Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.09.27 Fri

更新日:2024.12.03 Tue

名古屋から日帰りで行けるおすすめ観光スポット15選!愛知・岐阜・三重を楽しもう

名古屋から日帰りで行けるおすすめ観光スポット15選!愛知・岐阜・三重を楽しもう

日本のほぼ中央に位置する愛知県名古屋市は、関東地方や関西地方だけでなく、岐阜県、三重県の東海地方へもアクセスしやすい場所にあります。電車やバスなどの交通網が充実していることから、東海地方を観光する際は、名古屋を拠点にするのがおすすめです。この記事では、名古屋から日帰りで行ける愛知、岐阜、三重のおすすめ観光スポットを紹介します。名古屋市内にも魅力的なスポットが多くあるため、チェックしてみて下さい。

1.名古屋市は県内外へ日帰りで行きやすいエリア

日本三大都市圏の一つでもある名古屋は、日本のどこへでもアクセスしやすい立地にあります。新幹線なら東京へ約100分、大阪へ約50分で行ける他、中部国際空港からは全国18の都市とつながる路線が利用可能です。さらに、高速バスや名古屋鉄道(名鉄)、近鉄(近畿日本鉄道)、JRは、愛知県内のみならず岐阜、三重と近隣の県へも気軽に行くことができます。まさに交通の要衝と言える名古屋ですが、「名古屋めし」と呼ばれるご当地グルメも充実。古くから地元で親しまれてきた郷土料理や独自の進化を遂げたユニークな料理などがあり、「名古屋めし」を目当てに観光に訪れる人も少なくありません。東海地方を観光する時には、名古屋を拠点にすると便利です。

2.【愛知県】名古屋から日帰りで行ける観光スポット

名古屋は愛知県西部に位置しています。名古屋市の近隣には魅力的なテーマパークや歴史、文化にふれられる観光スポットが多くあります。ここでは、名古屋から日帰りで行ける愛知県内の観光スポットを紹介します。いずれも公共交通機関を使って1時間前後で行けるため、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

犬山城・犬山城下町(犬山市)

犬山城・犬山城下町(犬山市)

犬山城・犬山城下町に近い犬山駅は、名古屋駅から特急電車で約30分の距離にあります。犬山城は戦国時代を代表する武将の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が奪い合った名城でもあり、現存する天守は国宝に指定されています。木曽川沿いの小高い丘の上に建っていて、天守の最上階からの眺めはまさに絶景。御嶽山や岐阜城、木曽川など岐阜の雄大な自然が眺められ、晴れた日には遠くに名古屋の高層ビル群も見えるでしょう。犬山城の南に伸びる城下町では、古い町家や屋敷が並んでいる他、さまざまな飲食店や土産物屋があり多くの人で賑わっています。

住所 愛知県犬山市犬山北古券65-2 TEL 0568-61-1711  URL https://inuyama-castle.jp/ 

博物館明治村(犬山市)

博物館明治村(犬山市)

犬山駅からバスに乗り20分程で行ける明治村は、愛知県内外から多くの人が訪れる人気スポット。明治時代を中心に60以上の歴史的建造物を移築、保存、展示している屋外博物館です。近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトが手がけた「帝国ホテル」の中央玄関部分をはじめ、北里研究所本館・医学館、森鷗外・夏目漱石住宅、西郷從道邸など、歴史的価値の高い建造物を間近で見たり中に入ったりできます。明治村には11の国指定重要文化財の他、ほとんどの建造物が国の有形登録文化財に登録されていることも大きな特徴です。SL乗車体験やハイカラ衣装での記念写真撮影、射的など、タイムスリップしたような気分を楽しめる体験も充実しています。

住所 愛知県犬山市字内山1 TEL 0568-67-0314  URL https://www.meijimura.com/ 

野外民族博物館 リトルワールド(犬山市)

野外民族博物館 リトルワールド(犬山市)

野外民族博物館リトルワールドは、犬山駅からバスで20分程、または名古屋駅・栄駅からバスで1時間程でアクセスできます。世界の家と暮らしをテーマとしており、世界各国の文化を五感で体験できることが魅力です。リトルワールドは、約6,000点にも及ぶ世界各地の民族資料を展示している本館と、野外展示場で構成されています。屋外展示場は1周2.5kmの道路に沿って23カ国32の家屋が移築・復元されている他、エリアごとにさまざまな国の郷土料理が味わえるレストランも点在。民族衣装を着て記念撮影できるスポットもあり、日本にいながら世界一周旅行気分を楽しめる博物館です。犬山は犬山城屋明治村、リトルワールドに加え、動物園を併設している遊園地「日本モンキーパーク」もあり、子どもから大人まで楽しめる施設が充実しています。

