Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

岐阜県

  • 7000品種3万株のバラが華麗に咲き誇る

    7000品種3万株のバラが華麗に咲き誇る

    花フェスタ記念公園

    ナゴヤドーム約17個分の広大な敷地には、約7000品種、3万株のバラ園のほか、大温室「花の地球館」や高さ45mの「花のタワー」などがあり、一年中、美しい花木を楽しむことができる。バラの見ごろは春と秋、5月下旬~6月下旬は一年で最も多くのバラが咲き、10月下旬~11月上旬は一年で最も美しい香り豊かなバラが堪能できる。

    住所:可児市瀬田1584−1
    TEL:0574-63-7373
  • 雄大な奇岩・怪石と四季折々の渓谷が美しいダム湖

    雄大な奇岩・怪石と四季折々の渓谷が美しいダム湖

    恵那峡

    木曽川をせき止めて作られた大井ダムによってできた人造湖。カエデなどが湖面に彩り、冬にはバードウォッチングもできるなど、四季折々の楽しみ方がある。両岸に奇岩・怪石が立ち並ぶ雄大な渓谷美を堪能できる高速船での恵那峡巡りがおすすめ。ダム湖右岸の「さざなみ公園」には園内を周遊する散策路があり、近くには、国指定天然記念物「物傘岩」もある。

    住所:恵那市大井町恵那峡
    TEL:0573-25-4058 (恵那市観光協会)
  • 「美人の湯」として名高い日本三名泉の一つ

    「美人の湯」として名高い日本三名泉の一つ

    下呂温泉

    兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉」の一つ。お湯はなめらかでお肌がつるつるになる「美人の湯」として名高い。温泉街には飛騨川沿いに湧く噴泉地をはじめ、3つの共同浴場で外湯が楽しめ、無料の足湯も点在。「湯めぐり手形」を使うと、手形加盟旅館の中から3軒のお風呂に入浴することが可能。G-グルメ&G-スイーツなど、グルメが充実しているのもうれしい。

    住所:岐阜県下呂市
    TEL:0576-25-4711(下呂市総合観光案内所)
  • 1300年以上の歴史を持ち、国内外で広く親しまれる焼き物

    1300年以上の歴史を持ち、国内外で広く親しまれる焼き物

    美濃焼

    岐阜県美濃地方の東部、多治見市、土岐市、瑞浪市、可児市で生産され、1300年以上の歴史を持つ日本の代表的な焼き物。焼き物の原料となる粘土や窯を焚くための燃料が豊富で、古墳時代ごろから作られ始めたと言われている。 食器類の生産は、全国シェアの60%。毎年5月3日~5日には、日本3大陶器まつりの一つ「土岐美濃焼まつり」が開催され、県内外から30万人以上の人で賑わう。

    「土岐美濃焼まつり」
    住所:岐阜県土岐市泉北山
    TEL:0572-55-1322(土岐美濃焼卸センター)
  • 標高329m、山頂に岐阜城がそびえる街のシンボル

    標高329m、山頂に岐阜城がそびえる街のシンボル

    金華山

    山頂には、かつて織田信長が天下統一の拠点とした岐阜城がそびえ、街からもその雄大な姿を望める金華山(きんかざん)。秋の紅葉は飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれており見事。麓の岐阜公園からロープウェー(有料)で登ることができる。また、山頂まで遊歩道が整備され、手軽なハイキングコースとしても親しまれる。

    住所:岐阜市千畳敷下257
    TEL:058-266-5588(岐阜観光コンベンション協会)
  • 夏の風物詩、1300年間受け継がれる伝統漁法

    夏の風物詩、1300年間受け継がれる伝統漁法

    長良川鵜飼

    1300余年の歴史をもち一子相伝の世襲制で受け継がれてきた長良川の鵜飼。赤々と燃える篝火を川面に映し、伝統装束に身を包んだ鵜匠が「ほうほう」と声をかけながら鵜を自在に操って鮎を狩る様は、見る者を幽玄の世界へと誘う。 毎年5月11日から10月15日まで、中秋の名月と増水時などの中止日を除き毎日開催。国の重要無形民俗文化財。

    住所:岐阜市長良川 
    TEL:058-262-0104(岐阜市鵜飼観覧船事務所)
  • 日本の未来を決めた天下分け目の合戦

    日本の未来を決めた天下分け目の合戦

    関ケ原古戦場

    現在は田園が広がる「決戦地」には、戦いに参加した武将達の石碑や家紋入りの旗があちこちに設置されている。決戦地北西に位置する小さな山が石田三成が布陣した笹尾山で、合戦時に敵の攻撃からの防御として使われた竹矢来・馬防柵が復元されている。たくさんの見所を効率よく巡れる「決戦コース」「天下取りコース」などの散策コースもあり、古戦場巡りに便利なレンタサイクルも利用できる。

    住所:不破郡関ケ原町周辺
    TEL:0584-43-1112(関ケ原町地域振興課)
  • アートの中に迷い込んだような、シュールなテーマパーク

    アートの中に迷い込んだような、シュールなテーマパーク

    養老天命反転地

    世界的に有名な現代美術家荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30数年に及ぶ構想を実現した、身体で直接体験できるアート作品。1.8haの広大な敷地にメインパビリオン「極限で似るものの家」と「楕円形のフィールド」の2つの部分があり、まがりくねった回遊路や大小さまざまな日本列島など予想もつかない不思議な空間が広がる。すり鉢状に傾斜した壁など平衡感覚を奪われるので転倒には要注意。

    住所:養老郡養老町高林1298-2
    TEL:0584-32-0501
  • 大自然と暮らしが調和した日本の原風景が広がる

    大自然と暮らしが調和した日本の原風景が広がる

    白川郷合掌造り

    茅葺屋根の合掌造り家屋が集まった白川村荻町地区は、1995年、富山県の五箇山とともにユネスコ世界文化遺産に登録された。昔の景観をそのままに、今も村人達が支えあって暮らしている。国指定重要文化財の和田家のほか、体験施設や歴史資料館、合掌家屋の宿などで、里山のゆるやかな時間を楽しむことができる。

    住所:大野郡白川村
    TEL:05769-6-1013(白川郷観光協会)
  • 自然豊かな郡上の美味を凝縮した濃厚プリン

    自然豊かな郡上の美味を凝縮した濃厚プリン

    郡上の美味しくて濃いプリン

    「牧歌の里」は標高1000m、日本有数の酪農地帯にあるネイチャーテーマパークで、郡上市の大自然で育まれた新鮮なミルクや地元の特産品をたっぷり使ったスイーツを開発している。看板商品の「郡上の美味しくて濃いプリン」は、なめらかプリンの生みの親・所パティシエによる自信作。搾りたての生乳に3種のチーズでコクを加え、クリーミーで贅沢な味わいに仕上げた逸品だ。

    住所:郡上市高鷲町鷲見2756-2
    TEL:0575-73-2888(ひるがの高原 牧歌の里)

画像提供:岐阜県観光誘客課

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

» language / 言語