Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.09.17 Tue

更新日:2024.12.02 Mon

山形のグルメとお土産を「道の駅米沢」で!周辺の観光スポットもピックアップ

山形のグルメとお土産を「道の駅米沢」で!周辺の観光スポットもピックアップ

米沢牛などの名物を存分に堪能できる「道の駅米沢」。レストラン以外でも、フードコートやファストフードで手軽に楽しめます。山形に訪れた際には、立ち寄ってみて頂きたい施設です。今回は、そんな道の駅米沢で食べられるグルメやお土産コーナー、周辺でおすすめのお出かけスポットをご紹介します。ぜひ参考にして、米沢を満喫できる計画を立ててみて下さいね。

1.「道の駅米沢」はどんな所?

1.「道の駅米沢」はどんな所?

道の駅米沢は、米沢ブランドのグルメや特産品が充実した道の駅です。レストラン「牛毘亭」では米沢牛を堪能でき、フードコートでは米沢ラーメンやそば、牛丼などの専門店の味が楽しめます。また、季節のソフトクリームや米沢牛入りコロッケも人気です。お買い物エリアでは、新鮮な農畜産物や米沢牛、さくらんぼスイーツ、道の駅オリジナルのアップルパイなどが販売され、米沢織などの物産品も豊富に取り揃えています。ネットショップでは「米沢牛」を始めとする特産品を購入可能で、特に「米沢ぎゅうぎゅう定期便」は好評。道の駅は美しい城下町米沢をイメージした建物で、ドライブの休憩や食事、観光にぴったりです。多彩なイベントも開催されるので、訪れる度に楽しめるでしょう。ここからは、そんな道の駅米沢について詳しくご紹介していきます。

2.道の駅米沢はグルメも豊富!

米沢牛ステーキレストラン 牛毘亭

米沢牛ステーキレストラン 牛毘亭

「米沢牛ステーキレストラン 牛毘亭」は、米沢牛を使った料理を堪能できるレストランです。米沢牛の刺身、タタキ、ユッケなどと、厳しい基準を満たした安全でおいしい生肉料理を食べることができます。その他米沢牛ステーキ2種盛りランチや牛刺し、牛寿司など豊富なメニューがあり、ステーキの希少部位も霜降りと赤身で取り揃えられています。ショーケースで部位を選び、スタッフと相談しながら好みの部位を選べるのも魅力です。おすすめメニューには、米沢牛ユッケ寿司と米沢牛赤身肉のすみれ漬があります。ユッケ寿司は長さ50cmの押し寿司で、牛刺しの良さを生かした新名物。すみれ漬は米沢牛もも肉を米沢の味噌と地酒の酒粕に漬け込み、香り高い仕上がりになっています。

フードコート

フードコート

フードコートでは、山並みや田園風景を眺めながら、米沢の代表的なラーメンやそば、牛丼を楽しめます。おすすめメニューには、国産黒毛和牛を使った「牛どんぶり 謙信亭」のぜいたく三種盛り丼(ロースステーキ、しぐれ煮、ローストビーフの三種)、りんごを隠し味にしたオリジナルの辛みそを使った「米沢ラーメン 毘沙門」の米沢辛みそラーメン、つなぎを使わずにそば粉と水だけで打った「蕎麦処 十割庵」の十割板蕎麦があります。

ファストフード

ファストフード

ファストフードでは、地元の素材にこだわった手軽でお手頃な軽食やスイーツを提供しています。おすすめメニューは、ラ・フランスやさくらんぼなど、旬の食材を使った季節のソフトクリーム、お手軽に米沢牛の味が楽しめて脂の甘みが特徴の米沢牛串、熱々のできたてが人気の米沢牛入りコロッケなどです。気軽にグルメを試せるのが、ファストフードの魅力ですね。

3.お土産コーナーもおすすめ

グルメだけでなく、もちろんお土産コーナーもあります。道の駅米沢に立ち寄った思い出に、贈り物に、購入してみてはいかがでしょうか。お土産を購入できる場所は、農産物直売所、特産品販売所、かぁちゃんの台所、コンビニの4つです。農産物直売所では、米沢や置賜地域から新鮮で安全な農畜産物や惣菜を販売しています。特産品販売所では、置賜3市5町や姉妹都市のこだわりの物産品を取り揃えており、地域の特産品を幅広く楽しめます。さらに、地元のお母さまが手づくりで郷土料理を提供する「かぁちゃんの台所」では、心を込めた料理が毎日つくられています。コンビニは物産エリアが閉まっている時にも便利で、他では見られないお土産コーナーも完備。また、お土産はオンラインショップでも購入可能で、手軽に楽しむことができます。