住所 愛知県犬山市今井成沢90-48 TEL 0568-62-5611  URL https://www.littleworld.jp/ 

ジブリパーク(長久手市)

ジブリパーク(長久手市)

名古屋市に隣接する長久手市には、スタジオジブリの世界を表現した公園「ジブリパーク」があります。名古屋駅から1時間程ですが、中部国際空港からジブリパークへの直通バスも運行されています。愛・地球博記念公園は2005年に開催された国際博覧会の跡地に開設された公園です。190ha程の敷地にはジブリパークをはじめ芝生広場や水遊び場、アイススケート場、サイクリングコースなどさまざまな施設があります。ジブリパークは5つのエリアに分かれ、スタジオジブリ作品の世界を体験できるしかけや遊び場、貴重な資料が盛りだくさん。となりのトトロ、もののけ姫、魔女の宅急便、ハウルの動く城など、大好きな作品の世界観に浸れるでしょう。チケットは予約制ですが、無料で楽しめるエリアもあります。

住所 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1内
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
 
TEL 0570-089-154  URL https://ghibli-park.jp/ 

ラグーナテンボス・ラグナシア(蒲郡市)

ラグーナテンボス・ラグナシア(蒲郡市)

名古屋駅から1時間程で、ラグーナテンボスへ行くことができます。ラグナシアは、愛知県東部のシーサイドリゾート「ラグーナテンボス」内にあるテーマパークです。夏にはプールやナイトプールが開かれる他、アスレチックアトラクションや全天候型キッズパーク、遊園地など家族みんなで楽しめる施設が充実しています。また、ラグーナテンボスには無料で入場できるグルメ、ショッピング施設「フェスティバルマーケット」もあり、一日たっぷりと楽しめるでしょう。蒲郡には島全体がパワースポットと言われる「竹島」、小さいながらも魅力的な展示が話題の「竹島水族館」、蒲郡温泉などの名所もあります。

住所 愛知県蒲郡市海陽町2-3-1 TEL 0570-097-117  URL https://www.lagunatenbosch.co.jp/index.html 

やきもの散歩道(常滑市)

やきもの散歩道(常滑市)

名古屋駅から電車で30分程、中部国際空港駅から5分程の場所にある常滑(とこなめ)は、日本六古窯の一つ「常滑焼」の産地です。常滑駅から徒歩3分程の距離にあるやきもの散歩道は、小高い丘にある人気の観光スポット。レンガづくりの煙突や窯、黒塀の工場、明治・昭和時代の陶器を利用した壁の間を歩く「土管坂」など、焼き物の町ならではの風景に出会えます。また、水まわり陶器のメーカーで全国的に知られるINAXの企業ミュージアムもおすすめです。陶器の歴史や魅力にふれられる施設がいくつもある他、タイルアートや絵付け、光るどろんだんごづくりなど豊富な体験メニューもあり、ファミリーやグループで楽しめるでしょう。

住所 愛知県常滑市栄町3-8(常滑市陶磁器会館) TEL 0569-35-2033  URL https://www.tokoname-kankou.net/spot/detail/5/ 

3.【三重県】名古屋から日帰りで行ける観光スポット

南北に長い三重県は、伊勢神宮や世界遺産「熊野古道」、G7伊勢志摩サミットが行われた伊勢志摩地方など、多くの観光スポットがあります。名古屋からは高速バスや近鉄、JRでアクセスできるため、日帰り観光も十分楽しめるでしょう。ここでは、名古屋から日帰りで行ける三重県の観光スポットを紹介します。

なばなの里(桑名市)

なばなの里(桑名市)

三重県桑名市にあるなばなの里は、日本最大級の花のテーマパークです。木曽川、長良川、揖斐川に挟まれた場所にあり、名古屋駅から直通のバスに乗ると30分程で行けます。敷地面積は約21万㎡と広く、四季折々の花が一面に咲く花広場や、バラ園、梅苑、ベゴニアガーデンなど、数え切れないほどの花や植物を楽しめることが特徴です。また、毎年10月から始まるイルミネーションも日本最大級の規模を誇り、全国から観光客が集まります。日帰り温泉が楽しめる施設「里の湯」も隣接しているため、一日の疲れを癒やして名古屋に帰るのも良いでしょう。

住所 三重県桑名市長島町駒江漆畑270 TEL 0594-41-0787  URL https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/ 

ナガシマスパーランド・三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島(桑名市)

ナガシマスパーランド・三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島(桑名市)

