Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

三重県

  • 異国情緒が漂う空間~青い海と白い街で癒される~

    異国情緒が漂う空間~青い海と白い街で癒される~

    志摩地中海村

    一歩足を踏み入れればまるでスペインを訪れたかのような雰囲気の志摩地中海村。地中海のリゾートをイメージしたという白い街並みは本場スペインの設計士によりデザインされている。約10,000坪の広大な敷地には、豪華な宿泊施設、新鮮な魚介を使ったレストラン、お洒落なカフェにショップ、クラフト工房などがあり、日帰りでも宿泊でも楽しめる場所となっている。

    住所:三重県志摩市浜島町迫子2619番地1
    TEL:0599-52-1226
  • ウィンターイルミネーションでロマンチックに

    ウィンターイルミネーションでロマンチックに

    なばなの里

    ナガシマリゾートにある花と食のパーク。春の梅・桜に始まり、チューリップ、バラ、秋のコスモス、ダリアまで1年を通じて楽しめる。8000坪のスペースで魅せる、壮大な冬のイルミネーション「なばなの里イルミネーション 冬華の競演」は、国内最大規模(10月〜翌年5月までの期間で時期詳細は要問い合わせ)。チャベルや光のトンネル前は絶好のフォトスポットである。

    住所:桑名市長島町駒江漆畑270
    TEL:0594-41-0787
  • 海の生き物とたわむれよう

    海の生き物とたわむれよう

    伊勢シーパラダイス

    平成28年4月1日より、二見シーパラダイスが「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス(通称・伊勢シーパラダイス)」に名称を変更。十四羽のペンギンが見られる新施設「ペンギンの森」の一般公開もある。ゴマフアザラシにタッチしたり、コツメカワウソと握手できたり。大きな体で甘えん坊のセイウチとは、お散歩タイムに写真撮影もできる。特別イベントを随時開催。

    住所:伊勢市二見町江580
    TEL:0596-42-1760
  • 約4000坪の敷地で古の伊勢路を楽しもう

    約4000坪の敷地で古の伊勢路を楽しもう

    おかげ横町

    お伊勢さんへの感謝の気持ち「おかげさま」と、江戸時代の伊勢神宮ブーム「おかげ参り」にかけている、おかげ横町。1993年、伊勢神宮内宮門前町の敷地に誕生し、江戸期から明治期にかけての伊勢路の建築物が移築・再現されている。伊勢路の味や名産品、かわいい和のアクセサリーや駄菓子などのお店が軒を連ねた、レトロな空間はまるでタイムスリップしたかのよう。

    住所:伊勢市宇治中之切町
    TEL:0596-23-8838
  • 自然の造形美に感動

    自然の造形美に感動

    鬼ヶ城

    2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界遺産に登録。熊野灘の荒波による浸食でできた海食洞が熊野灘に面して約1km続いている。また、熊野古道・松本峠と続くハイキングコースが整備され、春には山頂から鬼ヶ城センターまでの遊歩道で桜の道を楽しむことができる。山頂には鬼ヶ城本城跡があり、鬼の見晴台と呼ばれる展望台からは、熊野灘を一望できるフォトスポットとなっている。

    住所:三重県熊野市木本町
    TEL:0597-89-1502
  • さめのたれ

    さめのたれ

    伊勢地方だけで食されている神饌の一品

    きめの細かいやわらかい肉質が特徴のサメの干物。厚切りに塩をふった「しおたれ」と薄切りをみりんつけた「あじたれ」の2種類がある。軽く焦げ目がつくくらいに焼くだけで、手軽でおいしい酒の肴に。おはらい町の入り口に店舗を構える魚春本店。三重県でも限られた伊勢志摩地域でしか食べられない大変貴重な干物なので、一度はご賞味あれ!

    住所:伊勢市宇治中之切町49
    TEL:0596-22-4885(魚春)
  • 三島由紀夫の『潮騒』の聖地巡礼

    三島由紀夫の『潮騒』の聖地巡礼

    神島

    鳥羽港の沖合いに浮かぶ小さな離島・神島。神島灯台は日本の灯台50選に選ばれたひとつ。船着場から雰囲気ある路地裏を通って歩くと、約30分の場所にある。三島由紀夫の純愛小説の舞台となったことから、2006年には恋人の聖地として全国30箇所のひとつとして選ばれた人気スポット。伊良湖水道を見下ろす神島灯台、奇祭で知られる八代神社など見どころは多い。

    住所:鳥羽市神島
    TEL:0599-25-1157(鳥羽市観光課)
  • 奈良時代に仏教伝来とともに大陸から伝わった技術

    奈良時代に仏教伝来とともに大陸から伝わった技術

    伊賀くみひも

    明治35年、廣澤德三郎が東京から江戸組紐の技術を持ち帰り、失われかけた伊賀くみひもを再び開花させた。絹糸を主に金属糸などを組み糸に使い、高台・丸台・角台・綾竹台などの伝統的な組台で、繊細な美しさを持つ組紐を生産。伊賀くみひもは、特に高台による高級手組紐による全国生産の大半を占め昭和51年には通産大臣が定める伝統的工芸品に指定されている。

    住所:伊賀市四十九町1929-10
    TEL:0595-23-8038(三重県組紐協同組合)
  • 町中で見られる国産品土鍋のほとんどは萬古焼

    町中で見られる国産品土鍋のほとんどは萬古焼

    萬古焼(ばんこやき)

    創始者、沼波弄山が永続を願い作品に押した「萬古不易」の印がその名の由来。すぐれた耐熱性を活かした、紫泥急須や土鍋が製品の代表格で、三重県四日市市の伝統工芸品に指定されている。土鍋の国内シェアは、7〜8割を占める。ばんこの里会館では、一日だけの陶芸体験コースから、本格的に学べる提示陶芸教室をの開催や絵付けを体験できる。

    住所:四日市市陶栄町4-8
    TEL:059-330-2020(ばんこの里会館)
  • アコヤ貝の貝柱を採れたての時に瞬間冷凍

    アコヤ貝の貝柱を採れたての時に瞬間冷凍

    真珠貝のオリーブ漬け

    本アコヤ貝の貝柱を薫製にして、オリーブオイル漬けにした商品。年に一度しか収穫できない旬限定の海の恵みである真珠貝柱。日本酒を飲みながら、伊勢志摩の海のおいしさを堪能しよう。有機栽培オリーブの実から搾られた、まろやかで芳醇な香りのサルバーニョ社のエクストラバージンオイルを使用。ひとつひとつが手作りで、注文が入ってから作る。

    住所:志摩市阿児町神明682-16海遊苑
    TEL:0599-44-1234(山崎屋)

画像提供:三重県観光課

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

» language / 言語