4.道の駅米沢周辺のおすすめスポット①

松が岬公園

松が岬公園

「松が岬公園」は、かつての米沢城跡につくられた歴史的な公園で、四周をお堀に囲まれた桜の名所です。園内には上杉神社があり、戦国武将・上杉謙信や上杉鷹山にゆかりのある史跡が点在しています。桜の見頃は4月中下旬で、お堀の水面に映る桜や赤い橋との風景が美しく、秋には紅葉も楽しめます。また、上杉鷹山を祀る松岬神社や、地元グルメと土産品が豊富な米沢城史苑も近くにあり、歴史好きに魅力的なスポットです。

住所 山形県米沢市丸の内1 TEL 0238-22-5111 URL https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2314.html 

上杉神社

上杉神社

「上杉神社」は、明治9年に上杉謙信と上杉鷹山を祭神として米沢城本丸跡に建立された神社です。大正8年の火災で焼失しましたが、大正12年に再建されました。現在は、開運招福や諸願成就などのご利益があるパワースポットとして人気です。境内には上杉氏の文化財を収蔵する稽照殿があります。また、桜の名所でもあり、春には米沢上杉まつり、冬には上杉雪灯籠まつりが開催され、多くの観光客で賑わいます。

住所 山形県米沢市丸の内1丁目4−13 TEL 0238-22-3189 URL https://www.uesugi-jinja.or.jp/ 

米沢市立 上杉博物館

米沢市立 上杉博物館

「米沢市立上杉博物館」は、山形県立の「置賜文化ホール」と併設された複合施設「伝国の杜」に入っているスポットです。常設展示室では上杉の歴史と文化を紹介し、国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の中を疑似体験できる展示や、上杉鷹山の実像と改革の苦難を描いた「鷹山シアター」などがあります。また、企画展示室では、置賜の歴史や上杉文化、郷土ゆかりの作家の作品など多様なテーマの展覧会を開催しており、歴史や文化を五感で体感できる学びの場となっています。

住所 山形県米沢市丸の内1-2-1 TEL 0238-26-8001 URL https://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/uesugi.htm 

上杉伯爵邸

上杉伯爵邸

明治29年に上杉家14代茂憲伯爵の邸宅として建てられた「上杉伯爵邸」。大正8年の米沢大火で焼失しましたが、大正14年に銅板葦き、総ヒノキの入母屋づくりの建物として再建されました。東京浜離宮に基づく庭園も併設されています。現在は「上杉記念館」として、郷土料理の提供や資料展示が行われており、上杉鷹山公の「かてもの」など伝統料理を楽しめます。建物は平成9年に国の登録有形文化財に指定された、歴史的価値の高い施設です。

住所 山形県米沢市丸の内1-3-60 TEL 0238-21-5121 URL https://hakusyakutei.jp/ 

東光の酒蔵

「東光の酒蔵」は、1597年創業の小嶋総本店が手掛ける日本酒「東光」を中心とした施設で、上杉家御用酒屋としての歴史を持ちます。造り酒屋の住居復元や酒造りの展示が楽しめる場所です。「東光」は米沢城東側から昇る朝日にちなみ名付けられ、米と水の自然の恵みに感謝しながら、手づくりにこだわる酒造りを行っています。世界に誇れる日本酒を目指し、伝統と革新を追求し続けている酒蔵での体験を味わってみてはいかがでしょうか。現在はコロナの影響で中止されていますが、売店では無料試飲も可能です。

住所 山形県米沢市大町2-3-22(柳町上通り) TEL 0238-21-6601 URL https://www.sake-toko.co.jp/sakagura/ 

小野川温泉

「小野川温泉」は「米沢の奥座敷」とも呼ばれ、米沢市から車で約20分の場所に位置する温泉地です。開湯は約1200年前、平安時代の女流歌人・小野小町が病を癒した伝説から始まり、戦国時代には伊達政宗も湯治した記録があります。1000円の「夢ぐり手形」を購入すると、対象の旅館で3つの温泉を楽しめる「夢ぐりプラン」があり、冬の「小野川温泉かまくら村」や初夏の「ほたるまつり」など季節のイベントも開催。温泉街では地元の名物やあたたかい人々の交流も楽しめます。