名古屋駅から直通バスで50分程の距離に、ナガシマスパーランド・三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島があります。ナガシマスパーランドは、国内最大級のアトラクション数、国内最多のジェットコースターを誇る遊園地です。特に、走路全長がギネス世界最長記録を保有する「スチールドラゴン2000」、木製とスチールを融合した絶叫系アトラクション「白鯨」は全国的にも有名。子ども向けのアトラクションも充実しているため、年齢を問わず楽しめるでしょう。さらに、夏には約75,000㎡の広大な敷地にいくつものプールと約11種類のスライダーがある「ジャンボ海水プール」もオープン。アクティブに過ごしたい人におすすめです。ショッピングを楽しむなら、併設する三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島へ行くと良いでしょう。国内外の有名アパレルブランドやスポーツショップ、アウトドアなど多彩なジャンルのお店が約300店舗並ぶ巨大ショッピング施設です。

【ナガシマスパーランド】
住所 三重県桑名市長島町浦安333 TEL 0594-45-1111  URL https://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/index.html 

【三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島】
住所 三重県桑名市長島町浦安368 TEL 0594-45-8700  URL https://mitsui-shopping-park.com/mop/nagashima/ 

伊勢神宮(伊勢市)

伊勢神宮(伊勢市)

三重県伊勢市にある伊勢神宮は、正式名称を「神宮」と言い、2000年以上の歴史を持つ神社です。古くから「お伊勢さん」と親しまれ、日本人の心のふるさととも言われています。伊勢神宮は、皇室のご祖先であり日本人の総氏神と言われる「天照大神(あまてらすおおみかみ)」を祀る内宮、全ての産業の守り神と言われる「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」を祀る外宮を含む、125社で構成されています。一般的に、伊勢神宮は外宮から内宮の順に参拝するのがならわしです。内宮の周辺にはおはらい町、おかげ横丁があり、伊勢のご当地料理や食べ歩きグルメ、お土産ショップなどさまざまなお店が軒を連ねています。特に伊勢名物の「赤福」「手こね寿司」「伊勢うどん」などは観光客に人気のグルメです。外宮へのアクセスは、名古屋駅から電車で伊勢市駅まで80分程、そこから徒歩5分程です。外宮から内宮へはバスやタクシーで10分程で行くことができます。

住所 三重県伊勢市豊川町279(外宮)
三重県伊勢市宇治館町1(内宮)
 
TEL 0596-24-1111(代表)  URL https://www.isejingu.or.jp/ 

4.【岐阜県】名古屋から日帰りで行けるスポット

名古屋から岐阜県の県庁所在地である岐阜までは、電車30分程で行ける距離です。そのため、岐阜市を中心に岐阜県南部は気軽に行きやすく、中部の下呂や郡上も日帰りで観光できるでしょう。次に、名古屋から日帰りで行ける岐阜県の観光スポットを紹介します。

岐阜城・ぎふ金華山ロープウェー(岐阜市)

岐阜城・ぎふ金華山ロープウェー(岐阜市)

岐阜のシンボル的存在でもある岐阜城は、金華山の山頂に建てられています。かつては斎藤道三や織田信長の居城でもあり、難攻不落の城としても有名です。現在、岐阜城の中は資料展示室となっており、楼上の展望台からは360度のパノラマビューを楽しめます。眼下には長良川や岐阜市街を見下ろし、遠くには恵那山、木曽御岳山、乗鞍岳、日本アルプスの雄大な姿も見られるでしょう。岐阜城へ行くには、ぎふ金華山ロープウェーを利用するのがおすすめです。山頂駅から岐阜城へは10分程歩きますが、途中の景色を楽しんだり、リスにふれあえる「ぎふ金華山リス村」へ立ち寄ったりできるでしょう。
名古屋駅から岐阜城へは、電車とバスを乗り継いで45分程です。

【ぎふ金華山ロープウェー】
住所 岐阜県岐阜市千畳敷下257 TEL 058-262-6784  URL https://www.kinkazan.co.jp/ 

【岐阜城】
住所 岐阜県岐阜市天主閣18 TEL 058-263-4853  URL https://www.city.gifu.lg.jp/kankoubunka/kankou/1013051/1005097/1005098.html 

郡上八幡の城下町(郡上市)

郡上八幡の城下町(郡上市)

名古屋駅から電車で約2時間程で行ける郡上八幡は、奥美濃の小京都とも言われ、趣深い町並みや城下町散策が楽しめるエリアです。郡上八幡城の周辺には、江戸時代初期の城下町の風景が見られ、タイムスリップしたような雰囲気を楽しめます。特に職人町、鍛冶屋町、柳町は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、郡上八幡の歴史と文化をたっぷりと感じられるでしょう。また、水の町とも言われる郡上八幡は、湧き水や水舟、水路など、水と共にある人々の暮らしが垣間見えることも特徴です。清らかな水が町のあちこちを流れる様子は美しく、心まで癒やされます。

