人気のスポットで、しぼりたての牛乳を使ったチーズ工場も併設されています。ここでつくられたカマンベールチーズ入りのソフトクリームは濃厚でコク深い味わいだと人気を集めています。

加古川名物 かつめし

加古川名物 かつめし

かつめしは、洋食の皿に盛ったご飯に平たいビーフカツを載せ、その上にデミグラスソースをかけて茹でキャベツを添えた加古川の郷土料理です。かつの種類やソースは各店舗でさまざまな工夫がされていますが、三木サービスエリアのかつめしは定番ながらも飽きずに食べられる味わい。サラサラとしたデミグラスソースは見た目ほど味が濃くなく、かつや茹でキャベツとも良く合います。

黒毛和牛を使ったぜいたくメニュー

黒毛和牛を使ったぜいたくメニュー

兵庫県は全国的に有名な但馬牛をはじめ、黒田庄和牛、神戸ビーフ、丹波篠山牛など、さまざまな和牛の産地でもあります。三木サービスエリア(上り)のレストランでは、以下のように兵庫県産和牛をぜいたくに使った本格メニューもおすすめです。
・兵庫県産和牛鉄板焼きステーキセット
・丸ごとトマトと黒毛和牛の石焼き丼
・黒毛和牛ミンチを使ったふわとろスフレオムライス
・兵庫県産和牛ロースの牛しゃぶうどん
ステーキだけでなく、気分や好みに合わせて選べるのも大きな魅力です。

世界一忙しいラーメン

世界一忙しいラーメン

世界一忙しいラーメンは、大阪で行列のできるラーメン店「人類みな麺類」と、三木サービスエリア(上り)がコラボした、ここでしか食べられないメニューです。ユニークな名前は「人類みな麺類」を運営する大阪の会社「UNCHI」のブランドでもある「世界一暇なラーメン屋」に由来しています。黒くて色の濃い醤油スープは、本店の鶏がらダシから一転し魚介100%で新たに開発されたもの。コクと旨味がありながらも後味はスッキリとしています。さらに進化を遂げたレアチャーシューも加わり、「サービスエリアのラーメン」の概念を変える至極の一杯。ラーメン好きはもちろん、多くの旅行客やトラックドライバーを魅了しています。

3.三木サービスエリア(上り)イチオシのお土産

ベビー母恵夢

愛媛県で多くの人に親しまれている銘菓「母恵夢」を食べやすい大きさにしたお菓子です。バターやバニラの甘い香りが漂いしっとりとしたビスケット生地に、優しい甘さの黄味あんが包まれています。

瀬戸内ふわまーじゅ

「母恵夢」を製造している「母恵夢本舗」が手掛けるお菓子です。優しい甘さのはちみつと瀬戸内レモンをなめらかなチーズケーキで包み込んだ、ひんやりと甘ずっぱい味わいが特徴。冷凍商品のため、冷蔵庫または冷凍庫にて解凍が必要です。

はりまのやわらか塩味生大福

兵庫県たつの市の会社「播磨の郷」の大人気商品です。大福には赤穂の塩と国産もち米100%を使用。赤穂特産の塩がほんのりときいた餡に、絶妙なバランスの生クリームが調和し、一度食べたらやみつきになるおいしさです。

イトメンのインスタントラーメン

イトメンは「チャンポンめん」で広く知られていますが、兵庫県の南西部以外ではほとんど購入できないご当地ラーメンです。カップラーメンやインスタントラーメンがあり、「チャンポンめん」以外のラーメンも取り揃えています。

フルーツあまざけ

兵庫県加東市で明治30年から続く老舗の酒粕・甘酒製造加工販売会社「山田酒造」の人気商品です。「飲む点滴」とも言われる甘酒を、飲みやすいフルーツ味にアレンジしています。ピーチ、赤メロン、ブルーベリー、さくらんぼなどバリエーションが広く、お土産としてだけでなく車中で飲むのにもおすすめです。

4.三木サービスエリア(下り)のおすすめグルメ

播州地卵の玉丼

播州地卵の玉丼

播州地卵は、兵庫県多可町の豊かな自然に囲まれた平飼いの鶏舎で、のびのびと育った鶏の卵です。白身に臭みがなく、豊かな風味と卵黄の濃厚さが特徴。料理はもちろん生食やお菓子づくりにも重宝されています。播州地卵の玉丼は、卵の旨味と香ばしさをふんだんに味わえる料理です。黒田庄和牛の味変トッピングもセットにすれば、一度に二度おいしいと人気を集めています。

黒田庄和牛鍬焼きハンバーグ

黒田庄和牛鍬焼きハンバーグ

黒田庄和牛は、国内屈指のブランド牛「神戸ビーフ」の主産地となる黒田庄で育てられた和牛です。赤身の味が濃く、脂が甘くて上質なため美食家からも多くの支持を得ています。「黒田庄和牛鍬焼きハンバーグ」は、焼いた時の香りや食感、歯切れの良さなど、どれをとっても一級品と言われる黒田庄和牛を100%使用。ぜいたくなハンバーグをお手頃価格で味わえます。