住所 山形県米沢市小野川町2500 TEL 0238-32-2740 URL https://onogawa.jp/ 

  道の駅米沢周辺のおすすめスポット②

笹野民芸館

笹野民芸館

「笹野民芸館」は、千数百年の歴史を持つ米沢市の伝統工芸「笹野一刀彫り」を紹介する施設です。この工芸は、坂ノ上田村麻呂が戦勝祈願のために千手観音と共に広めた信仰玩具として始まり、上杉鷹山公が冬の副業として奨励したことで技術が発展しました。館内では笹野一刀彫りの展示販売や実演の見学ができ、人気の「お鷹ぽっぽ」の絵付け体験教室(要予約)も開催されています。約1~2時間程度で体験できるので、ぜひお出かけのスケジュールに組み込んでみて下さい。

住所 山形県米沢市笹野本町5208-2 TEL 0238-38-4288 URL https://yamagatakanko.com/attractions/detail_4688.html 

トトロの森(李山丹南山神)

トトロの森(李山丹南山神)

米沢市南原東李山集落の「李山丹南山神」周囲の樹木群がトトロに見えることから「トトロの森」として注目され、新たな観光地となりました。この地には、150年前に五穀豊穣と集落の繁栄を願い「李山丹南山神」が祀られ、その鎮守の木々は長い歳月を経て「鬼の木」と呼ばれていました。現在、大小18本の杉や桜の木で構成され、春には桜がピンクに染まり可愛らしい姿に。胴回り約80m、高さ30mの巨体で、季節ごとに葉の色が変わる魅力もあります。

住所 山形県米沢市大字李山587 TEL 090-6255-9266 URL http://sumomoyama.web.fc2.com/ 

わくわく舘

わくわく舘

「わくわく舘」では、米沢の伝統工芸である米沢織の体験ができます。米沢織は、上杉鷹山が武家の女子に機織りを教えたことが始まりで、紅花や藍などの自然素材を使い鮮やかに染められた糸で織られ、その技術力は世界的に評価されています。館内では、手織り機でコースターをつくる「手織体験」や、ハンカチやスカーフを紅花で染める「紅花染体験」ができ、スタッフが丁寧に指導してくれますよ。作成した作品はその場で持ち帰ることが可能です。

住所 山形県米沢市御廟1-2-37 TEL 0238-24-0268 URL https://www.wakuwakukan.co.jp/ 

高畠ワイナリー

高畠ワイナリー

「高畠ワイナリー」は山形県高畠町に位置し、約1万坪の広大な敷地にワイン工場とブドウ畑を有します。ここでは無料の工場見学やワイン試飲が楽しめ、春のイベントや秋の収穫祭では新酒テイスティングや音楽コンサートが行われるそうです。高畠町はぶどうの名産地で、特にシャルドネやデラウエア品種が全国一の出荷量を誇ります。町内には温泉のあるJR高畠駅や多くの観光名所が点在し、映画「スウィングガールズ」のロケ地としても知られているスポットです。

住所 山形県東置賜郡高畠町大字糠野目2700-1 TEL 0238-40-1840 URL https://www.takahata-winery.jp/ 

我妻観光果樹園

我妻観光果樹園

「我妻観光果樹園」では、減農薬で育てたさくらんぼとぶどうを、予約なしで(30名以上の団体は要予約)もぎ取り・食べ放題で楽しめます。ただし、天候や果物の状態により開園日や料金が変更されることがありますので、訪問前に確認してみて下さいね。園では、自然由来の肥料を使用し、農薬・除草剤を減らすことで「安心・安全」を追求し、収穫物は当日に販売する「鮮度」、出荷基準以上の糖度を持つものを提供する「甘さ」にこだわっています。また、ワンちゃんも同伴可能なのもうれしいポイント。家族全員で楽しめそうなスポットです。

住所 山形県米沢市万世町梓山1882 TEL 0238-28-5431 URL https://kajuen.link/ 

≪まとめ≫山形観光の際は、ぜひ道の駅米沢へ!

道の駅米沢は、米沢牛など地元の名物を楽しめるスポットです。周辺には歴史的な建築物や、手づくり体験ができる施設が豊富に揃い、多彩な楽しみ方ができます。米沢の伝統工芸や地元グルメを堪能しながら、観光地を巡るのにぴったりな場所です。山形観光の際は、ぜひ道の駅米沢を訪れて、地域の魅力を存分に味わって下さいね。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

東北エリアのおすすめ記事

» language / 言語