5.【名古屋市内】日帰り観光でおすすめのスポット

名古屋は愛知県内や三重、岐阜へのアクセスが良く、旅の拠点にちょうど良いエリアです。しかし、名古屋市内にも魅力的なスポットが多くあるため、名古屋観光も楽しめます。ここでは、名古屋市内の日帰り観光でおすすめのスポットを紹介します。

名古屋港水族館

名古屋港水族館

名古屋港水族館は、名古屋駅から地下鉄で30分程で行ける人気スポット。約500種を超える世界中の海の生き物に出会えるだけでなく、シャチやベルーガの飼育水槽、トレーニングの様子が見られる、国内でもめずらしい水族館です。国内最大級のメインプールでは、ダイナミックなイルカパフォーマンスも開催。大型スクリーンを駆使して臨場感あふれるショータイムが楽しめます。水族館のある「名古屋港ガーデンふ頭」のエリアには、昭和時代に活躍した「南極観測船ふじ」、名古屋港を一望できる展望室のある「名古屋港ポートビル」、大観覧車に乗れる名古屋港シートレインランドなどもあります。

住所 愛知県名古屋市港区港町1-3 TEL 052-654-7080(代表)  URL https://nagoyaaqua.jp/ 

大須観音・大須商店街

大須観音・大須商店街

大須商店街は、名古屋駅から地下鉄でわずか10分の距離にある活気あふれる商店街です。昔ながらの下町の雰囲気やサブカルなお店、ファッション・雑貨、おしゃれなカフェ、純喫茶など、新旧のお店が入り交じっていて独特の魅力があります。唐揚げや団子、韓国で話題のスイーツなどさまざまなジャンルの食べ歩きグルメが楽しめるのも大きな魅力です。「大須」エリアのランドマークでもある大須観音に参拝し、商店街散策を楽しみましょう。大須観音と大須商店街は、名古屋市随一の繁華街「栄」エリアにも近く、歩いて移動できます。

住所 愛知県名古屋市中区大須2-21-47 TEL 052-231-6525  URL https://www.osu-kannon.jp/ 

名古屋市科学館

名古屋市科学館

名古屋駅から地下鉄で1駅の「伏見駅」から徒歩3分にある名古屋市科学館。ドームの球体が目を引く外観デザインが特徴です。この球体は、世界最大級のプラネタリウムとなっており、休日には行列ができるほどの人気があります。また、エンターテインメント性の高い展示も大きな特徴です。マイナス30度の空間でオーロラ映像を体験できたり、高さ9mの人工竜巻を体験できたり、子どもから大人まで楽しめる展示が用意されています。周辺には飲食店が多く、繁華街の栄エリア・大須エリアへ歩いてくことも可能です。

住所 愛知県名古屋市中区栄2-17-1 TEL 052-201-4486  URL http://www.ncsm.city.nagoya.jp/ 

名古屋城

名古屋城

名古屋のシンボルでもある名古屋城は、名古屋駅から地下鉄で15分程でアクセスできます。名古屋城は徳川家康の名により築城され、日本最大級の城郭や約25万㎡の広大な敷地から「日本三大名城」の一つにも挙げられます。戦災により天守や本丸御殿など主要な建物が焼失しましたが、2018年、近世城郭御殿の最高傑作と言われた本丸御殿が復元されました。部屋の隅々まで絢爛豪華に飾られていた当時の様子を間近で見ることができます。名古屋城はとても広く、いくつかにエリアに分かれているため、一日かけてゆっくり楽しむのもおすすめです。すぐ近くには「金シャチ横丁」があり、定番の名古屋めしや老舗の味など、名古屋の食文化も満喫できます。

住所 愛知県名古屋市中区本丸1-1 TEL 052-231-1700  URL https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/ 

≪まとめ≫名古屋市は日帰りで遠くへも行ける!観光拠点におすすめの都市

≪まとめ≫名古屋市は日帰りで遠くへも行ける!観光拠点におすすめの都市

日本のほぼ中央に位置する名古屋は、東西南北、どのエリアへも行ける交通の要衝です。電車で1〜2時間あれば愛知県内はもちろん、岐阜や三重へも気軽に行くことができます。東海地方を観光するなら、名古屋を拠点にすると便利でしょう。名古屋市内にも魅力的なスポットが多くあるため、じっくり観光してみてはいかがでしょうか。名古屋や近隣エリアへ旅行する際は、ぜひ参考にして下さい。

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

中部エリアのおすすめ記事

» language / 言語