Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

トップページ >特集

投稿日:2024.11.26 Tue

【PR】「箱根エコドライブ旅行ガイド|EVで楽しむ富士山・温泉・地元グルメの極上体験」

【PR】「箱根エコドライブ旅行ガイド|EVで楽しむ富士山・温泉・地元グルメの極上体験」

日本は、山や海、川、湖、温泉など、豊かな自然が魅力の国です。今回は、富士山を望む箱根周辺エリアで楽しむ、エコフレンドリーなEVドライブ旅行をご紹介します。
それでは移動手段のクルマも宿泊のホテルもエコフレンドリーな箱根界隈ドライブ旅をご紹介します。

和菓子屋「ちもと 湯本山崎工場直売所」

和菓子屋「ちもと 湯本山崎工場直売所」

「ちもと」は、箱根で70年以上の歴史を誇る和菓子屋で、受け継がれた製法を守り、安全で健康的な商品を提供し続けています。看板商品の「湯もち」や子供に人気の小さな鈴の形をした最中の「八里」などを販売しています。
ドライブで訪れるには箱根湯本駅からちょっと離れた「湯本山崎工場直売所」がおすすめ。こちらの店舗は駐車場も完備し、①湯もちのバラ売り②消費期限が短くなったお菓子の値引き販売③研究開発したてのお菓子のプレ販売等があり、その他にも訪れた時にどんな商品が販売されているか、ちょっとした幸運に出会えるかも。

神奈川県足柄下郡箱根町湯本29-1

大涌谷

大涌谷

箱根火山の活力を感じることができる大涌谷では、自然の力が生み出した地熱現象を間近に観察することができます。
(撮影当日は天気も良くなく画像のような景色になってしまったため、天気予報を見ながら訪れるタイミングを調整出来るといいかもしれません)
名物の「黒たまご」は食べると幸運が訪れると言われています。訪れた際には、ぜひ試してみてください。大涌谷周辺の食堂やお土産屋の多くは現金決済のみの店舗が多いため訪れる際は現金のご用意をおすすめします。また、「神奈川EV・FCV認定カード」をお持ちの方は管理事務所またはインフォメーションセンターに駐車券を持っていくと駐車料金が半額になるそうです。(2024年10月時点)

箱根ビジターセンター

箱根ビジターセンター

箱根を訪れる際、まず立ち寄ることをおすすめしたいのが「ビジターセンター」です。
現地での情報収集はその旅の質を高めてくれます。このビジターセンターでは箱根の山々や周辺の見どころ、富士山の絶景ポイントの紹介などがあり、特に富士山好きにはおすすめです。

神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164

尾張屋商店

尾張屋商店

箱根旅を堪能するための晩酌準備におすすめなのが「尾張屋商店」。
地酒や地元産クラフトビールにワイン、おつまみ等、箱根の夜をアップグレードさせてくれる逸品揃い。
こちらのお店も決裁は現金のみ。(2024年10月時点)

神奈川県足柄下郡箱根町箱根162

箱根 甘酒茶屋

箱根 甘酒茶屋

箱根の主要エリアから少し外れた峠の道沿いに佇む茅葺屋根のお店。
店内は少々薄暗く外見に負けず劣らず雰囲気の良い古民家。
この空間に行くだけでも満足しそうですが、甘酒や一緒に注文した力餅もおすすめ。箱根に訪れたなら、ぜひ立ち寄っていただきたい風情あふれる甘酒茶屋です。
駐車場は十数台分が店舗横に併設されていました。

神奈川県足柄下郡箱根町畑宿 二子山 395-28

「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」

「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」

今回の宿泊は「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」
1階は全て客室専用のドッグランを備えたドッグフレンドリーの客室になっていて、ペット用品も充実。小涌谷は箱根湯本と芦ノ湖の中間に位置しており、今回紹介する各施設にもアクセスしやすい好立地です。全室に足湯付きの広いテラスや天然温泉かけ流しの半露天風呂、サウナを完備し、癒しのひとときを充実させてくれるため、滞在時間は長めに予定することをおすすめします。

神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷483-2

EV充電

EV充電

EVの充電には「自宅充電」「経路充電」「目的地充電」があります。
普段は自宅や近所の充電設備を利用し、遠方へのドライブ時には充電残量が走行距離を超える際に「経路充電」設備(サービスエリアや自動車メーカーの充電ステーションなど)を利用します。
今回は宿泊する「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」にENECHANGE社の6基のEV充電器が設置されているので「目的地充電」をする事に。目的地充電のメリットは駐車場に停めて、宿泊施設で朝まで過ごしている間に充電してくれるので、とても楽で効率も良いので便利です。
※ENECHANGE社の充電器を利用するには予め専用アプリをダウンロードし会員登録が必要になってますが、それさえ済ませておけばあとは簡単。充電器のコネクターを車両の充電口に挿し込んでアプリの指示に従うだけ。料金はアプリに登録したクレジットカードから自動決済されます。詳しくはリンク先にてご確認ください。
https://ev-charge-enechange.jp/for_drivers/app-info/

蛇骨橋

蛇骨橋

「Rakuten STAY TERRACE 箱根小涌谷」の裏にある「撮り鉄スポット」。
箱根登山鉄道の箱根湯本駅から発車した電車が小涌谷駅に到着する直前にある独特な形状の蛇骨橋を通過するポイント。訪れる際は小涌谷駅の時刻表を参考にしてみてください。

【PR】「箱根エコドライブ旅行ガイド|EVで楽しむ富士山・温泉・地元グルメの極上体験」

クルマが充電している間に、自分自身はリフレッシュ。
箱根の山々を眺めながら足湯や天然温泉かけ流しの半露天風呂にゆっくり浸かり、身も心もポカポカに。

大観山展望台

大観山展望台

富士山と芦ノ湖、山々の季節感漂う色彩まで一望できる絶景スポット。
ドライブインやブランコ、ドッグランもあり、絶景を楽しみながら一休みするのに最適なスポット。
下山する際はドライブ好きに人気の箱根ターンパイクの利用もおすすめ。
箱根ターンパイクは比較的緩やかなカーブが多く、安全運転を心がければ気持ちよく快適なドライブが出来る峠道になっていました。

神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋町字中尾町955付近

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

RECOMMENDED

関東エリアのおすすめ記事

» language / 言語