Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

鳥取県

  • 雄大な砂丘をパラグライダーで眼下に望む

    雄大な砂丘をパラグライダーで眼下に望む

    鳥取砂丘

    南北2.4km、東西16kmに広がる鳥取砂丘。雄大な砂漠の中をラクダに乗って眺めたら、まるで外国に迷い込んだよう。観光リフトでも楽しめるが、初心者でもチャレンジできるパラグライダーで、砂丘を空から眺める体験をぜひ。30度の急勾配を日本海を望みながら滑るサンドボーディングもスリル満点。足が汚れないよう長靴やスリッパが無料でレンタルできる。

    住所:鳥取市福部町湯山2164-661
    TEL:0857-22-0581
  • 標高1729mの火山

    標高1729mの火山

    大山

    富士山や槍ヶ岳に続き日本の名峰と言われる鳥取県のシンボル。「東の富士山、西の大山」と言われるほど、大山の姿は富士山を彷彿とさせる。旧国名にちなみ「伯耆大山」、または西から見た姿は「伯耆富士」とも呼ぶ。また、ダイセンキャラボクの純林など貴重な自然環境を持ち、国立公園にも指定。「鳥取県立大山自然歴史館」は国立公園・大山の魅力を伝える歴史館だ。

    住所:西伯郡大山町大山43
    TEL:0859-52-2327(鳥取県立大山自然歴史館)
  • あの有名な「因幡の白うさぎ」の舞台

    あの有名な「因幡の白うさぎ」の舞台

    白兎海岸(はくとかいがん)

    神話にあるようにワニザメの背中に似た岩礁がある白兎海岸。白い砂浜が弓なりに連なったとても美しい海岸で、日本初のラブストーリーの発祥地として、2010年に「恋人の聖地」に認定された。自生ハマナスの南限でもあり国の天然記念物として指定されている。ハマナスと聞いても耳慣れないが、実はハマナスの果実はローズヒップとして食用になる。近くには白兎神社がある。

    住所:鳥取市白兎
    TEL:0857-26-0756(鳥取市観光コンベンション協会)
  • 日本最大級のフラワーパーク

    日本最大級のフラワーパーク

    とっとり花回廊

    1周1kmの屋根付き展望回廊や、一年中楽しめる大温室や展示館があるので、雨の日でも傘をささずに園内を楽しめる。とっとり花回廊のメインフラワーはユリの花。日本に自生する野生ユリ15品種をすべて保有・展示する。世界的な照明デザイナーである石井幹子さんのデザインによる夜間照明、日本最大級の夜間庭園「ムーンライドフラワーガーデン」も人気。昼間とは違う顔を見よう。

    住所:西伯郡南部町鶴田110
    TEL:0859-48-3030(管理事務所)
  • 古きよき時代の風情を感じながらゆったり散歩

    古きよき時代の風情を感じながらゆったり散歩

    白壁土蔵群

    江戸、明治期に建てられた建物が多く、今でも当時の面影を見ることができる白壁土蔵群。かつては造り酒屋や醤油屋として使用されていた白壁の土蔵や建物。いまは形を変え、物産館や喫茶店、ギャラリーなどさまざまなかたちで再利用されている。歴史を刻んできた建物のレトロな魅力とともに穏やかな時間がゆっくり流れていくのを感じたい。心癒されるスポットだ。

    住所:倉吉市魚町、東仲町、西仲町、西町(玉川沿い)
    TEL:0858-22-1200(倉吉白壁土蔵群観光案内所)
  • 日本で最も参拝するのが難しい寺

    日本で最も参拝するのが難しい寺

    三佛寺投入堂

    標高900mの三徳山に境内を持つ山岳寺院。三徳山の最終地点で、崖の上に位置しているお寺だ。普段は投入堂の中への立ち入りは禁止されており、下から見上げる形の参拝となるが、登山をしながら参拝する事になる。県道から投入堂までの標高差はおよそ200m。登攀道は片道700mだが、決してあなどることなかれ。体力に自信のある方におすすめしたい。

    住所:東伯郡三朝町三徳1010
    TEL:0858-43-2666
  • 三徳川川畔にひっそりたたずむ温泉

    三徳川川畔にひっそりたたずむ温泉

    三朝温泉

    ラドンの含有量では世界屈指の高単純放射能泉として有名で、「奇跡の水」としてテレビでも取り上げられたことがある三朝温泉。無色透明なお湯は飲料可能、温泉から湧出するラドンガスが呼吸器系によいと注目を浴びた。身体の疲れだけでなく、体内に溜まった悪玉活性酸素を追い出し、身体の中からリフレッシュ。まさに「浸かってよし」「飲んでよし」「吸ってよし」よい温泉だ。

    住所:東伯郡三朝町三朝
    TEL:0858-43-0431(三朝温泉観光協会)
  • 岩場の続く手付かずの大自然を満喫できるスポット

    岩場の続く手付かずの大自然を満喫できるスポット

    浦富海岸(うらどめかいがん)

    浦富海岸は、鳥取県岩美町にある奇岩や洞穴の連なるリアス式海岸。日本百景、日本の渚百選、日本の白砂青松百選にも選定された日本海を代表する自然景勝地である。遊覧船で海を楽しんだら、遊覧船のりばにある「お食事処あじろや」で採れたての新鮮な海の幸に舌鼓をうとう。遊歩道西端から徒歩20分の登り坂を散策し、網代展望台から千貫松島の奇観を間近から眺めたい。

    住所:岩美郡岩美町大字浦富
    TEL:0857-73-1411
  • 上品な旨味が楽しめる、鳥取を代表する冬の味覚

    上品な旨味が楽しめる、鳥取を代表する冬の味覚

    松葉かに

    「細長い脚の形や脚の肉が松葉のように見える」「漁師が浜で松葉を使って焼いて食べた」など諸説ある松葉ガニの由来。11月第4土曜は「松葉がにの日」。産地の鳥取市や岩美町の漁港でイベントが開催される。大きい殻にぎっしりつまった身は、歯ごたえがしっかりして、茹でても焼いても食べごたえ抜群! 新鮮なものは刺身で。とろっとした食感と独特の甘さが味わえる。

    住所:鳥取市東町1-220
    TEL:0857-26-7853(食のみやこ推進課)
  • 螺旋階段は支柱なし!建築技術の高さにうっとり

    螺旋階段は支柱なし!建築技術の高さにうっとり

    仁風閣

    明治40年(1907)、鳥取藩主池田仲博侯爵により建てられたフレンチ型ルネッサンス様式を基調とした白亜の木造瓦葺2階建て。1973年には国の重要文化財に指定されている。2階のガラス張りのバルコニーからは池泉回遊式日本庭園の宝隆院庭園を一望できる。仁風閣の周辺は久松公園として整備され、春は桜、秋は紅葉の名所として全国各地からたくさんの人々が訪れる人気のスポットだ。

    住所:鳥取県鳥取市東町2丁目121
    TEL:0857-26-3595

画像提供:鳥取県

Posted by

Drive! NIPPON編集部

Drive! NIPPONは、「クルマでおでかけするすべての大人たちへ」をコンセプトに、日本各地の魅力的な観光関連情報の発信とともに、素敵な「ドライブ」「旅行」「おでかけ」を演出する様々なサービスを提供していきます。

» language / 言語