淡路島玉葱とトマトのピッツア

淡路島玉葱とトマトのピッツア

一つひとつていねいに手間暇かけて栽培される淡路島の玉ねぎは、甘くて柔らかく辛味成分が少ないことが特徴です。「淡路島玉葱とトマトのピッツア」は、ヘルシーながらもボリュームがあり、素材の味をたっぷり味わえます。また、「il Cane Italiano」では兵庫県のブランド鶏「播州百日どり」を使ったピザ「播州百日どりの照り焼きマヨコーン」もおすすめです。

啜乱会 ぼっかけまぜそば

啜乱会 ぼっかけまぜそば

「ぼっかけ」は神戸市長田区のご当地グルメで、牛すじとコンニャクを甘辛く煮込んだ料理のことを言います。「ぼっかけまぜそば」は、モッチリとした麺の汁なしまぜそばに甘辛いぼっかけのタレとショウガ油がよく絡み、コク深い風味がくせになる一品です。東京の新小岩にある人気ラーメン店「啜乱会」の味を関西地方でも楽しめます。また、「ぼっかけ」を使ったメニューにはそばやうどんも用意されています。

5.三木サービスエリア(下り)イチオシのお土産①

丹波黒大福

竹炭と赤穂の塩を練り込んだお餅で、丹波種黒豆入りの餡を包み込みました。丹波種黒豆は、生産量の少ない貴重な品種でもあります。粒の大きさと表面にふく白い粉が特徴で、ふっくらとした柔らかさと甘さ、つややかな美しさが大きな特徴です。素材にこだわった真っ黒な大福は、三木サービスエリア(下り)でしか購入できない限定販売の商品です。

【点天】ひとくち餃子

大阪北新地発祥の餃子専門店「点天」のひとくち餃子を家庭で味わえます。高知県の専用農家から毎朝直送されるニラや国産の豚肉など素材にこだわり、バランスの良い具材を特製の薄皮で包んだ餃子です。香ばしく焼き上げれば、皮はカリッと、具はピリ辛でジューシーな味わいになります。

京ばあむ

京都土産の代表格とも言える人気のお土産「京ばあむ」。宇治抹茶と京都産豆乳をふんだんに使用し、緑と白のコントラストが美しいバームクーヘンは、しっとりふわふわな味わいが特徴です。お土産として喜ばれるのはもちろん、自宅用に購入していく人も少なくありません。

神戸プリン

神戸プリンは、神戸を代表する定番のお土産の一つです。卵と生クリームの深いコクの中にほんのりと柑橘系の風味が広がり、さわやかでなめらかな口どけが特徴。さらに、香ばしいカラメルソースが深みを醸し出します。

  三木サービスエリア(下り)イチオシのお土産②

大阪紅ショウガ天ポテトチップス

全国ネットのテレビ番組にも度々取り上げられる「大阪紅ショウガ天ポテトチップス」。食欲をそそる紅ショウガ天の香りと味わいを、ポテトチップスに閉じ込めています。子どもから大人までおいしく食べられ、おやつやおつまみとして人気です。

淡路島フルーツ玉ねぎスープ

こだわりの方法で栽培したオリジナルのフルーツ玉ねぎは糖度11もあり、梨と同程度の甘さが特徴です。このフルーツ玉ねぎをたっぷり使用したスープはまろやかでコク深い味わい。スープとして楽しむだけでなく、調味料やさまざまな料理にも活用できます。個包装になっているため持ち運べて、配りやすいのも魅力です。

長治(ながはる)せんべい

「長治(ながはる)せんべい」は、三木サービスエリアのある三木市で大正12年から続く老舗の銘菓です。サクッとした食感とカステラのような風味は、食べるたびにクセになる味わい。一枚一枚手焼きのため、色や形に微妙な変化があります。「長治せんべい」は販売店舗が限られており、高速道路では三木サービスエリア(下り)でしか購入できない希少なお土産です。

6.三木サービスエリア 安心の施設・設備

バリアフリー・ベビー向け設備

三木サービスエリアでは、赤ちゃん連れのファミリーや障がい者向けの設備も整備されています。トイレにはおむつ交換台が設置されている他、ベビーコーナーとベビーカーの貸出は24時間利用可能です。障がい者用の駐車場、オストメイト対応トイレやバリアフリートイレも完備されています。また、車椅子の貸出は24時間利用可能です。

ドッグラン

ドッグラン

三木サービスエリアは上下線共にドッグランが併設されています。広々とした芝生のドッグランは、大型犬ものびのびと遊べるでしょう。専用の水飲み場やペット専用トイレとごみ入れも完備。愛犬が遊んでいる間に飼い主が休憩できるベンチとテーブルも多く設置されています。また、スターバックスのテラス席にはペット用リードフックも設けられているため、コーヒーを飲みながら愛犬とゆっくり休憩することも可能です。

≪まとめ≫三木サービスエリアはグルメ・ショッピング・ドッグランが楽しめる充実のスポット

≪まとめ≫三木サービスエリアはグルメ・ショッピング・ドッグランが楽しめる充実のスポット

三木サービスエリアは大きな敷地にグルメやショッピングが楽しめるお店がたくさんあり、西日本でも人気のサービスエリアの一つです。上下線ともウエルカムゲートを通して一般道路からも利用でき、休日だけでなく平日も多くの人で賑わいます。ご当地グルメやプレミアムなお土産も豊富にそろっているため、旅行やお出かけの際にはぜひ三木サービスエリアに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関西エリアのおすすめ記事

» language / 言語